日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

新燃岳小規模噴火 警戒範囲を火口周辺2Km→3Kmに拡大

Posted morimori / 2018.03.01 Thursday / 23:50


【 追記・情報 】3月1日11時00分頃発生したと推定される 新燃岳の噴火は 9日1時45分に停止、マグマの動きを示す「火山性微動」も停止したとのこと。(とりあえず)良かった 良かった!!
とは言え・・あくまで、連続噴火の停止であり、一時的なものかも知れませんので引き続き注意が必要です。(3/9 7:40追記)

本日(3月1日)、新燃岳(しんもえだけ)において、午前8時15分頃より火山性微動が発生、午前11時頃、小規模な噴火をしたようです。

新燃岳の噴火は昨年10月以来。

今回の噴火は、視界が悪く有視確認はできなかったうようですが、高原町などで降灰が確認されてます。

低周波地震も増加、1日に実施した現地調査では、火山ガスの放出量は5500トンで前回調査(2月2日)の90トンから大幅に増ているとのこと。
気象台は、新燃岳の直下に多量のマグマが供給されれば規模の大きな噴火が発生する可能性もあるとしており、噴火警戒レベル3を維持の上、16:40 警戒が必要な範囲を新燃岳火口周辺の概ね2Kmから概ね3Kmに拡大しました。

夜、ライブカメラで確認すると、この時間帯は落ち着いているようにも見えました。(下画像参照)

気象庁 カメラ画像
続きを読む>>

そろそろ 紅葉 紅葉狩りの計画を・・

Posted morimori / 2017.10.21 Saturday / 23:45


紅葉のことが気になりだす時期、今年は、宮崎の紅葉を撮りに行きたいのですが、冷え込みの少ない宮崎、紅葉の名所って限られてしまうのですよね。
今年は、西米良方面とか行ってみようかなぁー

ここ二年は、大分の九重方面へ行きました。 

一昨年は、九重夢大吊橋あたりを中心に巡りました。
対岸あたりの紅葉が最盛期でした。

九重夢大吊橋

標高777mの九重夢大吊橋の上からは、中間辺りで目前に「雌滝」を望め、九酔渓、鳴子川渓谷の雄大な景色等360度のパノラマ、くじゅう連山、「日本の滝百選」に選ばれた「震動の滝」(雄滝)も少し遠く右奥側に望めます。

九重夢大吊橋付近にて
~ 九重夢大吊橋付近にて ~


 九重夢大吊橋の紅葉 
この年は、筋湯温泉の「旅館ななかまど」に宿泊。
 ななかまど
「筋湯温泉 旅館ななかまど」は、離れの部屋が5室の小さな宿、なーーにもないけど、ゆっくり部屋の半露天風呂に入って、美味しい料理、のんびりできます。
とても気に入りまして、昨年夏にも泊りました。
 旅館ななかまど 夏の終わり編

 
続きを読む>>

長田峡(三股町)で渓谷と河童(カッパ)のオブジェに癒される

Posted morimori / 2017.10.11 Wednesday / 23:10


長田峡は、わにつか県立自然公園の西端に位置、沖水川(大淀川の上流)の上流にあり、大八重地区の乱れ淵から梶山地区の矢ヶ淵まで10kmにも及ぶ峡谷です。
県道33号線沿いにある駐車場から階段を降りるとすぐです。
渓谷沿いに遊歩道が100m程?あり、緑と水の流れ・・マイナスイオンたっぷり、癒やしの空間が広がります。

長田峡(三股町)1
~ 長田峡(三股町)~


長田峡(三股町)2
~ 長田峡(三股町)~
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP