日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

ブログ一年続けられました。最後に初詣情報。

Posted morimori / 2016.12.31 Saturday / 22:48


このブログ、当初「5行ブログ」ってサブタイトルで、ツイート並みの短文で、書こうと、昨年暮れにスタートしたのですが、どうせ書くなら内容のあるものをと、ついつい長文になってしまい、忙しいときや、長期外出の際は後日まとめてバックデート記載もありましたが(笑)目標の1年、365日間書き続けることができました。

今年も終わろうとしてますね。

紅白見てますが・・

紅白VSゴジラ
今年のスタイル どうなんでしょう
私は 紅白 もとに戻してほしいなー 


話変わって
昨年の年越し蕎麦は「銀鏡」の蕎麦(かぐら里食品)でしたが、今年の年越し蕎麦は山形屋スーパー(平和台店)で「椎葉」の蕎麦(ひえつきの里 そばきり)を購入してきました。
これも、柔らか目の「田舎蕎麦」でして、旨いんです!!

皆さま 良いお年をお迎えください。

最後に、一部だけですが、初詣情報など記載
続きを読む>>

正月準備、お供え鏡餅など

Posted morimori / 2016.12.30 Friday / 21:48


鏡餅
 御幣は半紙を切って作りました 


今日は、28日についた餅で鏡餅を飾りました。
本当は、28日に飾った方が八が末広がりってことでいいみたいです。

鏡餅は、三種の神器の一つ、「八咫鏡」を形取ったもの。
三種の神器の他の二つ、八尺瓊勾玉に見立てた物が橙(ダイダイ)。
天叢雲剣に見立てた物が串柿であるとされる。

うちでは昔から串柿を飾る習わしはなかった。二種の神器かな(^^)

ところで、餅の下に敷く裏白(ウラジロ)皆さんのところは裏にして敷きますか?
当家は表のまま敷いておりますが、裏にして敷くところも多いようですね。
続きを読む>>

MRTの「ココから照ラス!神楽×神話プロジェクト」新聞全面広告

Posted morimori / 2016.12.29 Thursday / 23:26


12月29日付、宮崎日日新聞正月番組特集の MRT宮崎放送 全面広告より

ココから照ラス!神楽×神話プロジェクト
県内各地で守り伝えられてきた神楽や神話は、宮崎県ならではの文化です。
2020年に開催される東京五輪に向けて、国内外で日本らしさに注目が集まる中で、このプロジェクトは、
宮崎の誇るべき文化を照らし、宮崎から日本に世界に向けて発信していこうというものです。
2017年も、「宮崎が持つ宮崎にしかない、希有な文化で日本を、世界を照ラス!」をテーマに
神楽と神話にスポットを当てて展開してまいります。

MRT広告

ところで、この全面広告、正面の「青島神社鳥居」、高千穂神楽の「手力雄命」、右「天鈿女命」はわかりますが、その下の女性は「サラ・オレインさん?」でしょうかね。
アマテラスの衣装だと良かったかも(~~) 
 
続きを読む>>

霧島連山「新燃岳」来年1月にも噴火警戒レベル1へ引き下げ

Posted morimori / 2016.12.26 Monday / 23:36


《情報追記》新燃岳において、2017年3月13日より数日間、火山性地震が急増した為、以下の記事(レベル1への引き下げ)は保留となるものと思われます。

火山性地震
3月13日 32回、14日 35回、15日 25回、16日 8回、(17日は午後3時までに観測されておらず少ない状態で推移。)

追記 おわり


霧島連山「新燃岳」について、気象庁は26日、噴火警戒レベル2(火口周辺規制)の新燃岳について、火山活動が落ち着いてきたとして、今後大きな変化がなければ来年1月にもレベル1(活火山であることに留意)へ引き下げることを明らかにしたようです。

新燃岳は2011年1月に本格的なマグマ噴火を起こし、レベル3に引き上げ、その後活発な火山活動は収まり、噴火警戒レベルはレベル2へ引き下げられておりました。

新燃岳の噴火は11年9月7日以降発生してなく、火山性地震は今年9月以降、月に10回未満。火口内の溶岩の体積膨張も停滞、落ち着いた状態を維持しているとの事。

新燃岳噴火 宮崎市より撮影
〜 2011年の噴火(約50Km離れた宮崎市より撮影) 〜


 
続きを読む>>

宮崎市清武町 船引神社のヤッコソウ

Posted morimori / 2016.12.25 Sunday / 23:59


宮崎市清武町鎮座 船引神社の境内にある大クス(国指定)横に、スダジイの木があって、この根に毎年、ヤッコソウが顔を出します。

以下の二枚は、以前撮影したものです。 

ヤッコソウ
〜 船引神社のヤッコソウ(拡大します) 〜


ヤッコソウ

船引神社のヤッコソウは、昭和15年(1940)に発見されたもので、宮崎市の天然記念物に指定されております。
例年だと11月中旬に見頃を迎えるようです。

現在は、天然記念物の大クスの保護を含め、周囲は柵で囲まれ、近くに寄れませんので、双眼鏡を持参すると良いです。

今日、神社の近くまで行きましたので、まだ見られるかなーと思い、行ってみました。
 
続きを読む>>

気象庁 火山観測データをWebで公開 入山前にチェック!

Posted morimori / 2016.12.23 Friday / 22:55


2011年 新燃岳の噴火
〜 2011年新燃岳の噴火(約50km離れた宮崎市より撮影) 〜


気象庁は、霧島連山など24時間体制で監視している全国の50の火山について、12月21日より、火山性地震など、観測データの公開を始めました。

掲載されるのは、火山性地震の回数、火山性微動の振幅・継続時間、噴煙の高さなど。
毎日16時頃に前日までのデーターが更新されますので、付近の山なども含め、入山される方は、事前チェックされることをおすすめします。

 火山の観測データTOP

霧島連山  えびの高原(硫黄山)新燃岳御鉢

気象庁 火山観測データページ イメージ
 
続きを読む>>

「神話のふるさと宮崎県PR版」年賀状は・・今年も日の出かなぁ・・

Posted morimori / 2016.12.22 Thursday / 23:50


年賀状は、毎年二種類作ってまして、一つは、一般的なもの、一つは「神話のふるさと宮崎県PR版」です。

昨年は、鵜戸神宮(日南市)の日の出でしたので、今年は、青島(宮崎市)の日の出にしようと・・。

こんな感じで、初日が鳥居のところにあると良いのですが・・
実は、太陽の位置って時期によりかなり変わりまして・・・
この鳥居付近の位置、東側からの御来光は、夏季限定です。

青島の日の出 夏
〜 青島の日の出位置 夏 〜



元旦「初日の出」の位置はというと・・かなり南側となり、この位置なので・・アングル・絵的に・・厳しくなります コマッタ(--;)

青島の朝日 1月
〜 青島海岸で見る初日の出位置 〜


青島の朝日 1月
〜 青島海岸で見る初日の出位置 〜

 
 
続きを読む>>

村所神楽 Part5(final) 村所八幡神社 

Posted morimori / 2016.12.21 Wednesday / 23:10


村所神楽関連話題関連、Part5 最後は、村所八幡神社の写真をいくつかご紹介。

村所神楽見学の前に「八幡神社」参拝

神楽を見る前に、八幡神社に参拝。
八幡神社は、西米良村役場北西側に鳥居がありそこから石段を登ります。

村所八幡神社 鳥居
〜 村所八幡神社 鳥居 〜


距離にして100m程くらいですが、運動不足を実感(^^;)

村所八幡神社 参道石段
〜 村所八幡神社 参道石段 〜


小学校を周りこむように、車道がありますし、境内脇で駐車した車を見かけたので、車でも神社へ登れるのだろうと思いますが、やはり足腰元気な内は、参道や周囲の雰囲気を感じつつ、足で登らないとね。 

村所八幡神社

村所八幡神社 拝殿
〜 村所八幡神社 拝殿 〜


鎮座: 〒881-1411 宮崎県児湯郡西米良村村所12
御祭神:天照皇大神、八幡大神(応神天皇)、懐良親王(かねながしんのう)、良宗王(りょうそうおう)、米良重為(めらしげため)、米良重鑑(めらしげかね)
創立年:文明三年(1469年)
詳しくは  宮巡サイトを参照願います。
続きを読む>>

村所八幡神社大祭 村所神楽 Part4 献饌(けんせん)

Posted morimori / 2016.12.20 Tuesday / 23:38


「村所神楽」のPart4 今回は、「神饌」をお供えする「献撰(けんせん) 」のご紹介です。

2番 献撰(けんせん)

神前と神屋に供え物が運ばれる神事で、極めて荘重な音楽にのせて、厳粛に古式豊かに取り行う。
平安の昔、宮中で行われたそのままの形を保つ。

村所神楽 二番 献撰(けんせん)
〜 村所神楽 二番 献撰(けんせん) 〜


村所神楽 二番 献撰(けんせん)
〜 村所神楽 二番 献撰(けんせん) 〜
続きを読む>>

村所八幡神社神楽 Part3 岩戸目標(岩戸開き編) 

Posted morimori / 2016.12.19 Monday / 23:08


神話の「天の岩戸開き」の流れは、神楽の番付にも良く登場します。
これらは〔岩戸目標」と称したりします。

今回の「村所八幡神社神楽」でも、24番 伊勢の神楽 〜 25番 大神様 (たいじんさま) 〜 26番 手力男命 (たぢからおのみこと)〜 27番 戸隠し〜 28番 手力男命 (たぢからおのみこと)が組み込まれておりました。

高千穂の夜神楽をはじめとして、県内の多くの神楽では、岩戸に似せたモノを置き、手力雄が戸を開き投げ捨てる様子を表現したりしておりますが、「村所八幡神社神楽」では、大王様(=アマテラスオオミカミ)は、扇子を両手で持ちこれを表現しているようにも見えました。

24番 伊勢の神楽 (いせかぐら)

一人、宮司の舞。伊勢大神の御前の舞を現したもの。天照大神が天の岩戸にお隠れになり、日本国中が暗闇となり、八百万の神々が集まって協議の場面を表現したもの。上品な宮中舞で、貴族風の舞である。
村所八幡神社神楽(村所神楽)伊勢の神楽
〜 村所八幡神社神楽 伊勢の神楽 〜


25番 大神様 (だいじんさま)

(嫁女面)伊勢神楽の最中に八ツ注連の下に鎮座される。天照大神が岩戸にお隠れになつた場面を意味する。岩戸開きまでそのまま座す。(面をつけて座す。)
村所八幡神社神楽(村所神楽)大神様
〜 村所八幡神社神楽 大神様 〜


26番 手力男命 (たぢからおのみこと)

岩戸のありかを確かめる舞。わずかな明かりを頼りに中腰で道をたずねる様を舞にしたもの。後段は岩戸のありかを見つけて喜び舞う。面は大円作。
村所八幡神社神楽(村所神楽)手力男命
〜 村所八幡神社神楽 手力男命 〜
続きを読む>>

西米良神楽 村所八幡神社大祭 村所神楽 Part2

Posted morimori / 2016.12.18 Sunday / 23:01


■《関連ニュース追記》平成29年1月28日 記

「米良山の神楽」国選択文化財に

国の文化審議会は、平成29年1月27日、尾八重神楽(西都市)、中之又神楽(木城町)、村所神楽、越野尾神楽、小川神楽(西米良村)五つの神楽を「米良山の神楽(めらやまのかぐら)」として「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」(選択無形文化財)に選択するよう答申したとのことです。
当サイト内、ブログ記事  「米良山の神楽」、国の選択無形民俗文化財に/ 追記おわり

米良神楽

以下の説明での『米良神楽』は、米良地域に伝わる神楽、つまり、西米良神楽(村所神楽、小川神楽、越野尾神楽など)、銀鏡神楽(西都市)、打越神楽(西都市)、湯之片神楽(西都市)、尾八重神楽(西都市)、中之又神楽(木城町)などの総称です。

米良系神楽分布図
〜 宮崎の神楽(山口保明著)を参考に、現状にあわせ作図 〜

※「銀鏡神楽」の国指定登録名が「米良神楽」となっておりますので、混同しないように付記しました。


『米良神楽』
 米良神楽は大和神楽の流れをくむものである。
南北朝時代、肥後の菊池氏が九州における唯一の朝廷方の豪族として、勤王の旗印を上げていた時に、征西将軍の宮懐良親王は幼少にして大命を拝して肥後の地に御下りになった。時折親王のお心を慰め申しあげる為に、当時、京の都や宮中において舞われた舞を、随従の公爵・武将によって舞われた舞が、今日の米良神楽の流れである。

 後、肥後の菊池氏は菊池の本城落城の末、征西将軍の官を奉じて米良山中に入山したと伝えられる。世は下り、文明三年(一四七一)懐良親王を祭る大王宮が建立さるるや、征西将軍の宮が生前好きであつた舞を神前に奉納した。これが、米良
神楽の始まりである。

 米良神楽の組み立ては岩戸神楽になぞらえて、最後に岩戸開き三番を加えた。しかし、全体の神楽の構成は米良神楽特のものである。

 その一つは、前半は 「神神楽」 と称し、優雅・荘重な雰囲気であること。後半は、勇壮なものに重点が置かれ、「民神楽」と称して 「神楽ばやし」の歌が参詣人によって歌うことが出来る。
 その二は、郷土の祖先の霊を祭る内容のもので組み立てられている。
 その三は、神楽奉納者は一定の修業を経た 「社人」と称する人によって舞われることである。

 その舞い振りは、大陸文化の影響を受けて新しく生まれた日本芸術文化の粋で作られていることにある。したがつて、舞い振りは昔の唐舞い・朝鮮舞いで構成されているのが、米良神楽の舞い振りである。

説明文は、当日受付で頂いた資料より転記


西米良神楽 村所八幡神社大祭 村所神楽


9番 大王様(だいおうさま)

大王様とは征西将軍宮懐良親王を言う。米良入山の当時のお姿で神楽場にお降りになる。
村所神楽 9番 大王様
〜 村所神楽 9番 大王様(だいおうさま) 〜



14番 八幡様(はちまんさま)

八幡様祭神の舞である。八幡様は応神天皇、征将軍宮懐良親王・米良重為・米良重鑑公を祭る。
但し神楽にお降りになる方は重鑑公をさして八幡様と申し上げている。
出陣の姿で舞を納めるは歴代の宮司がこれを受け持つ。
家内安全・武運長久等を祈願している。
村所八幡神社神楽 (村所神楽)14番 八幡様(はちまんさま)
〜 村所神楽 14番 八幡様(はちまんさま) 〜
面は西米良に没した修験僧 大円の作


みやざき風土記  No.33 3000もの仏像を残した廻国僧大円(3) / 前田博仁(宮崎民俗学会副会長)より一部引用

ところで、大円が住職となった新立寺は村所八幡神社の別当寺であった。延享3年(1746)の「米良山覚帳」によると新立寺には6人の山伏がいた。
 村所八幡は南北朝時代、征西将軍懐良親王の子良宗を奉じて米良山に潜居した菊池氏(後に米良氏)が御川神社を創建、天正2年(1574)米良弥太郎重鑑が崇敬した豊前宇佐宮の分霊を勧請して神社を再建した。これが村所八幡で宇佐八幡とも称する。新立寺の住職は村所八幡宮の社僧でもあった。
 現在も村所八幡神社では12月に夜神楽が奉納されるが、深夜12時頃に奉納される「八幡様(重鑑)」の舞は歴代宮司が勤め、この舞が始まると人々は被り物やマフラ−などを取って「八幡様」を拝み賽銭をあげる。33番演目中の最も厳粛な舞、これに使用される面は大円が彫刻したもので現在も着用される。八幡宮の社僧であった大円も自分で彫った面を着けこの舞を舞ったのである。
続きを読む>>

宮崎県西米良村 村所八幡神社大祭 村所神楽 Part1

Posted morimori / 2016.12.17 Saturday / 23:09


【お知らせ】国選択「米良山の神楽」は「銀鏡神楽」を含めた「米良の神楽」として国指定重要無形民俗文化財となります。
詳細は以下をご覧ください。
米良神楽(銀鏡神楽)+米良山の神楽(尾八重・中之又・村所・越之尾・小川)=米良の神楽で国重要無形民俗文化財へ

■《関連ニュース追記》平成29年1月28日 記

「米良山の神楽」国選択文化財に

国の文化審議会は、平成29年1月27日、尾八重神楽(西都市)、中之又神楽(木城町)、村所神楽越野尾神楽小川神楽(西米良村)五つの神楽を「米良山の神楽(めらやまのかぐら)」として「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」(選択無形文化財)に選択するよう、宮田亮平文化庁長官に答申したとのことです。/ 追記おわり

宮崎県西米良村鎮座、村所八幡神社の大祭で奉納される「村所八幡神楽」(村所神楽)へ行ってきました。

「村所神楽」は、村所自治公民館前に神屋を設え、夜通し33番の神楽が奉納されます。

数日この話題を書きます(^^)

村所八幡神社

村所八幡神社神楽 注連

写真は 3番 注連拝(しめおがみ)

村所八幡神社神楽(宮崎県西米良村) 1 
続きを読む>>

今日の夕景 宮崎空港近くの道路 空気が最高に澄んでいた!!

Posted morimori / 2016.12.16 Friday / 22:04


所用で「宮崎ブーゲンビリア空港」近くへ

今日は、今年一番の寒さ、とても空気が澄んでいて、雲一つない夕景に沿道のワシントニアパーム(ヤシの木)のシルエットが美しい。
思わず、いつも持ち歩いている、コンデジ RICHO GRを取り出し、道路沿いで撮影。

手ぶれ補正ないスナップカメラにつき、こういうシーンで少し絞ると、ISO100での手持ち撮影は結構ブレ気味。

宮崎空港近くの道路の夕景
〜 県道367号(中村木崎線)から空港へ向かう道路沿いにて 〜

 
続きを読む>>

今週末(12月17日・18日)宮崎県下の主な夜神楽等

Posted morimori / 2016.12.15 Thursday / 23:55


椎葉神楽(向山日当神楽) 1

高千穂の夜神楽

12月17日(土) 夜神楽 三田井(浅ヶ部) 磐下大権現 興梠哲寛様宅
12月18日(日) 昼神楽 岩戸(上寺) 落立 上寺公民館
 高千穂の夜神楽日程

椎葉神楽

12月17日(土) 十根川神楽 18時〜翌12時 十根川神社 
12月17日(土) 向山日当神楽 16時〜翌7時 郷に家(向山日当公民館)
12月18日(日) 大藪神楽 16時〜19時 大藪集落センター
 椎葉神楽日程

日之影地区

12月17日(土) 岩井川神楽 13時〜大楠神社 19時〜02時 大楠公民館
12月17日(土) 深角神楽 17時〜20時 松の内公民館
 日之影神楽日程

西米良地区

12月17日(土) 村所神楽 19時〜翌7時 村所公民館
地図:GoogleMap Mapfan Mapion
マップコード(600 783 596*54)
緯度経度:32度13分19.44秒 131度9分26.61秒(日本測地系)
 西米良神楽日程
続きを読む>>

「銀鏡神楽」 本日 西都市銀鏡神社にて夜神楽奉納

Posted morimori / 2016.12.14 Wednesday / 18:43


12月14日 今日は、銀鏡神社大祭での夜神楽「銀鏡神楽」の日ですね。

行きたかったー。

「銀鏡神楽」は、著名な「高千穂の夜神楽」等より先に、宮崎県内の神楽で初めて国の重要無形民俗文化財(登録名は「米良神楽」)に指定された神楽です。

銀鏡地区は、現在、西都市ですが、当時は「東米良村」でしたので、米良神楽となったのでしょう。

銀鏡神楽は、曜日関係なく、銀鏡神社の大祭(12月12日〜16日)に14日からの夜神楽を中心に三十三番の神楽が奉納されます。

銀鏡神社大祭 平成28年度(2016年) 日程
  • 12月12日(月)〜16日(金) 12月12日(月)門〆
  • 12月13日(火)星の祭り
  • 12月14日(水)前夜祭 祭典式 午後7時〜 ※神楽奉納 午後8時〜翌朝
  • 12月15日(木)本殿祭 午後1時頃より「ししとぎり」
  • 12月16日(金)猪場祭 稲荷祭 午前9時30分頃〜


面様迎え

14日の午後、 神職と祝子は白衣に黒紋付を着て、 午後1時から3時頃に担当している社に集まる。
これを「面様迎え」と言う。
宿神(征矢抜)、手力男命(古穴手)、六社稲荷(中島)、七社稲荷(田之元)、若男大神(杖立)の五つの面は各集落を出て、 銀鏡神社へと練り込む。

 詳細

銀鏡神楽 1
続きを読む>>

えびの高原 硫黄山噴火を体験?

Posted morimori / 2016.12.13 Tuesday / 23:35


それは・・・

九州に第一級の寒波が押し寄せ、えびの高原が雪に覆われた、今年1月の出来事であった。

雪のえびの高原

雪のえびの高原

路肩に車を停めて、周辺の雪景色を撮影・・

ふと、エコミュージアムセンター前の駐車の方を見ると、車が多くとまっている。
小林からの県道一号線はこの大雪で通行止め封鎖、観光客が来るとは到底思えない。
不思議だ? 何だろう?と思った瞬間だった。

雪のえびの高原
 
続きを読む>>

えびの高原 硫黄山 小規模噴火の恐れ、噴火警戒レベル2へ

Posted morimori / 2016.12.12 Monday / 23:27


えびの高原 硫黄山 

12月12日、えびの高原 硫黄山(いおうやま)周辺で、11時11分頃から火山性地震が増加継続(午後1時までのおよそ2時間に71回観測)、火山性微動(振幅の小さなものが2回)及び山体の膨張を示す傾斜変動も観測。
火山活動が高まっており、今後、小規模な噴火が発生するおそれがあり噴火警戒レベルルを「1」(活火山であることに留意)から「2」(火口周辺規制)に引き上げた。

えびの市は、硫黄山から概ね半径1Kmの立ち入りを規制。宮崎県も県道小林えびの高原牧園線の一部を通行止めにするなどした。

えびの高原への道路、通行止等

えびの高原へは、小林市側からのアクセスは不可、えびの市側から県道30号、もしくは、鹿児島県霧島温泉側から県道1号となります。
宮崎県側の県道1号(小林えびの高原牧園線)は、えびの市大字原田 原田展望所(えびの高原北展望)〜えびの高原(県道30号えびの高原小田線との三叉路)の間、約5kmが通行止めです。

 県道一号規制区間(えびの市サイト)

規制図 1km
 
続きを読む>>

木城町「中之又神楽」今年も「おもてなし」に感謝

Posted morimori / 2016.12.11 Sunday / 23:46


先日書きましたが、夜を徹して行う神楽から日中から夜までの神楽となった「中之又神楽」に出かけてきました。
「半夜神楽」とでも呼ぶのでしょうか
午前全1時半まで、中之又神楽全33番が奉納されました。

 先日書いた話題参照 

周辺の紅葉はすでに終えておりましたが、境内に一部、紅葉が残っておりました。
仲之又

米良系神楽 降居 番付6番、鎮守神の舞「大社舞」はいつもと違い、16時頃、まだ日がある内に・・
中之又神楽 6番、「大社舞」
続きを読む>>

今日は「夜神楽」(木城町中之又神楽へ半夜神楽)見学へ

Posted morimori / 2016.12.10 Saturday / 07:15


今日は、夜神楽見学予定。

「初穂料」も準備完了(^^)
初穂料


紅葉はもう終わったかなぁ〜 道中も楽しみ。

五穀豊穣を願う、宮崎県内の神楽は今がピーク。

今日、県内では、多くの神楽が舞われます。
続きを読む>>

エマーソンレイク&パーマーの「グレッグ・レイク」死去(69歳)

Posted morimori / 2016.12.09 Friday / 07:11


朝、いつものようにネットニュース見出しをチェック、
エマーソンレイク&パーマーの「グレッグ・レイク氏」がガンで死去したことを知った。

ELP(エマーソンレイク&パーマー)はじめて聴いたのは、くるみ割人形をアレンジした「ナットロッカー」
NHKのヤングミュージックショーで、映像を見た時の衝撃を忘れない。
キーボード・ベース・ドラムというシンプルな構成ながら、厚い音を出しておりました。

グレッグ・レイクは キングクリムゾンにいた時期もありました。
プログレ好きったので、「クリムゾンキングの宮殿」のLPは持ってます。
時期は違いますが、同じキングクリムゾンに居た、ベースのジョンウェットン(その後「エイジア」にも在籍)と結構似た声質なんですよね。

彼の「歌」で一番好きな曲は
「展覧会の絵」に入っている「キエフの大門」かなー

下記は、1974 California Jam の映像のようですが、キーボード「キースエマーソン」のなんじゃこりゃー って感じのステージパフォーマンスも必見です。
エマーソンレイク&パーマー キエフの大門 Youtube

今年3月、キースエマーソンが亡くなったばかり・・

ご冥福を祈ります。
 
続きを読む>>

そろそろ年賀状構想 ・・来年の干支は酉 

Posted morimori / 2016.12.08 Thursday / 21:02


12月に入って一週間過ぎ、そろそろ年賀状に手を付けないと・・と思いつつもなかなか・・(^^;)

 先日、NHK宮崎の夕方の番組「いっちゃが宮崎」で、自分で撮影した写真で年賀状を作ろう〜! みたいな企画をやっておりまして、フェニックス自然動物園で、オウムなど、いろんな鳥の撮影を撮ったり、レクチャーみたいなことやっておりました。

来年の干支は「酉」なので、鳥なのだろうと思いましたが、干支の「酉」は鶏(ニワトリ)の事、普通の鳥はどうなんだろう(^^;)と思いつつ見てました。

動物園に「鶏」はありきたりすぎていないのかも知れませんね。

私が幼少時分は、普通に近所で飼っている鶏を見てたりしました。
いただくために、〆て、血を抜くため物干しに逆さにつるしてあるシーンとかも。
朝はどこかでコケココケコッコー♪という声が・・

でも、今では鶏を見たことの無い子供もいたりして?!

鳥フル等もあり、今はどうかわかりませんが、宮崎神宮の境内に、昔、チャボ系の鶏が数羽いたよ記憶が・・・?

フェニックス自然動物園のフラミンゴショー

フェニックス自然動物園の鳥と言えば・・ フラミンゴショーをまず思い出します。

写真は、一昔以上前のもの(当時は200万画素のデジカメでした)

フェニックス自然動物園 フラミンゴショー
〜 フェニックス自然動物園 フラミンゴショー 〜


続きを読む>>

DeNAは Find Travel、MERY等まとめ(盗用)サイト公開中止

Posted morimori / 2016.12.07 Wednesday / 21:06


DeNAのまとめ(盗用)サイト事件

 第三者調査委員会の設置および当社キュレーションプラットフォームサービス全記事非公開化に関するお知らせ

DeNAの守安功社長は7日、記者会見、「キュレーションサイト(まとめサイト)」に関し、「関係者に多大なご迷惑をお掛けし、心よりおわびしたい」と述べ、陳謝した。

DeNA「成長優先、管理及ばず」 サイト問題謝罪 2016/12/7 16:30
 日経記事

DeNAは一連のサイトで著作権を無視した基準で盗用記事量産

文章や写真の著作権については「引用元を明記すればOK」など、著作権無視、「引用」の範疇を逸脱した基準を設け、(安い対価で)クラウドソーシングのライターなどを使い大量のページを量産していたようです。

そういえば、以前、何度か、ライターのお誘いメール来ました。
あまり内容を確認せず、削除したので、どこのクラウドソーシング系だったか?わかりませんが・・ブログ開設者を見つけては無作為にメールを送っているのでしょう。

WELQ、iemo、Find Travel、cuta、UpIn、CAFY、JOOY、GOIN、PUUL、MERY

この一連のDeNAの不祥事、最初は、医療関連サイト「WELQ(ウェルク)」に単を発しているのですが、WELQの他にも、iemo、Find Travel、cuta、UpIn、CAFY、JOOY、GOIN、PUUL、MERY 計10サイトも同様に執筆者に無断引用を推奨するなどしていたとして、現在非公開となっております。

旅行系は、ほぼ無断画像転載の印象が・・

真面目に、著作権等に気を配り、主と従、引用の範疇で記事をまとめてらしゃる方もいらっしゃるとは思いますが、こういったキュレーションサイト(まとめサイト)の多くのは、コピペした記事のアレンジ+盗用画像って構成されている印象を私は受けております。
どこのキュレーションサイトだったか、忘れましたが、「綾町の大吊橋」の写真が、九重夢大吊橋だったり、高千穂神楽の写真が別の神楽の写真だったり、あきらかに、何も知らずに記事を書いてるなーというページもありました。

行ったこともないところを、適当にネットから拾ってきた記事写真で、ここがオススメ10選とか、まとめているのです。
宮崎のお土産*選とかいうページも良く見かけました。
宮崎の私にしてみれば、普通こういったマニアックな品は選ばないだろうという品が結構多くのページで見かけたりも。 
ネット上の同類のページより収集、書き換えているのでしょう。

過去に写真盗用で Find Travel MERY とやりとりしたことも

当方の場合、DeNA関連だと、Find Travel MERY で写真を多く盗用され、過去、何度か著作権侵害でやりとりをした経緯があります。

Find Travelメール
 他には内容でした。 ← なんだかなー

MERY メール メール

これら対応のメール(おそらくコールセンターみたいな外注対応でしょう)では、運営側の著作権侵害に対する責任はみじんも感じられず、かつ、その後も次から次へと盗用され、毎回要請も時間、労を要し、あほらしくなり放置、今日に。 

なので、今回公開中止処置は《大歓迎》です。

ランクアップ? 一喜一憂

実は、このニュース見る前日、Googleで検索した、とあるワードで、少し順位あがったなぁーと喜んでいたのですが、この件でまとめサイトが消えただけだったのねー と、一喜一憂。

(この件で、他の会社にも余波は広がっているようで、別のキュレーション(まとめ)サイトでも、消えているページが結構ありそうです。)
続きを読む>>

本の間から出てきた、懐かしの「なめ猫」

Posted morimori / 2016.12.06 Tuesday / 23:39


カミさんが本の整理中、本の間から出てきたそうだ。
パウチ(ラミネート加工)してある名刺サイズ位のブロマイドカード 。

なめ猫

初代のなめ猫グッズは、1980年から1982年に発売された。
続きを読む>>

霧島連山御鉢(おはち)で火山性微動

Posted morimori / 2016.12.05 Monday / 23:04


2016年12月5日、午後6時頃、霧島連山御鉢(おはち)で、地下のマグマや熱水の移動を示すとされる火山性微動を記録。

火山性微動は振幅がやや大きく、継続時間がおよそ30秒とのこと。

火警戒レベルの引き上げには至らないものの、気象庁は5日午後8時20分に臨時の解説情報を発表。
小規模な噴出が突発的に起きる可能性がある」と注意を呼び掛けています。

御鉢の噴火警戒レベルは1(活火山であることに留意)です。

霧島連山 御鉢(おはち) 1
〜 高千穂峰から見た御鉢(おはち) 〜

霧島連山 御鉢(おはち) 2
〜 高千穂峰から見た御鉢(おはち) 〜

霧島連山 御鉢(おはち) 3
〜 御鉢火口 〜
続きを読む>>

「伊東マンショの肖像」展 忘れてた・・(--;)

Posted morimori / 2016.12.04 Sunday / 23:04


宮崎県立美術館で開催されていた、【日伊国交樹立150周年記念】 特別公開 「伊東マンショの肖像」、見ようと思っていたのに、すっかり忘れていた。

先日、撮りためハードディスクにとえあえず保存している写真データーを整理中、西都市都於郡(とのこおり)の未整理フォルダ写真の中に、伊東マンショの銅像が・・それで思い出した次第・・

最近忘れっぽい・・イカンなー(--;)

天正遣欧少年使節(てんしょうけんおうしょうねんしせつ) 伊東マンショ


都於郡城跡の伊東マンショ像
〜 都於郡城跡の伊東マンショ像 〜


都於郡(とのこおり)城落城後、豊後(現在の大分県)への落人の中に伊東義祐の外孫にあたる伊東マンショが加わっておりました。
マンショはその後、豊後から島原の神学校に入学しましたが、天正10年(1582年)2月には天正少年使節4名「伊東マンショ・千々石(ちぢわ)ミゲル・中浦ジュリアン・原マルチノ」の正使としてローマに渡り、ローマ法王に謁見した後、8年5ヶ月の長旅を経て天正18年(1590年)長崎に帰ってきました。

日本人として初めて「日本国の王子」としてヨーロッパの桧舞台に立ち、立派に外交の使命を果たした彼等の数々の偉業が、歴史学者によって明らかにされたのは、明治になってから、また、伊東マンショが宮崎県西都市の都於郡出身であることがわかったのは昭和になってからとの事とのことです。
続きを読む>>

2016年新田原基地エアーフェスタ (前日予行?) 招待客公開 展示飛行にて

Posted morimori / 2016.12.03 Saturday / 23:32


12月4日(日)新田原基地航空祭(新田原エアーフェスタ)ですが、日曜は所要があり、前日の飛行展示のみ見学してきました。

新田原基地の航空祭開催週の中頃(水曜頃)に、基地機の全体予行訓練を行い(天候により変わる場合もある)、土曜日は関係者招待日で、その際、ブルーインパルス等含めた飛行展示が行われます。
三沢基地所属の米軍機F-16なども飛びましたので、本番前の予行の意味もあるのかも知れません。

前日・飛行展示内容

午前中だけ見学してきました。

〔午前〕
UH-60J U-125A 新田原基地救難隊による捜索・救難展示
F-15 飛行教育航空隊による飛行教育展示(訓練飛行等)
T-4 ブルーインパルス 第4航空団第11飛行隊による曲技飛行展示
F-16 米空軍 F-16 米空軍による曲技飛行
RF-4 航空偵察隊による飛行展示(訓練飛行等)
F-15 305SQ 第5航空団第305飛行隊による防空展示(起動飛行等)

〔午後〕
C-130 空挺 第1空挺団 陸上自衛隊第1空挺団による 空挺投下

撮影した写真をいくつかご紹介

毎回、ヴェイパー狙いで撮ってます。
ヴェイパーは躍動感を加えてくれます。
これがないと、青空バックでは、止まった写真になっちゃうんですよね。

305SQ 第5航空団第305飛行隊 起動飛行

今年、百里基地(茨城県)から移転、新田原がベースとなった「第5航空団第305飛行隊」(梅組)起動飛行です。
2016年新田原基地エアーフェスタ (前日予行?)「第5航空団第305飛行隊」(梅組)起動飛行
〜 305SQ 「第5航空団第305飛行隊」起動飛行(新田原基地にて) 〜


米空軍 F-16による曲技飛行

米軍三沢基地所属のF-16です。前日、展示機(予備機?)含め二機が横田基地経由で新田原入りしたようです。
動きが激しく、比較的小さい機体なのでF−2同様結構撮り辛い機体です。
ちなみにF-16の全長は15.03m  F-15は19.43m  F-4は19.20m です。

2016年新田原基地エアーフェスタ (前日予行) 米空軍 F-16 による曲技飛行
〜 米空軍 F-16 による曲技飛行 (新田原基地にて) 〜


 F-16の他の写真

続きを読む>>

イルミネーションの季節です フローランテ宮崎

Posted morimori / 2016.12.02 Friday / 23:40


12月に入り、宮崎もようやく少し寒くなってきました。
イルミネーションの季節ですね。

宮崎でオススメは、本日より開催、花がテーマの公園「フローランテ宮崎」で開催される、イルミネーションフラワーガーデン ひかりの花園 でしょうか。

100万球のイルミネーションが園内を彩ります。

フローランテ宮崎 イルミネーションフラワーガーデン 2015-2016 1

イルミネーションフラワーガーデン魅力は、単なる、イルミネーションではなく、植物や花とのコラボってとこでしょうね。

フローランテ宮崎 イルミネーションフラワーガーデン 2015-2016 4
 
続きを読む>>

中之又神楽 (夜神楽) 今年は昼からの神楽に

Posted morimori / 2016.12.01 Thursday / 18:17


中之又神楽 01

高齢化などで夜通しの奉納が難かしくなる

中之又地区は、宮崎県木城町の奧山に位置する緑に囲まれた小さな集落です。
「中之又神楽」(木城町指定無形民俗文化財)は中之又鎮守神社に祭場を設え、毎年12月の第2の土曜日、午後5時半からの祭典・神事の後、午後7時30分頃より夜を徹して朝まで夜神楽を奉納してきましたが、今朝の宮崎日日新聞に、高齢化などで夜通しの奉納が難しくなり、今年、平成28年度(2016年)は、試験的に繰り上げ午後1時からの神楽奉納となる旨の記事が掲載されておりました。

神楽を舞える地区住民は8人ほど

記事によると、約60人が暮らす中之又地区では、現在、神楽を舞える人は25人おり、高齢者も多いことから、実際は10人程度が担っているとのこと。しかも25人のうち地区住民は8人ほどで、山村留学の経験者ら地域外の協力者が大半を担っているとのこと。

苦渋の選択

体調面や遠方からの参加者の負担などを考慮して、時間変更を求める声が上がる一方、天の岩戸開きを表現する神楽を明け方に奉納するなど、本来の意味を大切にするため伝統を崩したくないという思いもあり、住民同士で協議を重ね、本年度については、祭典は午前11時から神楽奉納は午後1時から始めることに決めたようです。

過疎

中之又地区は昭和30年代は、林業、鉱山なども栄え、小学校の生徒数も100名を超えていたと聞きます。
産業の衰退と共に、やがて過疎化は進み、平成になると生徒数も10人以下となり、山村留学を積極的に受け入れておりましたが、残念ながら、平成21年3月、最後の卒業生を送り出して、小学校は閉校されました。

山村留学生 OB/OG 当時の先生も

山村留学中に、神楽を学んだ山村留学生OB/OGが毎年、日向市や宮崎市から神楽に戻って来て、舞い手を担っており、私が見学した4年前(平成24年)の時も、山村留学生OB/OGと思しき若い方が「4人神すい」などを舞っておりました。

当時の学校の先生(宮崎市在住)も神楽を舞ってらっしゃたようで、サイトで写真を公開した際、感謝のメールを頂いたことがあります。

たくさんの人に見に来てもらい神楽に関心を持ってほしい

同新聞によると。
神楽頭取の中武繁さん(85)は「たくさんの人に見に来てもらい神楽に関心を持ってほしい」。
中武春男宮司(63)は「何とか後継者を増やし伝統を守りたい」と話している。
とのこと、素晴らしい伝統、なんとか絶やさないで欲しいです。
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP