日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介


FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

木城町 石井記念友愛社 石井十次資料館前の水田の鯉のぼり

Posted morimori / 2022.04.20 Wednesday / 23:29


鯉のぼり(木城町 石井記念友愛社前の水田)
鯉のぼり(木城町 石井記念友愛社前の水田)


鯉のぼり(木城町 石井記念友愛社前の水田)
鯉のぼり(木城町 石井記念友愛社前の水田)


木城町の社会福祉法人・石井記念友愛社 石井十次資料館前の水田で、今年も、約150匹のこいのぼりが掲揚されております。

社会福祉法人・石井記念友愛社公式サイトによると"石井十次が孤児院を開設した時代、幼くして亡くなった子ども達に、こいのぼりを掲げて慰めようと石井十次の会が提案しました。"とのこと。

2014年までは、茶臼原の石井十次墓地に掲揚されておりましたが、2015年から ここ木城町の石井十次資料館前の水田に掲揚されているようで、今年は、5月14まで掲揚されているとのことです。

茶臼原の方は見たことがありますが、水田の鯉のぼりは今回初めて見ました。
田植えが終わった水田に鯉のぼりが映り、周りの新緑も鯉のぼりを引き立ててくれてます。

風が吹くと「鯉のぼり」は元気に泳いでくれますが、水面は風で波立ち、鏡のようには映ってくれません・・。

佐土原の「クジラのぼり」もありましたので探して見てください。

クジラのぼり?(石井記念友愛社前の水田)
クジラのぼり?(石井記念友愛社前の水田)
続きを読む>>

串間市 道の駅くしま 4/23(土)グランドオープン

Posted morimori / 2022.04.18 Monday / 21:03


道の駅くしま ロゴマーク


「道の駅くしま」は宮崎県最南端の道の駅です。
昨年4月にプレオープン「飲食物産館」と「情報提供施」の2施設が営業中。
今年1月、約9カ月で年間目標30万人を突破したとか。
その「道の駅くしま」に この程「イベント広場」と「市民交流施設」が加わり、4月23日(土)にグランドオープンとなります。

道の駅くしま
道の駅くしま


道の駅くしま 建物のレイアウト
道の駅くしま


道の駅くしま
道の駅くしま
続きを読む>>

串間市 高松海水浴場|高松キャンプ公園(旧 高松漁村広場) 

Posted morimori / 2022.04.17 Sunday / 23:55


串間市は、殆んど訪れた事が無く、「都井岬」と「串間温泉いこいの里」位しか知らないもので(^^;) 先日、桜散る花立公園で花立花見神楽を見学した際、地域ブロック割を利用して串間市県境付近にある 志布志大黒リゾートホテルに一泊 前々から気になっていた、志布志湾大黒イルカランド旧吉松家住宅串間神社、もうすぐグランドオープンする 道の駅串間などを見学、撮影して来ましたので順次紹介します。

ホテルを出て、まず向かったのは、前日 国道を通った際、気になっていた高松海水浴や高松キャンプ公園

高松海水浴場

見てください この海の美しさ!
設備面では決して 今風の海水浴場ではなさそうですが、ここには自然美がある。穴場かも知れない。

串間市 高松海水浴場
串間市 高松海水浴場


沖に無人島(ヨゴセ島)があり波が穏やかで遠浅なのでファミリーに人気の海水浴場。

串間市 高松海水浴場
串間市 高松海水浴場


無人島は程よい距離にあり、泳いで行けそうな感じです。
かつて遠泳が得意だった私、この程度の距離は楽勝でしたが、今の体力では無理だろう(^^;)

入り江なので、波も穏やか、向こう岸の海岸に車が停まっているように見えますが岩のようです。

串間市 高松海水浴場
串間市 高松海水浴場

海水浴場の右手には、高松漁港がある。
この辺りも恐ろしい程に澄んでいた。

串間市 高松港付近にて
串間市 高松港付近にて

高松港周辺では、釣りも出来るようで、大物は少ないが子供連れでも楽しめる釣り場となっているようです。
アジ、シロギス、チヌ、クロなどが釣れるようです。

 Google Map
JR日南線 福島高松駅から徒歩15分程度
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
miyazaki_flower_month ロゴ
PAGE TOP