日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

「侍ジャパン」トップチーム 2025年11月6〜12日 宮崎市でキャンプ

Posted morimori / 2025.04.18 Friday / 06:16


宮崎県は4月17日、野球日本代表「侍ジャパン」のトップチーム11月6(木)〜12日(水)、韓国代表との強化試合(「ラグザス侍ジャパンシリーズ2025日本VS韓国」11月15、16日東京ドーム)に向けた事前合宿を宮崎市内で行うと発表しました。

2026年に開催されるWBCでは日本は韓国と同じ予選グループで、その前哨戦に向けての合宿となります。

強化試合は2026年3月開催の第6回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)を見据えたもので、合宿の参加選手は未定、合宿の実施場所やスケジュールの詳細も明らかになっていない。

侍ジャパントップチームの宮崎県合宿は7回目で、昨年秋のWBSCプレミア12を前に行った、侍ジャパントップチームのキャンプは 2024年10月29日(火)〜11月6日(水)の日程で宮崎県宮崎市清武町総合運動公園 SOKKENスタジアム他 で行われ、期間中、休養日1日、練習試合1試合(秋季キャンプ中のプロ野球1チームとの練習試合)も行われました。

侍ジャパン」トップチームのキャンプは、これまでの実績や、充実した施設などをが評価されたものと思いますし、また、10月末〜11月中旬にかけ、宮崎県内では、巨人、ホークス 広島などのプロ野球チームも秋季キャンプ中ですので、練習試合も組みやすいなどの点も有利なのだろうと思います。

正式な発表はありませんが、例年この時期、読売ジャイアンツが秋季キャンプで「ひなたサンマリンスタジアム」を、使用しておりますので、「侍ジャパンのキャンプ」は、昨年同様、清武総合運動公園の可能性が高いです。

見学する側にとっては、アクセス(駐車場や公共交通面から)ひなた総合運動公園(ひなたサンマリンスタジアム宮崎など)の方が良いのですが・・、今回も清武総合運動公園(SOKKENスタジアムなど)でしょうね。

この話題は、情報を随時更新して行きます。
続きを読む>>

【球春】宮崎プロ野球キャンプ2025 読売巨人軍 ひなた木の花ドームにて

Posted morimori / 2025.02.04 Tuesday / 23:50


午後から、巨人軍のキャンプを見学して来ました。
と言っても・・最近は専ら、選手そのものより周りの様子を撮りに行っている感じですが・・

立春を過ぎ、この冬一番の寒波が来てしまい、今日は風も強い・強い、台風並みの風でした。車に積んで持ち込んだ自転車が風に煽られ全く進まない・・・

着いた日の午後の練習は、ひなたサンマリンスタジアム宮崎では行われておらず、屋内練習場「ひなた木の花このはなドーム」で打撃練習などで行われておりました。

この日、打撃練習の一部の時間帯において、ひなた木の花ドームの外野ライト側のエリアもが一般開放されており見学することが出来ました。
ひなた木の花ドームのスタンド席は定員800人、満席になりそうな状況でしたので球団側が対応したのだろうと思います。、

巨人 宮崎キャンプ ひなた木花ドームにて
巨人 宮崎キャンプ ひなた木花ドームにて

木の花ドームについて

「木の花ドーム」の名称は公募により決まったのもです。
古事記の日向神話に出てくる 木花佐久夜姫(コノハナノサクヤヒメ) にちなんで付けられたものが選ばれました。
木の花ドームのある宮崎県運動公園の北西部は、木花(きばな)という地名です。コノハナサクヤ姫伝説の残る 木花神社もあります。
※「ひなた」は米良電機さんのメーミングライツによるもの。

木の花ドームは下部は鉄筋コンクリート造りの単層アーチ構造木造ドーム。
梁の集成材には宮崎県県産のスギ約7,400本が使われています。
竣工年:2004年
楕円形、最長直径122最短直径102.5m、高さ38m、延べ床面積11,463.9m2、使用集成材 1,224.41m3
単層アーチ構造としては世界に類を見ないスパン100mを超える大規模木造ドーム

WebPageを作成しておりますので詳細は以下で
ひなた木花ドーム

以下のパノラマ写真は4Kサイズまで拡大します。
巨人 宮崎キャンプ ひなた木の花ドームにて
巨人 宮崎キャンプ ひなた木の花ドームにて
(4K幅に拡大)


巨人 宮崎キャンプ ひなた木の花ドームにて
巨人 宮崎キャンプ ひなた木の花ドームにて
続きを読む>>

宮崎県新陸上競技場 愛称は「KUROKIRISTADIUM(クロキリスタジアム)」

Posted morimori / 2025.01.16 Thursday / 07:22


都城市山之口運動公園完成予想図
都城市山之口運動公園完成予想図 画像は都城市サイトより

宮崎県は1月15日、都城市山之口運動公園に宮崎県と都城市が(177億円をかけ)整備を進めている県新陸上競技場などのネーミングライツ(命名権)スポンサー企業を、霧島酒造に決定したと発表しました。

  • 宮崎県山之口陸上競技場(主競技場)
    KUROKIRI STADIUM(クロキリスタジアム)
    KUROKIRI STADIUM(クロキリスタジアム)

  • 都城市山之口運動公園
    霧島酒造スポーツランド都城
    霧島酒造スポーツランド都城

  • 山之口運動公園陸上競技場(補助競技場)
    AKAKIRI FIELD(アカキリフィールド)
    AKAKIRI FIELD(アカキリフィールド)


ネーミングライツ料は年間 1千万円 5年契約

県は年間2千万円を目安額として公募を行っていたが、応募がなく、地元企業に個別に打診していたようです。
ネーミングライツ料は年間1千万円(宮崎県に500万円、都城市に500万円)で、契約期間は2025年4月から5年間。

今後のスケジュール(予定)

令和7年3月霧島酒造(株)と協定書締結
令和7年4月1日愛称の運用開始
令和7年4月中旬オープニングセレモニー(命名権証授与)、施設の供用
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP