日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

バックアップ用HDDから「近くてなつかしい昭和展」「WBC2009年宮崎キャンプ」の写真発見!

Posted morimori / 2023.02.23 Thursday / 11:14


先日、パソコンで写真を保存している内臓Eドライブ(ハードディスク)が突然認識されなくなった。
OSやプログラム等はCドライブ(SSD)を使ているので問題無いのですが、画像保存専用に使っているEドライブが電源入切しても全く認識しないようだった。
デバイスマネージャーを見ても認識されていない。

HDD自体は予防で交換してからそれ程経ってないし、壊れるとは考えにくいが、書き込みに時間を要したりファイルが開けない時が少し前からあったので、大方HDD自体の問題なのかも知れない。

交換の為、外付のバックアップ用HDDからデーターを転送すべく外付HDD内をチェックしている際、偶然懐かしい写真を発見した。


近くてなつかしい昭和展(2005年宮崎県博物館にて)


2005年2月19日から3月27日「宮崎県総合博物館」で開催された「近くてなつかしい昭和展」の写真です。

この頃のデジカメはオリンパス製で200万画素だったかなぁ・・アスペクト比(横と縦の比率)も4:3でした。

拡大写真は以下に掲載
近くてなつかしい昭和展(宮崎県総合博物館)

近くてなつかしい昭和展(2005年宮崎県博物館にて)

近くてなつかしい昭和展(2005年宮崎県博物館にて)
続きを読む>>

(株)宮崎カメラ 全店閉店

Posted morimori / 2021.04.19 Monday / 15:44


(株)宮崎カメラは、5月中旬から末日をもって全店閉店するとの事です。

宮崎カメラ 閉店のお知らせ 宮崎日日新聞掲載告知
4/14付 宮崎日日新聞掲載


宮崎カメラ 閉店のお知らせ
公式サイトにアクセスするとこの画像が・・


平素は、当社をご利用いただきありがとうございます。

(株)宮崎カメラは、昭和31年2月に、宮崎市清武町駅前にて創業し、本年で65年目を迎えました。

フィルムからデジタルカメラの時代となり売上は激減し、くわえてコロナ禍の中、継続することが厳しい状況となりました。
(株)宮崎カメラは、本年5月中旬から末日をもって営業店を閉店致します。

当社の社員の中で。宮崎カメラの屋号が消えるのは忍びない、ご愛顧頂いているお客様もいらっしゃるとの思いから個人にて続けたいと言う社員もおり、6月より「赤江店」「西都店」「広口店」「撮影部」は営業いたします。

長年に渡り、ご愛顧頂きましたお客様に深く厚く感謝申し上げますとともに、皆様の末永いご多幸をお祈りしまして、ご挨拶とさせて頂きます。
株式会社 宮崎カメラ
代表取締役社長 大木博文


 おそらく、今は、写真やカメラには興味なく、スマホで撮ってスマホの画面で、SNSで楽しむだけの方が主流で、紙焼き(プリント)する機会も減っているのでしょう。
残念ですが、時代の流れなのだろうと思います。

スマホ イラスト いらすとや
続きを読む>>

DVDレコーダ録画DVD(CPRM)のパソコンDVD再生ソフト CyberLink社製「PowerDVD 20 Ultra」

Posted morimori / 2021.02.03 Wednesday / 21:52


昨日に続き、今日もパソコン関連、個人的記録(備忘録)みたものです。

以前のWindowsと異なりWindows 10には、DVDやBlu-ray(ブルーレイ)の再生機能が標準搭載されておりません。
ブルーレイや、今までDVDレコーダーで撮りためた、DVDRAM(※ CPRM)をノートパソコンで見たいので、ソフトをインターネットで探した。

※ CPRMはコピーガードのことです。デジタル放送されたテレビ番組をDVDに録画したものをパソコンで見るにはCPRMに対応したドライブ、再生ソフトが必要になります。

CPRMに対応するフリーのDVD再生ソフトを探しましたが、皆無。どうやらCPRMに対応させる為にはその為の許諾料が必要で、そのからみで無料配布のものは存在しないようです。

現状、Windows10にあるマイクロストアにあるマイクロソフトのアプリ(有料)もCPRMには対応していないようです。

DVD CPRM再生対応 CyberLink社製の「PowerDVD 20 Ultra」を購入

有料の製品を探したが、製品自体あまり種類は無いようです。

この種のものでは一番メジャーっぽい、CyberLink社製の「PowerDVD 20 Ultra」の無料お試し版をDLの上使ってみた。

ブルーレイ・DVD(CPRMも)が見られれば良いだけなので、直感的に使えるし、問題無い。
無料お試し版ではCPRMのディスクには対応しておらず、確認が出来なかったが、製品版では対応しているとの事。
公式サイトでDL購入すれば一週間内であれば返品出来るようなので、購入してみることにした。





※上記PR映像中には、一年無料、その後有料オプションとなるサイバークラウド(100G)なども含まれ紹介されているので、留意。

機能てんこ盛り、→ 公式サイト参照

動画ファイルなども種々対応
市販、レンタル DVD、Blu-ray ならびに、地デジ放送、BS デジタル、CS 放送などを録画したディスクに加え、360 度 VR 映像/オーディオ、YouTube、Vimeo、HDR 映像、HEVC/H.265 などの再生に対応している。
CyberLink社製の「PowerDVD 20 Ultra」

Wikipediaにはその他の機能なども簡素にわかりやすく書いてある。

画質補正・音声補正
  • 標準画質の映像をHD画質に変換。
  • YouTube動画をTrueTheater技術で高画質に変換して再生。
  • 2D動画を3D動画にリアルタイム変換して再生。
  • 動画のフレームレートを最大72fpsまで拡大させ、滑らかに動画を再生。
  • 手ブレを補正して、揺れを抑えた安定した画質に変換して再生。
  • 薄暗い場所などで撮影したビデオに発生しやすいノイズを抑え、輝度の調整を行い再生。
  • 動画の視聴環境に応じてサウンドを最適な音響状態に調節する。

ワイヤレス対応
  • iPhone、Android端末をPowerDVDのリモコンにして遠隔操作。
  • iPhone、Android端末で撮影した動画や写真をワイヤレスでPCで保存またはストリーミング再生。
  • 地上デジタル放送を録画した番組などコピー保護技術により保護された動画をDTCP-IP経由でストリーミング再生。
  • DLNA対応したメディアサーバー機能を持つテレビやレコーダーなどの機器内のコンテンツをワイヤレスでPCに保存またはストリーミング再生。

ソーシャルメディア対応
  • YouTube、Facebookへ動画をアップロード。
  • 3D動画をYouTube 3Dにアップロード。
  • YouTube、YouTube 3D、Facebook、Flickrの動画と写真を視聴。
  • DVD視聴時にTwitterとFacebookにコメント追加。

写真と音楽
  • スライドショー作成。
  • 3Dデジタル写真および通常画像を表示[2]。
  • 2D写真を3D写真に変換して再生。
  • ミュージックライブラリ機能で音楽ファイルを管理および再生。
    Wikipediaより

種々の対応は将来的にも良いのかも。(と言いつつ「画質補正・音声補正」の項目以外はおそらく使わない機能ばかりだけど・・)

入金後、DL先などがメールで送られて来る。

無事BDもDVD(CPRM)もみれるようにはなったが・・CPRMが見たいが為に1万円程の出費となった。
このご時世、痛い出費でした。

余談ですが・・
ヤフオクで「PowerDVD 20 Ultra」を検索すると、かなり安く(1000円程度)出ているようですが、CPRM対応してないバージョンだったりするものもあるようですし、ウイルスが仕込んであったりすると怖いですし、不正多重ログイン等で面倒な事に巻き込まれたりするのも勘弁なのでパス。

メルカリも見てみたが、同じ「PowerDVD 20 Ultra」でも、CPRMのDVDは使えない素性の知れない商品しか見当たらなかった。
 
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP