日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

にっぽん丸 宮崎港寄港 - 宮崎カーフェリー(フェリーろっこう)

Posted morimori / 2024.07.08 Monday / 05:31


梅雨明けしたのでは?と思わせるような晴天続き・・
連日、暑い日が続きますね・・

7月6日(土)午前8:00に 商船三井クルーズが運航するクルーズ客船。「にっぽん丸」(22,472トン)が宮崎港11号岸壁(宮崎国際観光船バース)に入港したので、出かけてきました。

にっぽん丸概要
船会社名:商船三井クルーズ株式会社
船籍:日本
総トン数:22,472トン
全長:166.65m
乗客定員:449人
乗組員数:約230人

「宮崎国際観光船バース」は宮崎港のフェリーターミナルの北側に位置しており(GoogleMap)、フェリーターミナル側とはフェンスで区切られておりますので、フェリー側ではなく、北側の進入路より入ります。

太陽光を考え、先に8時頃より東側の対岸埠頭より撮影を始めました。
その後、宮崎国際観光船バースに到着したのは9時過ぎ頃だったろうと思います。
接岸後、歓迎式典なども行われたようですが、当方が到着した頃には既に終えておりました。

今回撮影した写真では、以下の2枚が、ベストかなぁ?

船だけ撮ってもつまらないので、「宮崎寄港」らしさを盛り込み・・

にほん丸 + 涼しげな「女王ヤシ」

女王ヤシと「にっぽん丸」宮崎港(宮崎国際観光船バース)
女王ヤシと「にっぽん丸」
宮崎港(宮崎国際観光船バース)宮崎港みなと緑地付近より撮影


「にほん丸」+地面に描かれた「フェニックス」のタイル絵

「フェニックス」のタイル絵と「にっぽん丸」宮崎港(宮崎国際観光船バース)
「フェニックス」のタイル絵と「にっぽん丸」宮崎港(宮崎国際観光船バース)


船の上部かたら見ると こんな感じに見えるのだろうと思います。

GoogleMapより
航空写真:Google Mapより
続きを読む>>

田元神社 夏越の祓(夏越大祓)七夕飾り 風鈴回廊

Posted morimori / 2024.07.01 Monday / 23:11


田元神社(たもとじんじゃ)

鎮座地:宮崎市大字本郷南方3940-1(GoogleMap
(宮崎ブーゲンビリア空港の近く、県道367号沿い)
御祭神
  • 木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
  • 彦火々出見命(ひこほほでみのみこと)
  • 豊玉姫命(とよたまひめのみこと)
  • 豊玉彦命(とよたまひこのみこと)

御由緒
明治12年(1879)3月16日、田元神社の氏子総代大坪儀三郎と同神社受持祠掌甲斐蔀は、寛治4年(1090)11月15日、恒久神社が児湯郡の都萬(つま)神社(西都市)祭神木花咲耶姫命を勧請したとき、本郷南方の高畑がその神輿掛の所となったことから、高畑の隣り田元に都萬神社祭神を勧請したと伝える、と鹿児島県令に報告している。

詳細は、村境に建立された田元神社 / 前田博仁を参照願います。

夏越の祓(夏越大祓)


宮崎市鎮座 田元神社
宮崎市鎮座 田元神社


「夏越の祓(夏越大祓)」とは、6月末(6月30日)に行う祓の行事で、神社境内につくられた茅(ちがや)という草で編んだ輪「茅の輪」をくぐって罪や穢れを落とします。
丁度、一年の折り返しに前半の穢れを祓って無事に過ごせたことに感謝、後半も元気に過ごせるよう祈る行事です。

七夕と木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)


宮崎空港展示物 (宮崎の祭り) より「コノハナサクヤヒメ」
宮崎空港展示物 (宮崎の祭り) より「コノハナサクヤヒメ」

日本の七夕は、中国より7世紀頃に伝わった牽牛・織女の二つの星の伝説、短冊に歌や文字を書いて裁縫や書道の上達を願う風習と共に、日本古来の棚織女(たなばたつめ)の伝承と結びつき、宮中で行われたのが始まりだそうです。
棚織女(たなばたつめ)とは、神様に捧げる着物を織る、巫女的な要素を強く持つ女性。
木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)も棚織女(たなばたつめ)でもあったとされ、「七夕」にはコノハナサクヤヒメとニニギノミコトと逢初川で出会うという神話もさらに重なっているのでしょう。
そんな由縁ででしょうか、田元神社では境内で多くの七夕飾りを見ることが出来ます。
七夕飾りの短冊は例年、地元幼稚園保育園の園児たちが書いているようです。

宮崎市鎮座 田元神社 七夕飾り
田元神社 七夕飾り


宮崎市鎮座 田元神社 七夕飾り
田元神社 七夕飾り

七夕飾りは、早いところでは6月から飾り始めることもありますが、
本来は7月6日の夕方から夜に飾り、翌日には片付けるのが一般的のようです。
これは 「一夜飾り」 と呼ばれ、短冊に込めた願いが天に届きやすくなるといわれていますが・・
それでは、目に触れることも少ないので・・
早めに飾って、七夕を終えたら片づけるといった風習なのでしょうね。

茅の輪は、6月30日なのですが、7月初旬頃までは飾ってある神社が一般的のようです。

ちなみに、田元神社の前の道路、県道367号(中村木崎線)は車で良く通るのですが、7月12日車窓から見たところ、「茅の輪」と「七夕飾り」は、片付けてあったようです。
続きを読む>>

第23回 椎葉の魅力フォトコンテスト 2024年からインスタグラムでの応募に

Posted morimori / 2024.07.01 Monday / 07:52


しいば好き人 バッチ


しいば好き人」会員ナンバー152*です(^^)/

第23回 椎葉の魅力フォトコンテスト」テーマ:あなたのみつけた椎葉の魅力

昨日、椎葉村観光協会より「第23回 椎葉の魅力フォトコンテスト」の開催案内が届きましたので、紹介と感想、過去4回受賞作品(椎葉村観光協会サイト内へリンク)を記載します。

一部引用します。

(前文略)
つきましては、多くの方々にご来村いただき、本村の魅力を知ってもらうため、第23回椎葉の魅力フォトコンテスト』を開催敦します。
尚、今年度よりInstagramフォトコンテストに切り替えて実施することにしましたので、ご了承ください。応募方法につきましては別紙の通りです。
 たくさんのご応募をお待ちしております。


「椎葉の魅力フォトコンテスト」は、当方も過去に、何度か応募、奨励賞含め数回入選した事があります。

写真は 2014「奨励賞」を頂いたタイトル「艶やかな流れ」(撮影地:仲塔渓谷)

宮崎県椎葉村 仲塔渓谷の紅葉
宮崎県椎葉村 仲塔渓谷の紅葉


写真は 2016「入選」タイトル「秋のアーチ」(撮影地:女神像公園より)
この写真はその後も良くお使いいただいているようです。
嬉しいものです。

宮崎県椎葉村 上椎葉ダム
宮崎県椎葉村 上椎葉ダム


これまでは「プリントした写真」での応募でしたが、今年から、インスタグラムでの応募に変ったようです。

四つ切りサイズなどにプリントして、発送、それなりに経費と手間がかかる訳なので・・その分、厳選して出品するでしょうし「レベル」もそれなりに担保されていたとは思いますが、応募する方も限られ、少なくなっていたのかも知れません。
昨年(2023年)の応募点数は 62点だったようです。

時流でしょうか、近年、フォトコンテストはインターネットを使用した応募へと変わり「プリント」での応募は殆んど無くなりました。
思えば自身も昔は良く通ってた「写真屋さん」に行く事もなくなりました。

インスタグラムへ移行してフォトコンテスト自体を、イベントの一つとして盛り上げるみたいな感じでしょうね。

一方、普段インスタグラムに関心の無い方には、参加し辛くなるでしょうね。

あと、応募要項に
投稿写真が万が一、第三者によって本キャンペーンからダウンロード・二次利用された場合、主催者では一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

と記載されているように 
インスタグラム等 SNSでの一般公開は、公開した時点で、公となり、簡単に作品がコピーされてしまうのもネックです。
インスタグラムの解像度は基本1024pix1024pix、印刷品質には厳しいかも知れません。
募集要項に「入選された場合、別途、高解像画像データーの提出が必要」との旨、条件に入れて置けば良かったのに・・と思ったりも。
参加しやすくする為か、今回は、そこまでは要求しないのでしょうね・・。

最近 他のフォトコンテストなどでは以下のような条件も見かけます。
■画像にサイン等(クレジット表記含む)の情報を合成したものは応募できません
■応募された写真データ(フィルター調整やトリミング等をされた場合は、加工後の写真)を提出。 等々・・

以下はチラシ画像です。(1280pix幅に拡大します。)

第23回 椎葉の魅力 フォトコンテスト 第23回 椎葉の魅力 フォトコンテスト
第23回 椎葉の魅力 フォトコンテスト


椎葉観光協会

#椎葉の魅力フォトコンテスト2024
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP