九州の神楽シンポジウム2020 参加者募集&夜神楽の事など諸々
Posted morimori / 2019.12.07 Saturday / 12:29
【 1/21追記 】二日目の神楽公演の写真を掲載しました。
【 1/17追記 】事前予約要でしたが、今年も両日とも当日入場できるようです。
九州の神楽シンポジウム2020(1月18日(土)、19日(日))
令和2年(2020年)1月18日(土)、19日(日)、メディキット県民文化センター 演劇ホール(宮崎市)で13:00より、「九州の神楽シンポジウム2020」が開催される予定で、現在参加者を募集しております。昨日の宮崎日日新聞一面下部にも、告知広告が掲載されておりましたので、(申し込みの)出足が芳しくないのだろうと想像します。
1日目 1月18日(土) 13:00開演
神楽公演
上五島神楽(上五島神楽保存会、長崎県新上五島町)シンポジウム
テーマ:「神楽と豊穣祈願」基調講演
「稲作、狩猟の祈願・祈?としての神楽」講師:松尾 恒一氏(国立歴史民俗博物館教授)
パネルディカッション
コーディネーター : 小川 直之氏(國學院大學教授)パネリスト:
段上 達雄氏(別府大学教授)
安田 宗生氏(熊本大学名誉教授)
立平 進 氏(長崎県文化財保護審議会副会長)
前田 博仁氏(宮崎民俗学会会長)
櫻井 弘人氏(飯田市美術博物館専門研究員)
2日目 1月19日(日) 13:00開演
基調講演
「日向神楽の伝承土壌」講師:野本 寛一氏(近畿大学名誉教授)
神楽公演
遠山の霜月祭 (上村遠山霜月祭保存会、長野県飯田市)中之又神楽(宮崎県木城町)
桂神楽 (宮崎県諸塚村)