日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

残念・・2年連続中止 フローランテ宮崎 イルミネーションフラワーガーデン

Posted morimori / 2021.11.24 Wednesday / 23:58


【 追記 】  3年ぶり開催「フローランテ宮崎 イルミネーションフラワーガーデン〜ひなりのはなぞの〜」

今年も中止?「フローランテ宮崎 イルミネーションフラワーガーデン」

フローランテ宮崎 イルミネーションフラワーガーデン 2019 
フローランテ宮崎 イルミネーションフラワーガーデン2019にて


毎年出かけている 宮崎市「フローランテ宮崎」のイルミネーションフラワーガーデン。
昨年度は「コロナ」の影響で中止になりましたが、宮崎県内では一月以上(35日連続)新規感染者は出ておりませんし、東京都ですら今日は5人(ことし最少)、全国的に収まってきているので、今年度は開催されるだろうと思っておりました。

MHK 全国の感染者数 2021年11月24日 


いつから開催されるのかな?とスケジュールの確認でフローランテ宮崎サイトを見た所・・

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から今年も中止とのこと。

以下 フローランテ宮崎サイトより引用
<令和3年度 イルミネーション・フラワー・ガーデン開催中止のお知らせ>
例年12月上旬から翌年1月上旬にかけて、フローランテ宮崎にて開催しております「イルミネーション・フラワー・ガーデン」につきましては、 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、昨年に引き続き本年度の開催も中止することとなりましたのでお知らせいたします。

中止の告知が掲載されたのは、9月29日
9月後半は県内で二桁とか、宮崎市でも毎日のように感染者が出ていた頃、この時点での判断は正しかったのだとうと思います。
ただ、準備とかに時間がかかるのは分かりますが、判断の時期が早すぎませんかね? 
「ブレーキ踏みっぱなし状態」ではないでしょうか?
民間主体運営だったら、ぎりぎりまで判断を延ばして決めるかも知れない。
屋外のイベントですし、「大人数・長時間での会食」「密集」するうような場面は想像出来ない・・
素人考えですが、第6波が来てもおそらく年明けだと思いますし、今の感染状況なら開催出来そうな気がします。

 残念・・

今回掲載した写真は2020年1月に撮影したものです。

フローランテ宮崎 イルミネーションフラワーガーデン 2019
フローランテ宮崎 イルミネーションフラワーガーデン2019にて


フローランテ宮崎 イルミネーションフラワーガーデン 2019
フローランテ宮崎 イルミネーションフラワーガーデン2019にて
続きを読む>>

残念・上椎葉ダム観光放流中止、椎葉平家まつり、椎葉神楽・・

Posted morimori / 2021.11.14 Sunday / 07:20


しいば好き人 バッチ


しいば好き人」会員ナンバー152*です(^^)/

今日は、私設 しいばファンクラブ通信? 
椎葉の話題を書きます。

※ 写真はすべて過去に撮影したものです。

仲塔なかとう渓谷の紅葉


椎葉村 仲塔渓谷の紅葉
椎葉村 仲塔渓谷の紅葉

椎葉村と五ヶ瀬町の境付近、国道沿いにある、仲塔渓谷の紅葉です。
周辺の紅葉の規模(範囲)はそれほどでもありませんが、国道265号沿いなので、車を降りてすく見る事ができます。
五ヶ瀬町との境にある「国見トンネル」に程近いところで、渓流は「十根川」です。
例年、椎葉平家まつりの頃が見頃なのですが・・もう終わったかな?
 春には「岩ツツジ」も咲きます。

11月13日「上椎葉ダム観光放流」は水量不足で中止

昨日、11月13日(土)は「上椎葉ダム観光放流」が予定されていたのですが、9日、"雨量が少なく、ダム放流を実施する水量が確保できないため中止"になる事が、九州電力・椎葉村観光協会サイトで発表されておりました。
イベントなども企画されて、楽しみにしていた方も多かった事でしょうけど・・自然が相手なので致し方ないですね。

上椎葉ダム
上椎葉ダム(秋)


椎葉村観光協会によると、先週「上椎葉地区あたりは、来週が紅葉の見頃になりそうです。」との事でしたので、今頃は、上椎葉ダムあたりも紅葉している事でしょう。

 上椎葉ダムと女神像公園

「椎葉平家まつり」は二年連続中止

例年なら今週の金土日に「椎葉平家まつり」が開催される予定でしたが、「新型コロナ感染防止」で、2年連続中止となってしまいました。

椎葉平家まつり 「鶴富姫法楽祭」 3
椎葉平家まつり「鶴富姫法楽祭」にて


椎葉平家まつりは、平家の末裔「鶴富姫」と源氏の武将「那須大八郎」との悲恋物語を題材に、地域振興と、この伝説を村民の誇りにしようと開催した「椎葉平家800年まつり」が元で、村おこしの一環として、毎年11月第2週の金・土・日の3日間、行っているまつりです。

人口3,000人に満たない椎葉村に、観光客2万人を集める宮崎県下の一大祭りとして定着しております。

「椎葉平家まつり」「鶴富姫法楽祭」について、WebPageを作成しておりますので下記をご覧ください。

 椎葉平家まつり
 鶴富姫法楽祭

写真を見なおしていたところ、神楽で何度かお会いしている椎葉のKさんを献饌の写真で発見!(^^) 
続きを読む>>

都城志布志道路「都城−志布志間」2024年度開通|西日本観光周遊ドライブパス

Posted morimori / 2021.11.13 Saturday / 07:55


今朝の宮崎日日新聞一面トップで、都城志布志道路の「都城−志布志間」が2024年度に開通することが報じられておりました。

地域高規格道路「都城−志布志 2024年度開通 都城−乙房 整備にめど」

国土交通省は11月12日、都城市と志布志港(鹿児島県志布志市)を結ぶ地域高規格道路、都城志布志道路(約44Km)のうち、都城市の都城IC−乙房(仮称)IC(5.7Km)が2024年度に開通すると発表した。
本年度に乙房IC−横市IC(3Km)が開通予定で、両区間切開通により都城IC−志布志ICの約40Kmが結ばれる。


開通により期待される主な効果(ニュースリリースより)
  • 物流効率化により産業活性化に寄与
  • 企業進出により雇用促進を支援
  • 広域的な医療活動に寄与
  • 豪雨による冠水時の迂回路を確保
  • 都城市街地の渋滞を緩和

地域高規格道路が出来れば、アクセスも良くなり「行ってみたくなる効果」もあるのではないでしょうか?

説明図
図はニュースリリースより抜粋


 ニュースリリース(PDF)
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP