日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

フローランテ宮崎 イルミネーションフラワーガーデン 2017-2018

Posted morimori / 2018.01.08 Monday / 23:47


【 追記 】
2022年3年ぶり「フローランテ宮崎 イルミネーションフラワーガーデン」開催

フローランテ宮崎 イルミネーションフラワーガーデン 2017-2018 01
〜 フローランテ宮崎 イルミネーションフラワーガーデン 2017-2018  〜
今回の「撮りどころ」はこの辺りではないかと・・
12mm F5.6 SS1/8 ISO1600

宮崎市 シーガイアの前にある、フローランテ宮崎で2017イルミネーションフラワー・ガーデンひかりのはなぞの「宇宙と花のコラボレーション」が昨年、12月1日より開催されており、1月8日今日が最終日でした。

イルミネーション期間:2017年12月1日〜2018年1月8日
期間中の開園時間:15:00〜21:30
入園料:大人(高校生以上)310円、小人150円

本日最終日にようやく見学、撮影してきました。

今年は、芝生広場など、地表にイルミネーションが広範囲に施され、とても綺麗。

フローランテ宮崎 イルミネーションフラワーガーデン 2017-2018 02
〜 フローランテ宮崎 イルミネーションフラワーガーデン 2017-2018  〜
夢花館 バルコニーにて


イルミネーション点燈から1時間程すると、小雨がぱらつきはじめ、風も少し吹いている。
今回使用したカメラのレンズは、ワイドズームに付き、フードの出っ張りの少ない「出目金形状」のレンズ(FE 12-24mm F4 G)でしたので、横向きで撮影していても時折レンズに雨粒が付き、白い影が写り込み出したので、撮影は断念、早めに切り上げました。

寒いだろうと思い、極暖ヒートテックとか着込んで行ったら、雨の影響か、気温が結構高く、暑いのなんのって(^^;;) 
 
続きを読む>>

えびの高原ホテル跡地に富裕層向けの高級ホテルを誘致

Posted morimori / 2017.12.29 Friday / 12:41


政府は、「霧島錦江湾国立公園」を含む、全国8つの国立公園で外国人観光客誘致の推進を強化する。

2018年度政府予算案では、117億円の事業費を計上、8国立公園を日本のナショナルパークとして、世界にPRする環境省・国立公園満喫プロジェクトの一環。

その、環境省・国立公園満喫プロジェクトの一環として、霧島錦江湾国立公園内の「えびの高原」に、環境省や県などは、富裕層向けの高級ホテルを誘致、2020年度までに開業を目指していることを、先日、地元紙、宮崎日日新聞が報じていた。

ホテルの建設予定場所は、えびの高原の国有地にある「えびの高原ホテル跡地」(約1万5000平方メートル)
ミヤマキリシマの美しい「つつじヶ丘」の隣にある空き地。

18年度に公募で事業者を選定、20年度までの開業を目指す。
施設は応募者が建設、運営する形を想定しているとのことです。
 
続きを読む>>

宮崎平野の日本一の大根やぐら第2回ライトアップ

Posted morimori / 2017.12.15 Friday / 23:59


【 追記 】
12月22日夜、近くを通たので、寄ってみたところ、大根やぐらはブルーシートで全面を覆われており、ブルーシートがライトアップされてました。
当日は快晴、翌日も好天だったのに何故ブルーシートに覆われていたのだろう?
今回は、帰路の寄り道でしたのでよかったけど、これ目的で出かけたら大ガックリでしょうね。 / 追記おわり


空気が澄み、イルミネーションが一層輝く時期になりましたね。
例年だと、フローランテ宮崎などに撮りに行くのですが、今年の週末は神楽に出かけてばかりで、まだ行ってません。
来週あたり、平日狙いで行こうかと。

田野町で「宮崎平野の日本一の大根やぐら第2回ライトアップ」

宮崎市田野町の畑には、毎年寒風が吹く頃になると、巨大な大根やぐらが出現します。大根やぐらがは高さ6メートル、長さ50メートルほどで、棚数は10段前後。大きな大根やぐらは、田野町の冬の風物詩となっております。

田野 大根やぐら
〜 田野 大根やぐら イメージ 〜


本日より 1月31日まで、その大根やぐらの一つがライトアップされております。

今日は、曇りだったので断念、快晴の日に「マジックアワー」狙い、出来れば鰐塚山を背景に入れられるとベストだなぁーなど、構想(妄想?)を練っております。

日本一の干し大根と大根やぐら日本農業遺産推進協議会サイトより引用

目的: 日本一の干し大根と大根やぐら日本農業遺産推進協議会では、宮崎平野の冬の風物詩になっている大根やぐらをシンボルにして、日本農業遺産の認定に向けた活動を展開しているところです。
今回、本格的な干し大根の収穫シーズンをPRするために宮崎平野の日本一の大根やぐら第2回ライトアップを実施します。
今年は2基でのライトアップです!皆さん是非ご覧ください。

主催:日本一の干し大根と大根やぐら日本農業遺産推進協議会

期間:平成29年12月15日(金)〜平成30年 1月31日(水)17:00〜22:00
場所:田野町法光坊 横山邦宏氏大根やぐら
協力:
 大根やぐら提供:横山邦宏氏
 電照提供:株式会社共立電照
 設置協力:田野町電気工事組合

注意
※ 日本一の大根やぐらカントリーコードの徹底をお願いします。


/ 引用おわり

アクセス 地図リンク

田野大根やぐらライトアップ会場(田野町法光坊地区)
住所:宮崎市田野町乙7627-2(横山邦宏氏の大根やぐら)
地図:GoogleMap Mapfan Mapion
マップコード(66 038 696*84)
緯度経度:31度50分52.61秒 131度19分5.0秒(日本測地系)

駐車場位置
法光坊だばこ共乾駐車場
地図:GoogleMap
緯度経度:31度50分56.68秒 131度19分3.2秒(日本測地系)

続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP