日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

比木神楽 百済王族祭祀と高鍋神楽の広がり / 前田博仁著の紹介

Posted morimori / 2021.06.02 Wednesday / 23:06


【 追記 】 比木神楽のWebPage作成しましたので 併せてご覧ください。
比木神楽(高鍋神楽)
 / 追記おわり


比木神楽


神楽で何度もお会いしている、前田博仁先生(宮崎民俗学会会長)が執筆された「比木神楽 百済王族祭祀と高鍋神楽の広がり」が鉱脈社より先だって出版されました。

索引を紹介します。
また、下段は 比木神楽・六社連合大神事などの写真も少し掲載します。

比木神楽は、三納代神楽(三納代八幡神社)なども加わっているのは知っておりましたが、さらにグループ高鍋の存在があったとは・・六社連合大神事とのつながりなども見えて来て、今一つ分からなかった高鍋神楽が見えて来た気がします。
比木神楽のみならず、関連神楽、歴史背景などもわかる貴重な一冊です。

比木神楽 百済王族祭祀と高鍋神楽の広がり

「高鍋神楽発祥の地」比木神社は高鍋藩主秋月氏にとって特別な肩入れの存在だった。
領内はもとより藩境を越えての祭礼の支援。藩と修験との特異な関係、何を語るのか?
比木神楽(高鍋神楽) その広がりの全容と魅力。出会いと発見の一冊。

著者:前田博仁
シリーズ:みやざき文庫 144
書籍JANコード
9784860617851
1920039021007
日本図書コード 0039
発行日:2021-04-30版 初版
判型:四六判
頁数:250頁
本体価格:2,310円(税込)

県内の郷土本のコーナーにある書店にはおいてあると思いますが、県外だとネット通販での入手にになろうかと思われます。

amazon

楽天ブックス

地域文化の中核、比木神楽
− 発刊によせて − 比木神社宮司 橋口清文

序章 二つの亡命が結ぶもの

  • 高鍋藩と比木神社
  • 高鍋藩主秋月氏の遠祖と白山宮
  • 二つの亡命
  • 比木神楽の誇り

第一章 比木神社と神仏習合

一 比木神社

  1. 新納総鎮守
  2. 比木大明神
  3. 藩主秋月氏の崇敬
  4. 比木神社御幣下

二 大日山長照寺

  1. 長照寺
  2. 神仏習合
  3. 歴代住職

三 神楽と修験

  1. 修験道
  2. 神楽にみる修験道の痕跡

四 高鍋藩の修験

  1. 二つの小異言宗
  2. 修験の役割
  3. 高鍋山伏
  4. 現代の祈躊

第二章 比木神楽および比木神社祭祀

一 比木神楽

  1. 比木神楽と師走祭り
  2. 高鍋(比木)神楽の由来
  3. 高鍋藩古記録にみる神楽
  4. 比木神楽の特色

二 比木神社単独の神楽

  1. 神庭づくり
  2. 神楽奉納
  3. 神楽番付
  4. 神事

三 六社連合大神事比木神楽


四 コロナ禍で日中斎行となった比木神楽


五 比木神社の祭祀

  1. お鈴の口開け
  2. 裸祭り
  3. 大年下り
  4. お里まわり

第三章 師走祭りと比木神楽の広がり

一 師走祭り

  1. 百済王族伝説
  2. 師走奴ホり(御神事祭)
  3. 祭りの行程
  4. 令和三年の師走祭り

二 比木神楽の広がり

  1. 日向市東郷町の神楽
  2. 坪谷神楽
  3. 神門神楽

第四章 比木神楽以外の高鍋神楽

一 新富町三納代神楽

  1. 三納代八幡・富田八幡両神社の神楽
  2. 演目

二 グループ高鍋神楽


三 都農神楽


四 日置神楽


付章 資料編

[資料一]比木神楽面
[資料二]比木神社縁起
[資料三]比木神社 高鍋ニテ見聞ノ概略
[資料四]聞取り
[資料五]特殊神事高鍋神楽
[資料六]六社連合大神事御神楽繰出帳(平成三十年)
[資料七]御神楽繰出帳(昭和四十一年)
[資料八]福智王墓石
[資料九]之伎野妃墓石

 比木神社の一年

終章

終わりに当たって−神楽調査に対する決意− 
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP