日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

跡江神社で跡江春神楽、小松里神楽(三笠)を見学 - 宮崎市内の春神楽予定など

Posted morimori / 2024.03.07 Thursday / 21:18


宮崎市内平野部でも 2月末頃より「春神楽」が始まりました。
宮崎市や日南市平野部の神楽は 稲作準備に入る春先(2月〜3月)に秋の豊作を祈念して鎮守に奉納することから「作神楽」「作祈祷(さくきとう)神楽」と呼ばれています。
奉納する演目に「田の神舞」や「杵舞」など豊作を願う演目があり、朝まで夜明かし奉納する「夜神楽」では無く、概ね、日中で終えたり、昼頃から始まり夜には終えるのが特徴です。

3月3日(日)、跡江神社の「跡江春神楽」を見学しました。
詳細は「跡江春神楽」WebPage(5ページ構成)を作成したので、跡江春神楽の詳細はページ末のリンクよりご覧ください。

跡江神社(跡江春神楽にて)
跡江神社

跡江神社は、近くのバイパスを車で通る時、車窓から見えるのでいつか参拝したいと思っていたのですが、機会が無く、今日に・・。
あらためて後日参拝する事にしました。

生目周辺で行われる春神楽に訪れる方は、生目神社神楽を除き、ほぼ地元の方だけといった感じでして、特に公民館等、屋内での奉納は、見学場所が限られる故、遠慮がちな部分があったりします。
昔は神社の境内に御神屋を設え八注連柱を立てていた神樂も、地域の方の高齢化などもあって(設営・撤去なども考え)公民館等の室内で奉納となっております。
致しかたないことなのだろうと思います。

跡江神社の跡江春神楽は、これまで同様、神社境内に御神屋を設えての奉納ですので、気兼ねなく自身のペース・スタイルで自由に見学出来るのが良いです。
神楽は「舞」以外にも「注連柱しめばしら」や「御神屋みこや」の作りなどを見学するのも楽しみの一つだったりします。

注連柱(しめばしら)と御神屋(みこや) 跡江春神楽にて
注連柱(しめばしら)と御神屋(みこや)

せんぐまき

このあたりでは、せんぐまきと称して「餅まき」が、神楽番付の合間に何度か行われます。
跡江春神楽では、餅以外にも昔懐かしい米の「ポンポン菓子」や 菓子を詰めた袋なども蒔かれておりました。
子供達は、神楽より、これが楽しみ みたいな感じでレジ袋を持参でやってきます。
なので、夕方まで5回位に分けて巻いておりました(^^)
老若男女、大人たちも結構楽しみにしてるんですけどね(^^;)

せんぐまき(餅まき)
せんぐまき(餅まき)
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP