日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

今年も紅葉狩りは大分、宿は九酔渓温泉 渓谷の宿 二匹の鬼

Posted morimori / 2016.10.21 Friday / 23:37


【 追記 】関連ページ作成
 九酔渓温泉 渓谷の宿 二匹の鬼 宿泊&写真レポート



昨年、大分県九重周辺へ紅葉狩り行き、良かったので今年も行くことに。
昨年は、筋湯温泉の「旅館ななかまど」に泊まりましたが、今年は、九重夢大吊橋の近くの九酔渓温泉にある「渓谷の宿 二匹の鬼」を予約しました。

九重夢大吊橋付近の紅葉 1
〜 九重夢大吊橋付近の紅葉 〜


九酔渓は、約2Kmにわたって断崖絶壁が続き、紅葉と渓谷美の名所です。

4月16日に発生した「熊本地震」以降、来客数が激減、九重大吊橋は、4月には一日2人という日もあったとか。
九重町内の宿泊者数も例年の16%程度となったようです。
今回、宿泊には「九州ふっこう割」の「おおいた宿泊券」を使わせていただきました。

九酔渓温泉「渓谷の宿 二匹の鬼」

九酔渓温泉の「渓谷の宿 二匹の鬼」は、源泉かけ流しの露天風呂付の離れの部屋でも1万数千円と、リーズナブル。

過剰なサービスはいらない、ほっといてー、その分安くしてー派の私にピッタリ。

「渓谷の宿 二匹の鬼」はリピーターの多い人気の宿でして、余震もおさまり、「九州ふっこう割」効果も手伝ってか、11月の紅葉シーズンは既に平日含め満室です。早めに予約しておいて良かったー(^^)

「渓谷の宿 二匹の鬼」の写真等、くわしくは じゃらんnetで
  二匹の鬼

九酔渓の紅葉は例年、11月10日頃が最盛期ですが・・・

問題は・・タイミングよく紅葉が見れるかですねー
例年あのあたりの紅葉の最盛期は11月10日前後だと思うのですが・・。
今年は、どうでしょうね。

今回掲載した紅葉の写真は、昨年撮影したものです。


九重夢大吊橋付近の紅葉 2九重夢大吊橋付近の紅葉 3

続きを読む>>

今年の紅葉狩り旅行も大分県九重かなぁー

Posted morimori / 2016.09.22 Thursday / 23:40


台風過ぎて、お彼岸、 暑さ寒さも彼岸まで・・
だいぶ過ごしやすくなってきましたね。

彼岸花も咲き・・ そろそろ紅葉狩り旅行の計画など考えとります。
昨年、大分の九重の紅葉を見て、今年も行きたいなぁ〜と思ってたり。

今年は、昨年の筋湯の「ななかまど」とは違う別の宿にする予定。
前々から気になっていた「二匹の鬼」かなぁ〜

紅葉のタイミングを見計らうのが難しいすよね。
九重夢大吊あたりだと、概ね11月第二週頃でしょうか・・
今年の紅葉、先の台風16号で葉が落ちたり傷んでしまってないか心配です。

九重の紅葉 1
〜 九重の紅葉 1 〜


九重の紅葉 2
〜 九重の紅葉 2 〜
続きを読む>>

宮崎県営国民宿舎 えびの高原荘 宿泊レポ写真 ダイジェスト版

Posted morimori / 2016.09.19 Monday / 07:01


宮崎県営国民宿舎 えびの高原荘
〜 宮崎県営国民宿舎 えびの高原荘 外観 〜

「えびの高原荘」は前々から、気になっていた宿泊施設ですが、えびの高原は日帰り圏内なので、なかなか宿泊する機会に恵まれませんで今日に・・。

いやー涼しかったなぁ〜 20℃切ってました。
えびの高原は避暑に最高のロケーションですね。

宿泊レポート詳細はWEBページ化しておりますので、大きな写真や、詳細説明、アクセス等、詳しくは下記をご覧ください。

 「えびの高原荘」宿泊レポ・スナップ写真

ここでは、ダイジェストで(^^;)

えびの高原荘の、客室数は全部で38室、定員130名が泊まれる規模です。
今回利用した部屋は、本館(東館)のフロントの上あたりに位置する部屋、和洋室(10畳、バス・トイレ付)でした。

韓国岳とは逆の方向ですが、、駐車場などの騒音もなく、外からの目も気にならないし、静かですし、こちら向きの部屋もなかなか良いと思います。

宮崎県営国民宿舎 えびの高原荘 にて 部屋
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP