日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

ポピーなど花の花壇など・・(ひなた宮崎県総合運動公園) - 宮崎県内の桜 開花予想

Posted morimori / 2025.03.14 Friday / 06:59


県総合運動公園は、置県80年の記念事業の1つとして建設され、1337万8,000m2 の広大な敷地の中に、さまざまな体育施設を備えた東洋一の規模を誇る運動公園です。
園内には 様々な植栽も施され、県民のいこいの広場ともなっています。
ひなた宮崎県総合運動公園正面入口 中央分離帯で、ポピー等が春の花の植栽上寄せで咲いておりました 春を感じさせてくれますねー。

今年は、なかなか気温が上がらず、草花の開花も遅く感じられます。
週末から「春のフローラル祭」がはじまる「フローランテ宮崎」のチューリップの開花も遅れ気味とか・・・咲き揃うのにはしばらくかかるようです。

ポピーなど春の花の植栽(ひなた宮崎県総合運動公園)
ポピーなど春の花の植栽


ポピーなど春の花の(ひなた宮崎県総合運動公園)
ポピーなど春の花の植栽


ポピーなど春の花の(ひなた宮崎県総合運動公園)
ポピーなど春の花の植栽


運動公園内にある 河津桜は、葉桜になってきており、そろそろ終わりのようです。
河津桜(ひなた宮崎県総合運動公園)
河津桜
続きを読む>>

ひなた宮崎県総合運動公園「ハクモクレンの並木道」で白木蓮が満開、見頃

Posted morimori / 2025.03.13 Thursday / 18:42


今年も「ひなた宮崎県総合運動公園」内にある「ハクモクレンの並木道」で白木蓮(ハクモクレン)が満開、見頃となっています。
ハクモクレンは咲いた後、散るのが早いので、全体の見頃は今週までかも知れません。
まだツボミを付けた木もありましたので、一部の木ではもうしばらく楽しめるとは思います。
ハクモクレンの並木は約100m程の区間に2〜30本程?あります。

ハクモクレンは青空の下で撮ると映えるるのですが・・ここしばらくは曇り気味の宮崎です。

ハクモクレン(ひなた宮崎県総合運動公園)
ハクモクレンの並木(ひなた宮崎県総合運動公園)


ハクモクレン(ひなた宮崎県総合運動公園)
ハクモクレンの並木(ひなた宮崎県総合運動公園)
続きを読む>>

「啓蟄」宮崎市 青島自然休憩村 好隣梅(こうりんばい) 今年の見頃?

Posted morimori / 2025.03.05 Wednesday / 23:04


啓蟄けいちつ

今日から、二十四節気のひとつ 啓蟄けいちつです。
二十四節気は季節の移り変わりを知るためのもので、一年間を約15日間ごとに24に分けられています。

「啓」は 開く、「蟄」は 虫などが土中に隠れ閉じこもる意味で、「啓蟄」で「冬籠りの虫が這い出る」という意味で、春の季語でもあります。

啓蟄は毎年3月6日頃〜3月20日頃にあたりますが、日付が固定されているわけではなく。年により、1日程度前後することがあります。
今年の啓蟄は、今日3月5日〜3月19日のようです。

宮崎、昨日はまとまった雨と、強風、荒れ模様の天気でした。
今日も 朝から 雨が降っておりました。

今朝、神楽が取り持つ縁の知り合い 日向市東郷町坪谷にお住まいの「寺原正さんのフェイスブックを拝見したところ、

 しみじみと
 けふ降る雨はきさらぎの
 春のはじめの 雨にあらずや  牧水 


という歌と共に、坪谷の風景 雨のふる 川、田んぼ、梅の写真などが掲載されておりました。

牧水は 日向市東郷町坪谷生まれの歌人です。

しみじみと けふ降る雨は如月きさらぎに 春のはじめの 雨にあらずや / 牧水

「春のはじめ」の雨の梅の風情も 良いものだ・・と 思い立ち、
宮崎市内の梅の名所 青島自然休憩村にある好隣梅」へカメラを持ち出かけた。

雨の日は、潤いがあってよいです。


宮崎市 好隣梅(こうりんばい)にて
宮崎市 青島自然休憩村 好隣梅(こうりんばい)にて
1/80秒でで撮ると 雨の軌跡はこんな感じで写りました。


「好隣梅」へは 実は 今季、5回目の来訪
青島の前を通る県道から車で10分もかからず行ける距離なので、時々、開花状況を見に来ておりました。
流石に雨の中、梅を見に来る「もの好き」は私位でした。(笑)

好隣梅の広場前のところの紅梅は、先日の春の嵐(3日は春一番でした。)と大雨で、だいぶ散っておりましたが、飴で散ってもこれはこれで絵になる風景、これを撮影するのも一つの目当てでした。
来場者もいないのでしょう。花弁にタイヤの跡が無くて幸い。

宮崎市 好隣梅(こうりんばい)
宮崎市 青島自然休憩村 好隣梅(こうりんばい)にて


それにしても、傘を持って、三脚構えて・・あちこち移動しつつ濡れないように撮影するのは辛い。 雨の中での撮影時の様々なグッズもあるようですが、雨の中のアジサイの撮影の時などに欲しいなぁーと アジサイの時期にはいつも思いつつも・・まだ購入に至っておりません(^^;)

宮崎市 好隣梅(こうりんばい)
宮崎市 青島自然休憩村 好隣梅(こうりんばい)にて
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP