日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

写真を全紙サイズに大伸ばし、額装・パネル張りはいかが?

Posted morimori / 2017.08.19 Saturday / 23:58


お気に入りの写真を「全紙」に大伸ばししよう!!

最近のデジカメ・スマホは、大伸ばしするのにも十分な解像度があります。
お気に入りの一枚を「全紙サイズ」に大伸ばしして、飾ってみてはいかがでしょう。

全紙プリントサイズは、457mm×560mmです。
プリント価格目安としては・・「カメラのキタムラ」だと 2,000円/1枚くらいだったと思います。(以前注文した時は、四国で一括してプリントしているようで納期5日程度を要したかと思います。)
宮崎カメラはもう少し高かったかも・・納期は未確認。

複数注文するなら、地域にとらわれず、ネットプリントを受け付けているお店を利用すると、送料込みでも安くなる可能性があります。
前回、注文した四国にある某ラボは、価格も安く仕上がりも遜色ない、午前中データー転送、翌日には料金着払いで発送されて来ました。

自宅、光の反射が気にならない条件ならガラス付額が簡単

最も簡単なのは、写真を容易に差し替え出来る額にに入れることです。

私もいくつか所持してますが、例えばこんなの。

FUJICOLOR 額縁 YA-2 全紙 アルミ ブラック 55245
参考価格: ¥ 3,920
価格: ¥ 2,494 通常配送無料
 amazon


カラー:ブラック
アルミ製
厚手Vカット台紙(1.3mm)
付属品:吊紐
額縁外寸:531×641mm
額縁内寸:499×609mm
マット台紙外寸:509×619mm
マット台紙内寸:410×520mm
重量:2536g


市販の簡単にパネルが作成できるもの

ガラス付、入れ替え式ではありませんが、パネル張りを自分で行うものもあります。

普通の額とは違い、ちょっと、本格的な感じもしてイイです。

FUJICOLOR 額縁 マットパネルDX 全紙 木製 ブラック 39700
参考価格: ¥ 4,320
価格: ¥ 3,163 通常配送無料
 amazon

外寸:530×640mm
マット外寸:520×630mm
マット内寸:410×520mm
重量:1290g
水、ノリ不要、簡単にできるマットパネル、厚手台紙でさらにスマート

木製
枠はグリーンテープ仕上げ済み
厚手Vカット台紙(2.0mm)
吊り下げ用金具付き
裏打ちシートは必要か?
写真展等に使います パネル面に指定サイズの写真をあてがい上からマットを貼るタイプ・面には両面テープがあり説明書もついておりキレイに張れます、ガラスはありません。

美術展への応募などには、一般的にガラス付は使えませんので、こういったものを使う事になります。
これは一回(一枚)限りの製品です。
高価になりすが、台紙のみ購入すれば、何度でも差し替え使える方式のものもあります。

作例 FUJICOLOR 額縁 マットパネルDX 全紙 木製 ブラック 39700

以下の写真は、宮崎市内某施設の窓際に面した通路にずらーっと並べて飾る目的でしたので、反射が問題になり、かつ安全面からもガラス付のものは使えず、ガラス無しのパネル張りにしたものです。
プリント自体も表面光沢仕上げではなく、マット仕上げで作成しました。
慣れてしまえば、貼る作業は、それ程難しいものでもないです。
(貼り付け作業説明書は、添付されておりましすし、事前に確かめたい方は amazon
のページにあります。)

べニア板に全面両面ステッカーが貼ってあり、そこに写真を張り付けます。
黒ベタ部分の多い写真などは、光線の具合によっては、目をこらしてみると若干ポツポツが目に付くかも知れません。
裏打ちシートをあらかじめ写真に貼れば完璧なのでしょうけど、失敗するリスクも少なからず増えますし、お金もかかりますし。
当方は無しで作業を行い、一番目立つパネルを、納品前に限度見本として見てもらいましたがしたが、まったく気にならないとのことでした。

ビスなどを使わなくとも、数キロの対荷重のピンで下げられるくらいに、軽いですし、ガラスが無いので、公共の場に展示する際にも安心です。

パネル1

パネル 2
続きを読む>>

高鍋町染ヶ岡 きゃべつ畑のひまわり祭り ・ 山の日に思う

Posted morimori / 2017.08.11 Friday / 23:13


日本一 最大規模のひまわり畑 80ヘクタールに1100万本

明日から、2日間、高鍋町持田 染ヶ岡地区で、「きゃべつ畑のひまわり祭り」が開催されます。

今年は、種まき予定日が雨天で一週間程ずれましたので、満開には至らなかったようです。
相手が自然ですし、致し方ないことですね。

満開になるまで、そのままだと良いのですが、このヒマワリはあくまでキャベツ畑の緑肥として育てているものですので、時期が来れば、満開前でもトラクターで畑に返す(すき込む)と思われます。

見学予定の方は、祭り期間、遅くともお盆の内に行かれた方が良いかも知れません。

《8/13追記》8/13付 宮崎日日新聞には、染ケ岡地区環境保全協議会の前田副会長のことばとして "順次すきこむが、祭り後も一週間程は楽しめると思う。"と書かれておりました。
とは言え・・例年、祭りが終わるとすぐにすきこむ畑もありますので、眼下一面のひまわり畑を見たい方は、なるだけ早め(お盆位)に行った方が無難かと思います。


天気予報を見ると、祭りの開催される土日には晴れマークも見られますが、それ以降は曇りや雨のようです。

高鍋 ひまわり
〜 宮崎県児湯郡高鍋町 持田 染ヶ岡 きゃべつ畑のひまわり(過去に撮影したもの) 〜


なぜ、高鍋町に日本一のひまわり畑が出現したのか

一帯は九州でも有数のキャベツや白菜の産地、このヒマワリは、キャベツ栽培の緑肥に栽培されております。
ヒマワリには土壌中の菌根菌を増やして、ヒマワリ後に植える作物にリン酸吸収を促進させる効果があるようです。 又、キャベツは連作すると病気になりやすい傾向にある為、間にヒマワリを植え、連作を避ける意味もあるそうです。
景観も良いことから一部の農家が2006年に植え始めたのが始まりとのことですが、規模も大きく本格的に始まったのは2010年のことです。

2010年に発生した「口蹄疫」

2010年(平成22年)4月、宮崎県内で発生した家畜伝染病「口蹄疫」の際には、高鍋町でも町内のすべての牛・豚を殺処分するなど、甚大な被害となり、それまで使っていた牛や豚の堆肥も移動制限等により、早い時期より使えなくなりました。
堆肥不足の対応、同時に、未曾有の大惨事により、町全体が悲しみ・活気をなくした中、みんなを元気にすることはできないかと考えた農業後継者らが中心となり、緑肥として使用でき、景観の向上にも寄与すると考えられたヒマワリの植栽を発案、2010年、県道沿いの38ヘクタールの畑に約500万本のヒマワリを植栽したのでした。
一面に開花した「ヒマワリ」に誰もが勇気付けられ年々、染ヶ岡地区のヒマワリ畑は広がって行ったのです。
続きを読む>>

メインパソコン新たなの(といっても中古機)に入れ替え中

Posted morimori / 2017.04.21 Friday / 22:14


パソコンは、値下がりしたころの、一世代前のコスパいい中古品をTUNEしたのを毎度購入している。

2コア デュアルではそろそろ限界

今、使っている、DELLのディスクトップパソコンも、5年程前にその時の一世代前のを買ったもの。
メモリいっぱい積んでも所詮2コア時代のものなので、写真のRAW現像処理、写真・動画の編集作業、種々のマルチタスク処理等ではストレスを感じておりました。

当方の用途では、2コア2スレッドのプロセッサーではそろそろ限界かなぁーーということで、またまた一世代前の、程度のよさそうな中古を探しました。

スキルと時間があれば、安いベース機を買って、それぞれユニットを手配、組み込めば結構安く済むとは思いますが、素人には設定など含め、敷居が高い、何よりめんどくさい。

こういったのは、任せるのが一番。

買ったら、そのまま使えるのが最低条件。

今回のPCの要求事項は・・

OS:Windows10
オフィスは最低互換搭載
プロセッサは、最低 4コア4スレッド
起動・よく使うプログラムは、ハードディスクではなく、SSDで動かしたいので200GB以上ののSSD搭載品。
ブルーレイ書き込み可能
セカンダリハードディスク 最低2TB
ハードディスクは壊れるので中古品はダメ、新品搭載品
RAMは最低8GB搭載品
不具合があった場合の返品補償付き

以上の条件で、ヤフオクを数週前からチェックしておりました。

よさげなのあったので、何度か入札、先日ようやく落札

HP6200ProSFベースの改良版を買う


パソコン


ベースは、日本HP製、一世代前?のHP6200ProSF
パソコンって、人件費の安い海外生産が主流ですが、実は、このパソコン、なんと東京で生産されたものなのですよ。今時珍しいですね。
なので、ベース自体の品質は安心かと。

これをベースに、ドライブ等を交換、メモリーを大幅増強して快速仕様に仕上がったものです。
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP