日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

錦江台展望公園 (スカイぱれっと)|鹿児島県南九州市川辺町

Posted morimori / 2017.08.21 Monday / 15:52


夏の鹿児島景観シリーズ? 第2回目は 錦江台展望公園 (スカイぱれっと)のご紹介。

錦江台展望公園 (スカイぱれっと)
〜 錦江台展望公園 (スカイぱれっと)にて 〜


「指宿スカイライン」川辺IC〜知覧IC間、川辺IC近くに「錦江台展望公園 (スカイぱれっと)」という展望公園があります。

吊り橋を渡り、錦江湾側へ遊歩道を少し歩くと、東屋のある展望所付近から錦江湾や桜島を一望できます。

おそらく、橋が出来た頃は、橋の上付近からも、見られたのかも知れない。
今は、周りの木が大きくなって視界が悪い。
続きを読む>>

千貫平(せんがんびら)自然公園|鹿児島県鹿児島市喜入生見町

Posted morimori / 2017.08.20 Sunday / 23:38


夏の鹿児島景観シリーズ? 第1回目は、千貫平(せんがんびら)自然公園のご紹介。

千貫平(せんがんびら)自然公園は、「指宿スカイライン」沿いにある公園です。

標高577mの尾巡山を中心とした高原に整備された自然公園で、錦江湾に浮かぶ桜島、薩南山地の山並み、開聞岳、池田湖などを望むことが出来ます。

千貫平自然公園
〜 千貫平自然公園 〜


千貫平自然公園
〜 千貫平自然公園 〜
続きを読む>>

臼杵の石仏 臼杵磨崖仏(うすきまがいぶつ)

Posted morimori / 2017.08.15 Tuesday / 18:01


臼杵石仏(うすきせきぶつ)の名で知られる、臼杵磨崖仏(うすきまがいぶつ)は、大分県臼杵市にある磨崖仏です。
1952年(昭和27年)国の特別史跡に指定、1995年(平成7年)には、59体が磨崖仏として日本初、彫刻として九州初の国宝に指定された。

石仏群は4群に分かれ、地名によって、ホキ石仏第1群(堂ヶ迫石仏)、同第2群、山王山石仏、古園石仏と名づけられました。

これらの磨崖仏は、仏像の様式などから大部分は平安時代後期、一部は鎌倉時代の作と推定されているようです。

代表的なのは、古園石仏群の中央に座る「大日如来像」ではないでしょうか。

臼杵の石仏 1 【古園石仏群】
〜 古園石仏群 〜



臼杵の石仏 2 【古園石仏群】
〜 古園石仏群 〜
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP