日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

【訃報】田中邦衛さん | 昔 北の国から ロケ地めぐりをした

Posted morimori / 2021.04.04 Sunday / 07:52


先日、俳優の田中邦衛さんが、3月24日に老衰のため亡くなっていたことが報道されました。
田中さんは体力的な衰えもあり、2013年暮れから事実上の引退状態で、横浜市内の自宅で余生を送っていたとの事。

ご冥福をお祈りします。

純、蛍、俺には、お前らに残してやるものはなんもない。
でも、おまえらには、うまく言えんが残すべき物は、もう、残した気がする。
金や品物はなんも残せんが残すべき物は、伝えた気がする。
北の国から 2002 遺言


「北の国から」はすべて観ました。
田中邦衛さん無しにはあのドラマは無かったでしょう。
味のある、いい俳優でした。

昔、車で北海道一周旅行をした際、富良野で「北の国から」ロケ地めぐりもしました。
今日は追悼の意味もこめ、その時の写真を少し掲載します。


北の国からロケ地めぐり(石の家)
北の国からロケ地めぐり(石の家)


北の国からロケ地めぐり(中の澤小学校分校)
北の国からロケ地めぐり(中の澤小学校分校)
続きを読む>>

元旦7:20 NHK「超体感!ニッポン創世 神々の道をたどる〜出雲・日向 神秘と絶景の参詣道〜」

Posted morimori / 2020.12.26 Saturday / 06:42


高千穂の雲海と手力雄命
高千穂の雲海高千穂神楽 手力雄の舞を合成


元旦に、NHK総合で「超体感!ニッポン創世 神々の道をたどる〜出雲・日向 神秘と絶景の参詣道〜」が放送されます。

元旦のこの時間帯、NHK総合放送では、神社とかの関連特集が多く、私はコタツで「お屠蘇」を頂きながら、毎年見ているのですが、来年(令和三年)元旦は、出雲(島根県)と共に、日向(宮崎県)との事、日向神話ゆかりの地や神事が全国に発信されるのはとても嬉しいです。

番組タイトル「超体感!ニッポン創世 神々の道をたどる〜出雲・日向 神秘と絶景の参詣道〜」でネット検索すると、番組紹介ページで高千穂や、青島の画像がありましたので、日向神話ゆかりの地が紹介されるのでしょう。


超体感!ニッポン創世 神々の道をたどる〜出雲・日向 神秘と絶景の参詣道〜番組タイトル(NHK)
超体感!ニッポン創世 神々の道をたどる〜出雲・日向 神秘と絶景の参詣道〜 番組タイトル

【 追記 】ロケ地等
五ヶ瀬町 三ヶ所神社奥宮
高千穂町 高千穂峡、真名井の滝、ボート、鬼八の力石、高千穂神社、高千穂神社本殿の鬼八を退治する三毛入命の彫刻 、猪掛祭、下野八幡神社の夜神楽、天岩戸神社、天安河原、岩戸の光石探索、かっぽ料理、
西都市 都萬神社、七夕祭、西都原古墳群、鬼の窟古墳、男狭穂塚、男狭穂塚
宮崎市 青島
日南市 鵜戸神宮

主なところは、当サイト内にWebPageがあります。
下記より検索してみてください。
 当サイト内ページ検索

高千穂 岩戸地区で竹をくり抜いて作る「かっぽ鶏」の紹介がありましたが、場所を知りたい旨の問い合わせがメールでありましたので・・ ロケ場所を記載しておきます。

番組に出てきたのは「天岩戸の湯」(旧天岩戸温泉)近くにある「神楽の館」でした。

 民宿「神楽の館」公式サイト
 地図(GoogleMap)
 かっぽ鶏の紹介(霧島酒造サイト内ページ)

高千穂の夜神楽では、竹筒に入れ温めた熱燗の焼酎「かっぽ酒」がふるまわれたりしますが、由来は注ぐ際に カッポカッポ♪と音がする事よりかっぽ酒という名になったと記憶しております。
"かっぽ鶏"の名前もこれに由来しているのでしょう。

かっぽ酒
かっぽ酒(尾狩神楽にて)




NHK 総合
令和三年(2021年)1月1日(金) 午前7:20〜午前9:00(100分)


【 追記 】見逃した方は・・一定期間(1/8(金) 午前8:59 まで)インターネット(NHKプラス)で見ることができます。(要事前契約)

NHKプラスも見逃した方は・・ オンデマンドで。

出演者ほか
【語り】松下奈緒,桐谷健太

※ 時間・内容は変わる場合もあります。最新情報はNHKサイトにてご確認をお願いします。

是非 ご覧ください!


格好のPR機会、県などは、番組を紹介すべきでは?

この記事を書いた時点で、宮崎県や市の観光・神話関連サイト・SNSでは、この番組について何も触れていないようです。

「神話のふるさとみやざき」をPR出来る絶好の機会ですので・・勿体ないです。

宮崎県観光協会、神話のふるさとみやざき(宮崎県)、高千穂町観光協会、宮崎市観光協会などは、NHKから情報を入手して番組を紹介した方が良いのではないでしょうか?

(島根も同様みたいですが・・)
 
続きを読む>>

椎葉村が舞台の映画「しゃぼん玉」(原作:乃南アサ)MRTで12/28放送

Posted morimori / 2020.12.25 Friday / 07:51


椎葉村が舞台の、直木賞作家「乃南アサ」のベストセラー小説「しゃぼん玉」が映画化、2017年3月4日に公開され、初公開当時(2017年1月)にこのブログでも紹介したのですが、このほど、MRT宮崎放送で放送されます。

深夜ですが、録画などで是非ご覧ください。

MRT宮崎放送(Ch.6)
年末ロードショー 映画「しゃぼん玉」
12/28(月) 23:15 〜 1:10(115分)


直木賞作家・乃南アサのベストセラー小説、林遣都×市原悦子で待望の映画化! 宮崎県の大自然を舞台に、感涙のドラマが誕生。

脚本・監督:東伸児
撮影:宮本亘
音楽:奈良悠樹
主演:林遣都 市原悦子 藤井美菜 相島一之 綿引勝彦 他

※市原悦子さんは 2019年1月に他界されました。
享年82歳でした。
この「しゃぼん玉」が遺作となります。

主題歌は、宮崎県出身の秦基博「アイ(弾き語りVersion)」

以下は予告編です(Youtube)

映画「しゃぼん玉」予告編(Youtube)

「しゃぼん玉」予告編
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP