日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

第10回 日本の神様と舞い踊ろう〜地域に根付く神楽と神舞〜(2/24)大濠公園能楽堂で開催

Posted morimori / 2025.01.10 Friday / 09:08


今朝の宮崎日日新聞 見開き全面に

「神一体、心ふるわす「祈り」の舞い

という見出しで、
西日本シティ財団理事長・西日本シティ銀行特別顧問 久保田勇夫氏と高千穂神社宮司 全国神楽継承・振興協議会会長 後藤俊彦氏の記念対談記事が掲載されており興味深く読んだ。

 西日本シティ」財団が主催する「日本の神様と舞い踊ろう〜地域に根付く神楽と神舞〜」が令和7年2月24日、福岡市の大濠公園能楽堂で開催されるようです。

以下冒頭部分のみ引用
2015年から毎年開催され、第10回の節目となる本年度は出演団体を九州全域から招き、各地で継承きれている多様な舞を市民に披露します。
本年度は長年主催してきた福岡文化財団が昨年4月に内閣府の認定を受けて西日本国際財団と合併し、九州・山口・沖縄地域を活動対象とする「西日本シティ財団」として発足。
共催する西日本シティ銀行の創立20周年でもあります。
そこで神楽の国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産登録を目指している全国神楽継承・振興協議会の後藤俊彦会長(宮崎県・高千穂神社宮司)と、芸術や音楽歴史など多様な文化活動を積極的に支援してきた西日本シティ財団の久保田勇夫理事長が、地域の伝統文化・伝統芸能を次世代に残していくことの重要性について対談を行いました。(文中敬称略)

2025/01/10 宮崎日日新聞紙面
紙面のイメージ(著作権を鑑みこの程度のサイズで・・)
続きを読む>>

サザンカとメジロ 宮崎市 阿波岐原森林公園 市民の森にて

Posted morimori / 2025.01.07 Tuesday / 23:22


サザンカとメジロ(阿波岐原森林公園 市民の森にて)
サザンカとメジロ(阿波岐原森林公園 市民の森にて)


正月辺りから、家の庭先辺りで真っ赤なサザンカが咲いているのを見かけるようになってきました。
今日は、週一回、イオン宮崎近くに行く用事のある日でした。
夕方、空き時間を利用して40分程、市民の森のサザンカを見学して来ました。

宮崎市 市民の森のサザンカは、園内の記念樹の森や、椿園周辺に植栽されているようですが、椿園に植栽しているサザンカがおすすめのスポットいようですので、椿園の一角にあるサザンカを見学してきました。
椿園内には赤・ピンク・白などのサザンカが咲いておりましたが、ピンクや・白花は、終え気味で 昨日の雨にうたれた事もあり、痛んでおりました。
赤のサザンカは、丁度、見頃でした。

サザンカ(阿波岐原森林公園 市民の森にて)
サザンカ(阿波岐原森林公園 市民の森にて)


サザンカ(阿波岐原森林公園 市民の森にて)
サザンカ(阿波岐原森林公園 市民の森にて)


サザンカ(阿波岐原森林公園 市民の森にて)
サザンカ(阿波岐原森林公園 市民の森にて)
続きを読む>>

高鍋神楽 六社連合大神事 令和7年(2025年)2月8日(土)〜9日(日)開催 奉納

Posted morimori / 2025.01.05 Sunday / 22:00


高鍋神楽「六社連合大神事」が、令和7年2月8日(土)午後7時〜2月9日(日)午前7時まで高鍋町の「愛宕神社」で開催される予定です。

お知らせ たかなべ(令和6年12月20日)より引用

高鍋神楽の奉納(六社連合大神事)について
県指定無形民俗文化財「高鍋神楽」が奉納される六社連合大神事が愛宕神社で開催されます。6年に1度となる愛宕神社での高鍋神楽奉納を是非ご観覧ください。
なお、当日は、夜から翌朝にかけて夜神楽が奉納され、神楽囃子である笛や太鼓の音が響きますが、開催神社周辺にお住まいの皆さまのみならず、地域住民の皆さまにおかれましてもご理解のほどよろしくお願いします。

日時:令和7年2月8日(土)午後7時〜2月9日(日)午前7時
場所:愛宕神社(高鍋町黒谷)


昨年 2024年9月の町広報誌「広報たかなべ」にも、関連記事が掲載されておりますので転載します。

高鍋神楽 六社連合大神事
高鍋神楽 六社連合大神事(広報 たかなべ 2024年9月号より)


高鍋神楽とは

 旧高鍋藩城附地の新納院と呼ばれた地域に受け継がれている神楽の総称で、現在の児湯郡高鍋町、新富町(北部)、木城町、川南町、都農町の五町にわたっています。
高鍋神楽は「六社連合大神事」として、高鍋藩を領した秋月氏が特に崇敬した領内の6つの郷社の輪番で神楽奉納が行われており、来年は2月8日・9日の 2 日間にわたり、高鍋町の愛宕神社で開催されます。
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP