日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

ジャカランダガーデン 2025 宮交ボタニックガーデン青島にて

Posted morimori / 2025.06.01 Sunday / 23:03


【5/3追記】宮交ボタニックガーデン青島さんへジャカランダガーデンのコンテナ設置延長の有無について問い合わせたところ、以下の条件で今週いっぱい(6月8日頃まで)設置を延長する予定である旨の回答を頂きましたのでお知らせします。
早めに行かれることをお薦めします。
以下引用
お問合せいただきました、ジャカランダガーデンですが、
今年度はジャカランダを含め、植物の開花が遅かったため、
今週いっぱい(6月8日頃まで)、設置を延長しようと考えております。

ただ、大雨や強風といった天候により、
急激にジャカランダの花が散ってしまう可能性があり、
その場合は、ジャカランダを除いた、
ほかの植物(アジサイやアガパンサス)のみの展示となりますことをご容赦ください。

よろしくお願い致します。


宮交ボタニックガーデン青島では、5月18日(土)~6月1日(日)の期間 ジャカランダガーデンが開催されておりましたが、公園協会のサイトで開花状況を見るとデッキテラスのコンテナは開花が遅れ、見頃を迎えたには5月26日でした。 

6月1日(日)は 梅雨の合間の久々の晴天!早速見学して来ました。
ジャカランダは満開・添えられたられたコンテナのアジサイも丁度見頃でした。

ジャカランダガーデンでは、デッキテラスにジャカランダのコンテナが数多く飾られます。

前回5月初旬のブーゲンビリアの時もそうでしたが、花を近くで見る事が出来るには嬉しいですね。皆さん記念撮影してました。
通常、ジャカランダの場合 木の背丈がありますので、花は上部にあり、よほど条件に恵まれないと良く見れません。

ジャカランダガーデン(宮交ンボタニックガーデン青島)
ジャカランダガーデン
(宮交ンボタニックガーデン青島)

ジャカランダガーデン(宮交ンボタニックガーデン青島)
ジャカランダガーデン
(宮交ンボタニックガーデン青島)
続きを読む>>

阿波岐原森林公園 御池(通称 みそぎ池)のスイレン

Posted morimori / 2025.05.30 Friday / 23:56


阿波岐原森林公園 市民の森でハナショウブを見学する前に、道路を隔てた東園ある 御池(通称:みそぎ池)のスイレンを見学して来ました。

正式名は「御池」ですが、通称「みそぎ池」と呼ばれています。
イザナギ・イザナミが 禊を行い、そして アマテラス誕生の地と伝わります。
みそぎ池は、約6500年〜6000年前の縄文海進後に形成された複数の砂丘列にたまった雨やわき水が湖沼となったものの名残りとの事です。
「御池」の広さは4000平方メートル、池の底からのわき水が水源の天然の池。
みそぎ池の湧き水部分を動画で撮ってみました。  Youtubeにアップしました。

みそぎ池のスイレンは宮崎市が植栽したもので 約4000本、5月頃より8月位まで咲い楽しむことが出来ます。
5月末~6月初旬、近くにある「市民の森」のは菖蒲園でハナショウブを見に来た時は、こちらもセットで見学に訪れる方も多いです。

スイレンの多くは、朝に咲き、夕方には閉じてしまうので、お昼頃に来ると丁度良いです。
どうやらここのスイレンはこの時期? 寝起きが悪い?ようで・・朝早い時間はあまり咲いていないようです。

いろいろ色があると楽しめるのですが・・
みそぎ池のスイレンの色は淡い黄色だけです。
おそらく品種は熱帯性水蓮「セントルイスゴールド」と思います。


みそぎ池のスイレン
みそぎ池のスイレン(2025.5.30撮影)

多くの蕾がありましたのでこれから賑やかになることでしょう。
この日は時折 雨がぱらつき、スイレンの葉にはいい感じで水滴が・・

みそぎ池のスイレン
みそぎ池のスイレン(2025.5.30撮影)


スイレンの葉って切れ込みあるの知ってましたか?
ハスの葉には切れ込みがありません。
続きを読む>>

5月31日 はなしょうぶまつりで「はなしょうぶライトアップ・キャンドルナイト」

Posted morimori / 2025.05.30 Friday / 21:59


宮崎市の阿波岐原森林公園「市民の森」では、6月1日まで「はなしょうぶまつり」を開催中です。

市民の森のはなしょうぶ園には、160種、7万本のハナショウブが植えられており、5月中旬ごろより咲き始めております。
今年は例年に比べて1週間ほど開花が遅いようで、6月上旬にかけて開花のピークを迎えるとのこと。

宮崎市 市民の森 はなしょうぶまつり 2025
宮崎市 市民の森 はなしょうぶまつり(2025.5.30撮影)


今日、はなしょうぶを見て来ました。
時折 小雨が降っておりましたが、ハンショウブの写真を撮るには、これ位の天気の方が 花が潤うので都合よかったりします。

ハナショウブは 満開までもう少し・・といった感じでしたが、綺麗でした。
期間中「ステージイベント」や「出展コーナー」「はなしょうぶライトアップ・キャンドルナイト」など様々なイベントが実施されます。

私のオススメは、「はなしょうぶライトアップ・キャンドルナイト」です。
時間:日没〜21:00
本来、5月24日に開催される予定でしたが、雨の為、延期となり、明日(5月31日)に開催されます。
ハナショウブの開花が遅れており、先週は、あまり咲いてませんでしたし、雨での延期はかえって良かったのでは?と思ったり・・。

以下は、2019年に撮影した、「はなしょうぶライトアップ・キャンドルナイト」の様子です。
ライトアップされた周りの木々とキャンドルの灯りが幻想的です。
今年も行きたかったのですが、用事があり行けません。

はなしょぶライトアップ・キャンドルナイト
はなしょぶライトアップ・キャンドルナイト(2019年の写真)


阿波岐原森林公園 市民の森 はなしょうぶまつり

以下は、今日(5月30日)撮影した写真です。

宮崎市 市民の森 はなしょうぶまつり 2025
宮崎市 市民の森 はなしょうぶまつり(2025.5.30撮影)


宮崎市 市民の森 はなしょうぶまつり 2025
宮崎市 市民の森 はなしょうぶまつり(2025.5.30撮影)


宮崎市 市民の森 はなしょうぶまつり 2025
宮崎市 市民の森 はなしょうぶまつり(2025.5.30撮影)
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP