日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

日本のひなた宮崎県 コラボ 「ひなたの恵みボンカレー」

Posted morimori / 2016.07.08 Friday / 23:13


宮崎県の「日本のひなた宮崎」のロゴマークとの類似が縁で、スタートしたという、ご当地コラボ、「ひなたの恵みボンカレー」 がこのほど誕生、先行発売されましました。

ひなたの恵みボンカレー
〜 ファミリーマートで3つ購入、まだ食してません(^^;) 〜

宮崎県産の鶏肉と、彩り豊かなにんじん・赤ピーマン、かくし味に日向夏の果汁を加えて爽やかに仕上げた、ひなたの恵みたっぷりのキーマカレーです。宮崎県のおいしさをぎゅ〜っと煮こんだ味わいを、是非ご賞味ください。
内容量(1人前):180g
※限定1万食 

宮崎県によると・・販売の経緯は・・
「日本のひなた宮崎県」とボンカレーのロゴの親和性、類似性のほか、「ボンカレーゴールド」の具材の野菜国産化を実施するなど国産野菜の魅力を伝える大塚食品の企業理念と“ひなた”で育まれた農産物や温暖な気候、温かい人柄などの宮崎の魅力を全国に伝える「日本のひなた宮崎県」プロモーションのコンセプトとが重なっていることから構想が膨らみ、ボンカレーとして初のご当地コラボカレー商品を連携して、開発・販売・PRすることとなりました。

とのこと。

共同通信によると・・
「ボンカレーのパッケージに似ている」とインターネットなどで話題になっていた。大塚食品はこのマークを1978年から使っているが、特に問題にしていなかったという。

私も、日本のひなた宮崎のロゴマークが発表された当時(オリンピックエンブレム問題があった頃)、ボンカレーのロゴに類似しているとブログに書きました。
ただし、ボンカレーのパッケージに使われている、スタンダードなロゴではなく、以下の写真を見て感じたのです。

 → 写真(画像は外部リンク)

当時、インターネットで、ボンカレーのロゴにに似ていると書かれた方は、twitterでお一方見かけたくらいで、他に話題する方はいらしゃいませんでいた。

残念ながら、当時「日本のひなた宮崎」というキャッチフレーズ事態がマイナーすぎて、話題にもならなかったというのが実情ではなかったかと思います・・・

ロゴの類似については、報道のニュアンスほど話題にはなってなかった ってのが事実だったりします。

それをうまくコラボへ持ちこんだ(仕掛けた?)のは、成功かも知れませんね(^^)

ひなたの恵みボンカレー」は、「南九州ファミリーマート」が開発に参画したようで、同社が運営する宮崎県・鹿児島県内のファミリーマート385店と、新宿みやざき館KONNEなどでの先行発売となりました。

7月18日から、みやざき物産館KONNE、Aコープ取扱店などの宮崎県内小売店でも一般販売を予定しているようです。

「南九州限定発売」ってことで、お土産にも良いかも知れませんね。
続きを読む>>

「完熟マンゴー」直売所 続編

Posted morimori / 2016.06.25 Saturday / 23:50


先週、書いた「完熟マンゴー」の記事の続編です。

実は、昨日夕刻直売所を訪ねたのですが、お昼頃が、収穫したものが出揃い、良いものが選べるので、オススメとのことでしたので・・・
今日、三度目の正直? ってことで、お昼前に再訪、「完熟マンゴー」を購入してきました。

一玉、450g〜500g(3Lサイズ)のものを4玉購入。

完熟マンゴー

完熟マンゴー
〜 完熟マンゴー 〜


表面の色にむらがなく、均一だったら、きっと一玉5,000円くらいするのだろうな〜
(見た目だけで、味は殆ど変わりません。)

今回の「完熟マンゴー」のお値段は・・・ヒ・ミ・ツ (^^;)

関連リンク

当サイト内関連ページ → 完熟マンゴー(完熟マンゴーについてくわしく)

宮崎完熟マンゴー直売所へ

Posted morimori / 2016.06.15 Wednesday / 06:25


宮崎完熟マンゴー農園 直売所へ

宮崎市内で、完熟マンゴーを直売している果樹園の直売所へ出かけました。

試食をいただいたり、ハウスの中なども案内していただき、写真を撮らせていただきましたので、いくつかご紹介。

完熟マンゴーは、完熟し、自重で自然落下したものを収穫します。
完熟前に、落下の際、受ける網をかけ、地面に落ちないようにします。

完熟マンゴー 果樹園ハウスにて

直売所前のハウスの収穫は、あと一週間位先から盛んに・・といった感じのようで、マンゴーは完熟前の紫色っぽい色をしておりました。
マンゴーは、青から赤に変わるのではなく、完熟する前、一端、紫っぽい色に変わるようです。

完熟マンゴー栽培ハウスの中 果樹園にて

現在もある程度収穫はあるようで、購入出来ないこともなさそうでしたが、当方は特に急がないので、最盛期(あと一週間後頃からのようです。)のころに再訪することにしました。
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP