日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

神社の写真撮影 ワイドレンズ 雨の日

Posted morimori / 2016.09.30 Friday / 23:50


神社の凛とした空気が好きで、どこにいっても神社があると良く参拝、社等を見学させていただいております。
写真もよく撮ることがあります。
私なりに感じたことを。

神社の撮影にはレンズはワイドレンズが必要

境内が狭い場合、引けない時が結構あり、ワイド系ズームを持参すると良いです。
例えば、以下は 高千穂に鎮座する槵觸神社(くしふる神社) ですが、この神社は石段を上って数メートルのところに拝殿があり、標準ズームレンズではまず全体がフレームにおさまりません。

槵觸神社(くしふる神社)

槵觸神社神社は、高千穂に行くと必ず訪れる神社。
何と言っても、境内や周囲の杉の巨木群に圧倒されます。まさしくパワースポットです。
いつ行っても静か、観光地化されてないのがさらにいい。

槵觸神社 裏参道

周囲には、「高天原遥拝所」「天真名井」など、神話スポットが点在、神話好きの方には特に周辺散策もオススメしたいところです。
 
続きを読む>>

Windows10のアップデートで時計の文字色等種々不具合

Posted morimori / 2016.09.26 Monday / 23:07


先日、Windows10のアップデート(Anniversary Update アップグレードでしょうか?)を行いました。
日常のアップデート程度に、軽い気持ちで考えてたら、40分近くかかっていたような・・?

アップデート後、スキャナーのアプリが消えたり、raw現像ソフトの関連付けが消えたり、種々不具が出て修復に時間を要しました。

種々の関連付けがデフォルトに戻ってしまったり、互換表示でなんとか見られていたネットワークカメラが初期状態に戻り見られなくなったりと、まだ完全に元の状態まで戻し切っていない状態。

これらを、都度、気が付いた時点で、手作業で修復する私のロス時間を返してくれー って感じです。

 
続きを読む>>

パソコンの音(SOUND)環境改善に向けて・・・

Posted morimori / 2016.08.24 Wednesday / 23:12


ディスクトップPC(パソコン)のスピーカーは、一昔前に昔使っていたSOTEC製PCに付属していたマルチメディアスピーカーを使っているのですが、これがあまりにも音が悪く、音楽を聴くときはヘッドフォンを使用しておりました。

PCで作業中などに、スピーカーでBGMを聞きたいこともあり、もう少し低域の出るスピーカーに替えることにしました。

現状のマルチメディアスピーカーを捨てる前に、中を開けてみた。
8PDIPのOPアンプ一石のみ・・

pcs.jpg
電源は小さいトランスにブリッジ回路、おまけに平滑コンデンサは小容量、とってもショボイ回路でした。
どうりてハム音が出てたわけだ。

ヤフオクで探してみましたが、この価格帯だと送料がネックになります。
ってことで、近くの「ハードオフ」へ中古品探しに・・。

PC用のマルチメディアスピーカーではあまり音質(特に豊かな低音)は期待出来ないので、サブウファーの付いたコンパクトなものを探したところ、ボリュームの壊れたジャンク品(500円)を見つけ、ゲット。

完全に分解して、修理、回路改良、掃除、外装貼替えたり、塗装したりと、レストアも楽しみの一つです。
 
 

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP