日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介


FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

侍ジャパン 宮崎キャンプ2023 整理券忘れ - 河津桜満開 - 宮崎牛のふるまい

Posted morimori / 2023.02.18 Saturday / 18:25


ひなたサンマリンスタジアム宮崎
ひなたサンマリンスタジアム宮崎


今日は、侍ジャパン 宮崎キャンプ2023練習見学 のんびり自転車で出かけました。

ひなたサンマリンスタジアムの入場ゲートで係員の方に整理券を渡すと・・もう一方の券はありませんか?と聞かれた・・。
いやな予感が・・

あぁ・・やっちまった、入場整理券ではなく、片方の払い戻しの時必用になる各種手数料券の方だけを持参していたのでした。
なんという失敗。
練習だし、330円だし、しかたないと、入場を諦めサブグラウンドだけ見学することにした。

サブグラウンドは、サンマリンスタジアムの東側にあり、PFP(投内連携)守備練習などを見ることが出来る。整理券などは必要ない。

河津桜咲くサブグラウンド付近
河津桜咲くサブグラウンド付近


戸郷翔征投手
戸郷翔征投手 聖心ウルスラ学園(延岡市)出身


それにしても今日は暑かった 最高気温22℃?
サブグラウンドに出て来たダルビッシュ投手は半袖だもんね。
ダルビッシュ有投手・高橋宏斗投手
ダルビッシュ有投手・高橋宏斗投手
侍ジャパン最年長と最年少のツーショット


村上選手と山川選手
村上選手と山川選手
セ・パ本塁打王ツーショット


河津桜(カワズザクラ)も歓迎ムード

サブグラウンド横にある水路沿いに植栽されている「河津桜」が丁度今、満開見頃となっています。
河津桜は、小高い土手に咲いています。
ファンが少ない時間帯には、お弁当広げてお花見も良いかも知れませんね。
ここの河津桜は例年だと2月初旬頃に見頃となるのですが、今年は遅れ気味、WBC侍ジャパンキャンプ開始を見計らったように満開となりました。

河津桜
河津桜


河津桜
河津桜


サブグラウンド付近に咲く河津桜
サブグランド付近に咲く河津桜


土手に座って、のんびり河津桜や時折訪れるヒヨドリを撮影してました。

河津桜とヒヨドリ
河津桜とヒヨドリ


宮崎県警と河津桜
宮崎県警と河津桜


カワズザクラ(wikipediaより一部引用)

樹高は亜高木、樹形は傘状。一重咲きで4cmから5cmの大輪の花を咲かせ、花弁の色は紫紅。
オオシマザクラとカンヒザクラの雑種にさらにカンヒザクラが交雑した種であり、オオシマザクラ由来の大輪の花と、カンヒザクラ由来の紫紅の花弁の色と早咲きが大きな特徴である。(引用元
続きを読む>>

プロ野球宮崎春季キャンプ始動・巨人・ホークス・オリックス・広島・(西武のみ6日より)

Posted morimori / 2023.02.01 Wednesday / 23:00


巨人春季キャンプ サンマリンスタジアム宮崎にて
巨人春季キャンプ サンマリンスタジアム宮崎にて(過去の撮影)

【 追記 】 宮崎市は3月8日、宮崎市内で行ったプロ野球3球団(ソフトバンク、オリックス、巨人)の春季キャンプ来場者数が計約56万人(2月末時点)だったと明らかにした。
新型コロナ禍で制限されていたファンサービスが再開されたことなどが要因。
コロナ禍前の2020年は計約59万人で、市スポーツランド推進課は「コロナ禍前のにぎわいが戻りつつある」と話した。
昨シーズン日本一に輝いたオリックスの来場者数が20万7千人で過去最多を記録したことも追い風となった。 / 情報元:3/9付  宮崎日日新聞より


今年も、プロ野球の春季キャンプが始まりました。
今年は強い行動制限もなく、各球場には県外ファンも続々と訪れたようです。

春季キャンプ初の週末となった4日は、「球春到来」を待ち望んだ県内外のファンら計約4万6500人(各球団発表)が訪れたようです。

春季キャンプ 2月4日(土)の来場者数
ソフトバンク(宮崎市 生目の杜運動公園)15,500人
巨人(宮崎市 県総合運動公園)14,000人
オリックス(宮崎市 清武総合運動公園)13,500人
広島(日南市 天福球場)3,500人

読売ジャイアンツ 巨人軍 2023年春季キャンプ日程

1、2軍とも例年通り2月1日から宮崎市「ひなた宮崎県総合運動公園」で始動。
今年、3軍については都城市高城町の高城運動公園で行われる。

1軍
日程:2023年2月1日〜14日
休養日 6、10日 移動日(15日)を挟み、16日から那覇市で調整。

2軍
日程:2023年2月1日〜28日
休養日:7、14、19、20、24日
(12月の発表から変更になっています。)

3軍(※都城キャンプ)
日程:2023年2月1〜28日
休養日:6、13、20、27日
(12月の発表から変更になっています。)
※今年、3軍が都城市高城運動公園で実施するのは、今期、ジャイアンツ球場の改修によるものとか。

参加メンバーなどは個別記事に記載

福岡ソフトバンクホークス 2023年春季キャンプ日程

日程:2023年2月1日(水)〜3月2日(木)
休養日:2月6日(月)、10日(金)、15日(水)、20日(月)、24日(金)
場所:宮崎市生目の杜運動公園
ホークス宮崎キャンプ駐車場


参加メンバーなどは個別記事に記載

オリックス・バファローズ 2023年春季キャンプ日程

A、Bグループに分けて実施。
宮崎市での春季キャンプは9年連続9回目。

【Aグループ】
日程:2023年2月1日〜3月2日
休養日:2月6、9、13、17、21、27日
場所:宮崎市清武総合運動公園(SOKKENスタジアム)

【Bグループ】
日程:2023年2月1日〜3月2日
休養日:2月6、9、13、17、21、27日
場所:宮崎市清武総合運動公園(清武第2野球場)

参加メンバーなどは個別記事に記載

広島東洋カープ 2023年春季キャンプ日程

【一軍】
日程:2月1日(水)〜2月15日(水)
休養日:6日(月)・10日(金)
場所:天福球場(宮崎県日南市)

【2軍】
日程:2月7日(火)〜2月28日(火) ※2/15まで東光寺球場
休養日:10日(金)・17日(金)・20日(月)・24日(金)
場所:2/15まで 東光寺球場(宮崎県日南市) 以降 天福球場(宮崎県日南市)

参加メンバーなどは個別記事に記載

西武ライオンズ 2023年春季キャンプ日程

西武ライオンズは 2023年春季キャンプは、2月6日から行うと発表。
3月8日から21日に開催されるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の影響で開幕が今季から1週間ほど遅れるため、選手のコンディション調整などを最優先に考え変更したようです。

【A班】(1軍主体)
日程:2023年2月6日〜23日
休養日:10、15、20日

参加メンバーなどは個別記事に記載
続きを読む>>

ひなたサンマリンスタジアム宮崎・旧宮崎県営球場跡 日本野球聖地・名所150選に認定

Posted morimori / 2022.07.21 Thursday / 07:10


ひなたサンマリンスタジアム宮崎


一般社団法人日本野球機構、一般財団法人全日本野球協会、公益財団法人野球殿堂博物館は野球伝来150年を記念して日本全国の野球にまつわる聖地・名所を150カ所を認定。

宮崎県からは「ひなたサンマリンスタジアム宮崎」と「旧宮崎県営球場跡」が認定されました。

サンマリンスタジアム宮崎
サンマリンスタジアム宮崎


サンマリンスタジアム宮崎
オールスターゲームにて


2017年WBCキャンプ練習試合にて
2017年WBCキャンプ練習試合にて


サンマリンスタジアム宮崎
U18アジア選手権日本代表vs宮崎県高校球児選抜チーム壮行試合にて


サンマリンスタジアム宮崎
U18アジア選手権日本代表vs宮崎県高校球児選抜チーム壮行試合にて


野球伝来150年特設サイト(聖地・名所150選)より引用

宮崎県宮崎県総合運動公園硬式野球場(ひなたサンマリンスタジアム宮崎)

宮崎県営野球場が老朽化したことで宮崎県総合運動公園に移転する形で2001年に開場。愛称は「サンマリンスタジアム宮崎」となった。内外野総天然芝のフィールドを有する宮崎県におけるメイン球場であり、夏の全国高校野球選手権宮崎大会の決勝戦をはじめ多くのアマチュア野球の試合が行われている。プロ野球では巨人が春秋キャンプのメイン球場として使用。2009年以降のWBC事前合宿、北京五輪予選の直前合宿など侍ジャパンもキャンプ地として利用。2006年にはオールスターゲーム第2戦が開催された。またファーム日本選手権の開催地としても有名で、2004年、2011年に使用され、2013年以降は同球場で固定開催となっている。

宮崎県旧宮崎県営球場跡

宮崎駅の近くに1936年に開場し、高校野球や社会人野球の試合が多く行われた。プロ野球は近鉄が最初に春季キャンプで使用した後、巨人が1959年から1974年まで春季、秋季と行い、長嶋茂雄、王貞治ら”V9”戦士たちの鍛錬の場になった。市街地からも近く、キャンプ中には多くのファンが訪れ、選手のサインをもらう姿が見られた。施設の老朽化もあって巨人は宮崎市営球場に移ったが、高校野球開催の時には昼休みに観戦に訪れるサラリーマンの姿も見受けられ、宮崎の野球ファンに愛された。2001年で県営球場としての役目は終え、その後は宮崎工業の野球場となり2022年3月で閉鎖。80余年の歴史に幕を下ろした。バックネット裏の観客席、その地下の諸室が今も残る。



7月23日より日本野球聖地・名所150選を巡るスタンプラリーも実施されるようです。

野球伝来150年記念 日本野球聖地・名所「150選」スタンプラリー

実施期間:2022年7月23日(土)0:00〜12月31日(土)23:59
実施方法:無料アプリ「furari」にて実施

詳細は NPB公式サイトでご確認ください。
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
miyazaki_flower_month ロゴ
PAGE TOP