日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

日本のひなた宮崎マグカップ

Posted morimori / 2016.06.09 Thursday / 23:27


日本のひなた宮崎県」(フライングソーサーデザインver.)風ロゴをあしらったマグカップを作ってみました。
厳密には、この改変ロゴは、「日本にひなた宮崎県」ロゴ 使用の規約から逸脱、問題アリなのでしょうが、商売ではないし、個人で楽しむ分には著作権には抵触しないかなぁ〜と(^^;)
日本のひなた宮崎県 マグカップ
ネット検索すると、一個@1,200円(送料込)程度で自分だけのオリジナルマグカップが作れるようですね。

話、変わって「くまモン」で著作権違反〜摘発

許可を受けずに「くまモン」を型どった人形焼を製造・販売したとして熊本県内に住む食品の移動販売業を営む業者が著作権法違反の疑いで書類送検されたとか。
一応二人は、以前、熊本県から許可を受け、営業を始めたようですが、くまモンの利用は2年ごとに更新が必要となっており、県の再三にわたっての指導や警告を無視して営業、改善されないことから告訴ということになったらしい。「著作権法違反の疑い」とか。

商標登録ファームサイトによれば
くまモンは熊本県のPRにつながるのであれば、国内企業の商標使用は原則無料としている。個人の非営利使用であれば許可すらいらない。例えば、熊本県内で作られたものだけでなく、県外のものでも、熊本県産のものを原料に使う、あるいは熊本県をPRする文字をパッケージに入れるなどすれば、商標の使用料は無料になる。

とか・・

そういえば、春だったか、宮崎市にある椿山公園近くの道路工事現場で、パイロンみたいなのに、くまモンバージョンを見かけました。
業者が、熊本県のPR目的で販売してるのかも知れませんね。
何で「みやざき犬」じゃないの? と当時、不思議に思った記憶が・・。

宮崎県の「みやざき犬」も許可制みたいで、印刷物等には承認番号みたいなのがキャラクターそばに書かれてますよね。
あの番号、デザイン的にはどうなの?と思っちゃいますが、致し方ないのかな?

当サイト内関連ページ

日本のひなた宮崎県 みやざき犬

はみだし情報(関東限定ですが・・)
テレビ東京系土曜スペシャル
『ローカル路線バス乗り継ぎの旅 第23弾 宮崎・青島〜長崎・グラバー邸』
6/25(土)夜6時30分〜8時54分
http://www.tv-tokyo.co.jp/rosenbus/

(Part2)宮崎県旅行(宿泊)じゃらんnet・楽天トラベルからクーポン券

Posted morimori / 2016.06.07 Tuesday / 07:07


先日、九州・宮崎への旅行などで使える、政府や宮崎県が企画するお得な、旅行券?クーポン情報リンクをこのブログ等にバナー掲載しました。

今回のエントリーは、6月20日より開始される、宮崎県独自企画の宿泊割引クーポン券(じゃらんnet・楽天トラベル)について、裏話的なところもありますので、宮崎観光情報系のブログ記事とは分け、このブログに掲載しました。

【免責事項】
以下の文、当方の認識、計算、文言等、は間違っているかも知れません。
最終的には、ご自身で自己判断、ご確認をお願いします。

ホテル
〜 イメージ 宮崎県内某ホテルの一室(記事内容と直接的関係はありません。) 〜

安い宿泊プランの方が、クーポン利用後は逆に高くなる現象

今回発表になった宮崎県独自の「じゃらんne」「楽天トラベル」サイトを利用したクーポン付与企画は、昨年、宮崎県が「じゃらんnet「楽天トラベル」に委託展開した「ふるさと割り」のクーポン企画同様、宿泊料金(範囲)に対して、クーポン貸与価格が決まった形となっております。
※クーポンは「紙ベース」のものではなく、じゃらんnet/楽天とラベルサイト(ネット上)のクーポンです。
  • 5,000円〜9,999円 /  2,500円クーポンを付与
  • 10,000円〜14,999円 / 5,000円クーポンを付与
  • 15,000円〜19,999円 / 7,500円クーポンを付与
  • 20,000円以上 / 10,000円クーポンを付与

宿泊料金総額高い方が実質安くなる逆転現象

宿泊料金総額が範囲があるのに対し、クーポン価格は固定ですので、以下のような逆転現象が起きてしまうことも認識しつつ、分岐点価格を意識しつつプランを選択された方が(利用する側にとって)お得です。

具体例をあげると・

宿泊料金総額 9,999円の場合、2,500円のクーポンが使え、実質7,499円です。
宿泊料金総額 10,000円の場合、5,000円のクーポンが使え、実質5,000円です。

宿泊料金総額 9,999円のプランと10,000円のプランでは、クーポン利用後の価格は、10,000円のプランの方が2,499円も安いのです。
何それ〜? とお思いでしょうが・・
価格帯によっては、安い宿泊プランの方が、クーポン利用後の価格が高くなってしまう逆転現象が起きてしまうのです。
9,999円のプランと12,499円のプラン、クーポン割引後の価格は、どちらも7,499円、同額です。
あなたならどちらのプランをを選びますか?


上記のこのケースの、判断分岐点は、7,500円。

価格帯別一覧は以下
  • 5,000円〜7,499円なら(2,500円クーポン利用)プランで。
  • 7,500円〜9,999円なら10,000円〜12,499円の(5,000円クーポン利用)プランがお得。
  • 10,000円〜12,499円なら(5,000円クーポン利用)プランで。
  • 12,500円〜14,999円なら15,000円〜17,499円の(7,500円クーポン利用)プランがお得。
  • 15,000円〜17,499円なら(7,500円クーポン利用)プランで。
  • 17,500円〜19,999円なら20,000円〜の20,000円〜22,499円の(10,000円クーポン利用)プランがお得。
  • 20,000円以上なら(10,000円クーポン利用)プランで。

高千穂峡
〜 高千穂峡 〜


クーポン対象宿泊施設の確認用リンク

殆どの宿泊施設は、両者共に加入しておりますが、まれにどちらか一方だけという宿泊施設もあります。

じゃらんnet(宮崎県ページ)
楽天トラベル(宮崎県ページ)

クーポンは、6月20日からです。

こういう旅行サイトでのクーポン企画って・・
ネットとは無縁なお年寄りとか、情報弱者には全く恩恵なく・・・
本来意図したものとは違う、宮崎への出張の多い会社・法人・ビジネスマンに結構利用されちゃうんだろうなぁ〜・・・
もっと良い方法は無いものだろうか。



宮崎県も梅雨入り・・九州、四国、中国地方で梅雨入り

Posted morimori / 2016.06.04 Saturday / 13:23


気象庁は4日、九州、四国、中国地方で梅雨入りしたとみられると発表しました。
今年の梅雨入りは平年に比べ、九州南部は4日遅く、九州北部(山口県含む)と四国は1日、中国は3日早い。昨年との比較では、いずれの地方も2日遅かったとか。
雨のハナショウブとカメラマン 市民の森にて
〜 雨のハナショウブとカメラマン 市民の森にて 〜


ジメジメ、湿気がいやですね・・。
昨年は畳にカビが生え、エタノールを使い丹念に落とすも、再発。
畳のカビ防止にいいものはないかと、ホームセンターを回り、「ハンズマン」で畳にも使える、ヒノキのエキスでカビを防止するスプレーを見つけ、ようやくこれでなんとか畳のカビを抑えることが出来ました。

ホームセンター「ハンズマン」はなんでも揃うので、重宝します。
店舗としては都城市にあるハンズマンが一番大きいのでしょうかね?
電子パーツのトランジスタ(2SC・・とか)が単品売りしてたのには正直驚いた。ホームセンターでこんなの売れるんかいな?と、それだけなんでも揃っちゃうんですよねハンズマーーン(^^)

DIY派には、半期に一度?開催されるハンズマンの「ガラクタ市」で掘り出し物探すのが楽しみだったりします。

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP