日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

携帯用 超コンパクトタイプコンロ(カセットガス式式の格安シングルバーナー)

Posted morimori / 2017.03.03 Friday / 23:23


このカセットガス式式の格安シングルバーナー 数回使って、防災用品として保管してたのですが、久々3年ぶりに動作チェックしたところ、火力が安定せず、コックを調整してると50cm程の火柱があがる始末。カセットボンベを別のものにしても同じ。危ないので廃棄しました。
結果的には高い買い物でした。
あんな単純な構造なのに、どこが劣化するのだろう?



防災用品に携帯コンパクトコンロを購入

防災用品に携帯に便利な、超コンパクトなコンロを購入しました。
コスト優先で、素性知れない、ラフな造りの海外製ですが・・(^^;)

コンパクト収納、五徳が結構大きいのが特徴

もっとコンパクトな登山キャンプ用のなど、ありますが、やはり、ある程度の大きさの鍋などを想定すると、この程度のサイズの五徳は絶対条件かと。

携帯用 超コンパクトタイプコンロ
使用状態


携帯用 超コンパクトタイプコンロ
収納 巨人ファンにはうれしいカラー? 


箱には、WILD(R) PORTABLE CARD TAYPE STOVE と書いてあったが・・これが正式名なのかも?
日本的に訳すれば、「携帯用 超コンパクトタイプコンロ」って感じでしょうか?

112×112×95mm 約500g 2800W
続きを読む>>

ホークス選手・神々とコラボ「顔ハメ看板」(観光地等で見かける記念写真アイテム)

Posted morimori / 2017.02.03 Friday / 23:22


今回も「春季キャンプ」に関連する話題・・

福岡ソフトバンクホークスのキャンプ地、宮崎市「生目の杜運動公園」にて。
ホークスキャンプ地・生目の杜運動公園にて 

「顔ハメ看板」「顔ハメ」「顔出しパネル」「顔出し看板」

記念写真アイテムとして観光地などで見かけるこの顔を抜いたパネルの名称は「顔ハメ看板」単に「顔ハメ」または「顔出しパネル」「顔出し看板」などとも呼ばれるらしい。
続きを読む>>

製氷室凍り付きドア開かない冷蔵庫修理 日立冷蔵庫 R-K401R  R-S38RPAM

Posted morimori / 2017.01.24 Tuesday / 23:59


我が家の、古い日立冷蔵庫 R-K401Rの製氷室のドアが、凍り付いて開きにくい不具合が昨年秋頃から発生、開ける度に左横から合わせると氷一個分位の氷のかけらが落ち出て来る。
最近になって、頻度も、付着する氷の欠片サイズも増えて来た。
実家の冷蔵庫も、モデルこそ違うが、同じシリーズの日立冷蔵庫 R-S38RPAM、実はこれも全く同じ故障が発生。

たしか購入時期は1年も違わなかった。
同じ頃に同じところが壊れるようで、今回も同様の症状、古いから仕方ないけど、明らかに傾向性の不具合みたい。

見なかったことにしていたが(笑) 焼酎はロック派の私、壊れると死活問題?なので先日、重い腰を上げ、修理を行うことにした。

ドレンパイプが凍り付き、霜取りの水が流れ出ている

本来、冷蔵庫内の冷却部の霜取りで発生した水は、ドレンパイプと呼ばれるパイプを通り、下にある水受けへ落ち、溜った水はコンプレッサーの熱で自然蒸発するというシステムなのですが、どういうわけか、このドレンパイプ内部が凍り付き、閉塞、霜取の水は落ちずに溜り、あふれた水が下の製氷機の横へと流れ、途中で氷となり固まり、製氷機のドアが開きにくくなるといった不具合でした。

日立冷蔵庫 R-K401R ドレンパイプ詰まり修理

ドレンパイプ内の氷を解かし応急修理を行う

大きなスポイトで溜った水を汲みだし、ドレンパイプの穴に熱いお湯をスポイドで吹き付け、吸い取り、吹き付け、吸い取り、冷めたら再び熱いお湯で、といった作業を何度かくり返すと、ドレンパイプ内の氷は解け、ゴボゴボ♪という音と共に貫通。

日立冷蔵庫 R-K401R ドレンパイプ詰まり修理

抜けた後も何度かお湯を注ぎ、ドレンパイプ内壁の氷を完全に溶かし、30分程度放置後、取り外したものを元に戻し、後部下部にある強制廃水栓から水を抜いて電源を入れる。

実家の冷蔵庫も同様の対策で、とりあえず完治。

但し、これはあくまで「対処療法」、ドレインパイプ内が凍った要因があるわけで、それを解決しない限り再発すると思います。


対策パーツ 冷蔵庫・ドレンヒ−タ− [R-K40RPAM 400]

ネットを調べると、やはりこの故障は傾向不良のようで、以下のような改良(対策)パーツが日立から出ているようです。

冷蔵庫・ドレンヒ−タ− [R-K40RPAM 400]

想像するに、これは、ある程度温度を加えて、凍り付かなくする追加ヒーターかと思います。
次回、ドレンパイプが凍り詰まったら、近くの日立の営業所で購入の上、対策するする予定。
 
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP