日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

宮崎市清武 船引神社で大晦日11:20 - 元旦2:30頃まで 歳旦祭夜神楽奉納

Posted morimori / 2024.12.31 Tuesday / 19:43


令和7年 船引神社歳旦祭神楽 神事
令和7年 船引神社歳旦祭神楽 (宮入り)
今年も、撮り納め 撮り始めは神楽で・・

令和7年 船引神社 歳旦祭神楽情報令和7年 船引神社 歳旦祭神楽情報

令和7年 船引神社 歳旦祭神楽 チラシ

令和7年 船引神社歳旦祭夜神楽 番付

令和7年の神楽は以下の番付のようです。
(カッコ)はおおよその時間です。
  1. 宮入り(23:20)
  2. 三人脇入れ(23:30)
  3. 神体舞(23:45)
  4. 一番舞(00:00)
  5. 三笠鬼神(00:15)
  6. 岩通し(00:30)
  7. めご舞(00:40)
  8. 三笠舞(01:00)
  9. 剣舞(01:10)
  10. 柴舞(01:25)
  11. 注連鬼神(01:40)
  12. 戸開鬼神(01:55)
  13. 薙刀舞(02:10)
  14. 杵舞(02:25)
  15. 箕取舞(02:30)

※野外での神楽奉納です。予報では3℃位まで冷えるようです。
ホッカイロ等万全の準備で!


続きを読む>>

鵜戸神宮 令和7年(2025年)三が日の交通規制・開門時間情報など

Posted morimori / 2024.12.30 Monday / 08:23


今朝(12/30)の宮崎日日新聞広告紙面に「鵜戸神宮の初詣」の交通規制図や、令和6年大晦日~令和7年三が日の開門情報などがが掲載されておりました。

※三が日は参拝車両で相当混雑・渋滞が予想されます。参拝者の方々は出来るだけ宮崎交通運行の路線バスをご利用下さい。とのことです。

鵜戸神宮 令和7年(2025年)正月 交通規制図
鵜戸神宮 令和7年(2025年)正月 交通規制図


地震や大雨の被害で海岸参道や、第一駐車場が使えなくなった時期がありましたが、復旧工事が完了していますので、車いすなどのお車の停車が出来るようになったようです。

鵜戸神宮サイトによると規制時間は
県道鵜戸神宮線及び市道鵜戸参宮線
令和6年12月31日 22:00~24:00
令和7年1月1日 00:00~17:00(状況により変更)
令和7年1月2日~3日 09:00~17:00(状況により変更)

  1. 県道鵜戸神宮線は宮崎市側から南に一方通行となり、国道信号から進入は出来ません。尚、路線バス・観光バス・指定車両は除きます。
  2. 市道鵜戸参宮線については、一部一方通行になります。
  3. 交通の混雑状況により交通規制の変更がありますのでご協力下さい。
  4. 第一駐車場の復旧工事が完了していますので、車いすなどのお車の停車ができます。

とのこと。


海岸参道沿いに臨時駐車場も開設されるようですが、混雑が予想されます。
時間には余裕を持ってお出かけください。

令和6年12月31日(大晦日)午後6時閉門 午後10時開門
令和7年1月1日 午後7時閉門
令和7年2日午前6時〜午後7時閉門
令和7年3日午前6時〜午後7時閉門
令和7年4日から午前6時〜午後6時閉門

ちなみに、元日の日の出時刻は 7時14分です。
続きを読む>>

令和6年〜令和7年 NHK「ゆく年くる年」で 宮崎県宮崎市「大塚八幡神社」から中継

Posted morimori / 2024.12.27 Friday / 20:51


今年の大晦日〜新年(令和6年〜7年・2024年〜2025年)の NHK「ゆく年くる年」の日本各地を結ぶリレー中継では、宮崎県宮崎市大塚町鎮座「大塚八幡神社」から中継されるようです。

【 追記 】  ゆく年くる年(NHKプラス)
配信期限 : 1/8(水) 午前0:25 まで

中継地
  1. 奈良県 桜井市 長谷寺
  2. 香川県 善通寺市 善通寺
  3. 東京都 港区 増上寺
  4. 石川県 珠洲市 須須神社
  5. 宮崎県 宮崎市 大塚八幡神社
  6. 広島県 広島市 原爆ドーム

【 追記 】NHK「ゆく年くる年」 当日、交通規制(神社参道・神社正面道路)と臨時駐車場の案内が神社の公式フェイスブックに記載されておりました。
通常の神社裏の参拝者駐車場は、2024/12/31 23:00〜0:30の間は使えないようです。

フェイスブック参照

12/31付 宮崎日日新聞掲載「初詣ガイド」によると、
31日は、午後5時より大はらい式、古神符焼納会。
元日午前0時より歳旦祭。
同0時半より居合道と獅子舞奉納。
三が日に厄払いをした人先着50人に破魔矢を進呈。とのこと。
 / 追記 おわり


私の知りえる限りでは、宮崎県からNHK「ゆく年くる年」で中継があったのは・・・記憶にありません。(宮崎市は初のようです。)
(おそらくあったのかも知れませんが・・記憶にないだけかも)

今年、宮崎、思いあたると言えば、南海トラフ関連での、宮崎なのでしょうかね・・。 

宮崎市鎮座 大塚八幡神社
宮崎市鎮座 大塚八幡神社

宮崎市鎮座 大塚八幡神社
宮崎市鎮座 大塚八幡神社

番組では居合道奉納などが紹介されるようですが、大塚八幡神社には、獅子舞や神楽も伝承されております。

大塚八幡神社

駐車場は神社の北側にありますが、2024/12/31 23:00〜0:30の時間帯は使えないようです。(臨時駐車場を使用)
GoogleMap

大塚八幡神社神楽

宮崎市周辺の神楽は春に行われる作神楽です。

以前は、大塚八幡神社(GoogleMap)境内に、注連柱を建て、神庭を設えて奉納しておりましたが、近年は、近くににある大塚町中区自治公民館(GoogleMap)で奉納しているようです。


宮崎市 大塚八幡神社神楽(注連(しめ))
宮崎市 大塚八幡神社神楽(注連(しめ))
今回掲載した写真は境内に神庭を設えていた頃のものです。


宮崎市 大塚八幡神社神楽(鬼神)
宮崎市 大塚八幡神社神楽(鬼神)
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP