日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

ぐるっと環霧島“感動の旅”フォトコンテスト

Posted morimori / 2017.02.15 Wednesday / 18:54


霧島市の商工観光部観光課さんより、「ぐるっと環霧島“感動の旅”フォトコンテスト」の案内チラシをお送りいただきました。

「ぐるっと環霧島“感動の旅”フォトコンテスト」は、四季折々のさまざまな環霧島地域の姿(自然、景観、祭り、イベント等)の写真を募集、写真愛好家の参加による交流人口の増加及および環霧島地域の魅力を発信することを目的としているようです。

先日も 雪のえびの高原へ出かけましたが、結構カメラを持った方たちを見かけました。このフォトコンの影響もあるのかも知れませんね。

締め切りも間もない(20日(月)当日消印有効)ことより、当ブログでもご案内いたします。

皆さまも応募してみてはいかがでしょう。

ぐるっと環霧島感動の旅フォトコンテスト
〜 ぐるっと環霧島“感動の旅”フォトコンテストチラシ 〜


1.テーマ

豊かな自然と、その山麓で暮らす人々の文化や伝統など、環霧島地域の魅力あふれる写真を募集します。四季折々の様々な環霧島地域の姿や、構成市町(都城市、小林市、えびの市、高原町、曽於市、湧水町、霧島市)の自然、景観、祭り、イベント等を募集します。

2.応募規定

応募点数 一人4作品以内
応募資格 制限なし(どなたでも応募できます)
応募期間 平成29年2月6日(月)〜20日(月)当日消印有効

3.作品の規格等

〔1〕応募者本人が平成28年1月1日から応募締切日までに撮影したもので、未発表の作品に限ります。
〔2〕カラープリント(写真屋でのプリントに限る)四つ切りまたは四つ切ワイドとします。
〔3〕組写真、合成写真、デジタル写真の画像処理、額装、パネル貼り及び台紙貼りは不可とします。

4.賞

応募いただいた作品の中から審査を行い、入賞・入選作品を決定します。
環霧島大賞 1点【賞金5万円・賞状】
金賞 2点【賞金3万円・賞状】
銀賞 3点【賞金2万円・賞状】
四季賞 10点【賞金1万円・賞状】
入選 10点【賞金5千円・賞状】

5.応募方法

一人4作品までとし、応募作品の裏面に所定の出品票を貼り付け、出品申込書と共に、
下記に直接提出もしくは郵送してください。

【直接提出及び問合わせ先】
都城市みやこんじょPR課 宮崎県都城市姫城町6街区21号
小林市商工観光課 宮崎県小林市細野300番地
えびの市観光商工課 宮崎県えびの市大字栗下1292番地
高原町まちづくり推進課 宮崎県西諸県郡高原町大字西麓899番地
湧水町商工観光課 鹿児島県曽於市末吉町二之方1980番地
曽於市商工観光課 鹿児島県姶良郡湧水町木場222番地
霧島市観光課 鹿児島県霧島市国分中央三丁目45番1号

【郵 送】
〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央三丁目45番1号
霧島市役所 観光課 環霧島フォトコンテスト応募係 宛
続きを読む>>

椎葉村「椎葉の四季フォトコンテスト」入選|

Posted morimori / 2016.10.20 Thursday / 21:05


椎葉村観光協会主催の「第15回椎葉の四季フォトコンテスト」に3枚応募していたのですが、内一枚が 四季部門で「入選」しました。

今回は「127点」の応募があったとか・・

一報のお電話、書面連絡、原画データーを送る為のCD−R送付用の返信用封筒までお送り頂き感謝。
こういったフォトコンテストの入選後の原画データー送付は、どこもいわゆる「自腹」での送付でしたから、ここまでお膳立てしていたき、ありがたいです。

掲載した写真は選外の二枚、ありきたりですね(反省)
次回「入賞」を目指して頑張らなくては・・。

第15回椎葉の四季フォトコンテスト 選外 1
〜 [選外] タイトル:「出発のとき」 〜

 
続きを読む>>

フォトコン話題 宮崎市景観賞「みやざき景観100選フォトコンテスト」

Posted morimori / 2016.09.20 Tuesday / 23:33


平成28年度宮崎市景観賞「みやざき景観100選フォトコンテスト」作品募集


平成28年度の宮崎市景観賞「みやざき景観100選フォトコンテスト」の作品募集がはじまっていたようで・・昨日気付きました。

keikan.jpg

e-mailでDATA&応募要項を送るだけで応募できますので簡単です。
応募してみてはいかがでしょう。

趣旨

宮崎市では宮崎市内の新しい魅力・名所を発掘するため、市内にある魅力 的な 場所・風景、自分だけが知っているマニアックな風景、地域で自慢できる場所、日常風景を違う角度から見た景色など、いろいろな 観点からの景観フォトを募集します。市制100周年に向けて、「みやざき景観100選」を継続して選定し、新たな 景観資源、観光資源として活用します。

応募期間

平成28年6月6日(月)〜平成28年9月30日(金)

応募部門とテーマ

【自然景観】(四季折々の風景)
宮崎市内の空、川、山など自然景観をテーマとした作品
【地域の自慢】
地域で自慢できる場所・景色、祭りや行事・イベントなど活気のある風景
【ちょっと見つけた秘密の風景】(マニアックな風景)
自分しか知らないこの時期のこの時間の景色といったような作品や、秘密
の場所など、とっておきの場所
【こんな風景もあるぞ】(いろいろな視点から見た風景など)
いつも見慣れている風景でも、違う角度から見ると魅力的にみえるなど、
工夫をこらした作品
【夜景】
ここからの夜景がきれい!など夜景をテーマとした作品
【名所・旧跡、歴史、文化的な景観】
なぜか懐かしい気持ちになるような、後世に残したいおすすめの景観
【音のある風景】
写真を通して音が感じられる風景

応募票

募集部門:□一般部門、□アンダー18部門
作品タイトル:
氏名:
年齢:
住所:
連絡先:
メールアドレス:
撮影日:平成 年 月 日
撮影場所:
作品に対するコメント(200字以内:

Emailでの宛先:30keikan@city.miyazaki.miyazaki.jp
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP