日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

ブログの転載

Posted morimori / 2016.08.27 Saturday / 06:24


先月、地元の出版社鉱脈社から出版された、高千穂のムック本「高千穂〜神々の里を愉しむ〜」を当方の高千穂関連のブログで紹介したのですが・・
25日、高千穂観光協会サイトでもとりあげておりました。

発刊からかれこれ一月遅れです。
観光にも寄与するであろう、こういった本は、旬なうちに紹介してあげればいいのになーというのが率直な感想。

ところで・・

高千穂本

斜めの本の写真は当方ブログに掲載した写真ですなー(^^)
自分で撮り加工した写真って、一目みただけでわかるものなんですよね。

あと、索引の文字も、当方ブログに紹介掲載したもののようで・・。
OCRでテキストを読み取る際、誤認識したままになっているようです。

例えば・・気付いた間違い(当ブログは修正済)

穂髄神社 → 槵觸神社 
まどころ → まごころ
ぐるり筏歩き → ぐるり街歩き

槵觸神社(くしふる神社)の「槵」は特殊な文字なので、OCRではまず変換しませんし、文字化けする場合もありますね。
ちなみに、「槵」をテキストエディタで認識してくれない場合、槵(実際は半角で)と書けばよい場合もあります。

本自体や本の内容、それを紹介する転載文も当方の著作物ではありませんので、当方がどうこう言う筋合いのものでも無いのですが、私、結構ラフな性格なので、ポカミスします、内容は公開する側においてしっかりチェックしてくださーい(^^;)

当サイト内関連ページ
 高千穂観光ブログ
 高千穂


 

「ノイズレスサーチ」2ch転載・まとめ系・物販等除外で快適検索

Posted morimori / 2016.07.24 Sunday / 07:00


Googleで検索していると、ワードにもよりますが、重複したコンテンツや、2ちゃんねるまとめサイトなどが多く、目的のものを探すのに時間がかかることが多々あります。
Gogole自体も、検索のアルゴリズムやフィルターを改良し、だいぶ排除されるようになりましたが、それでも、コンテンツの検索にはいらない物販サイトなど結構あります。

(Yahoo!の検索は、Googleの検索結果に、NAVERまとめ、知恵袋等を強制挿入しているので私は専らGogole使いですねー。)

image.jpg

今日、たまたまネット検索で、「ノイズレスサーチ」(作成:パソ活ラボ)を見つけました。

個人の方が公開しているものですが、Googleのカスタム検索機能を利用し、NAVERまとめ・キュレーションサイト・知恵袋・2ch転載・Amazon・楽天・価格コム・クックパッド、その他多数のサイト(4500個以上)を除外した検索のようです。

使ってみましたが、確かに無駄なクリック(特に2ch転載まとめ系)が無くなり、欲しいオリジナルコンテンツに辿り着けるのが早くなります。

とりあえずブックマークしておくと良いかも知れませんね。 

 ノイズレスサーチ(パソ活ラボ)
(ノイズレスサーチは検索で邪魔になるサイトを除外した検索エンジンです。)

ノイズレスサーチを便利にする機能やカスタマイズ機能もあるようで・・
以下のようなことも出来るようです。

[PC] Webブラウザのアドレスバーから検索
[PC] いつでもどこでも検索するボタン
[スマホ] いつでもどこでも検索する機能
[スマホ] 検索ランチャーアプリで使えるURL
[PC・スマホ] 検索結果をつぶやくボタン


詳しくは、検索のページにあるリンク先をごらんください。 

以上、参考まで

twitterの風評拡散

Posted morimori / 2016.07.02 Saturday / 23:56


九州ふっこう割」に関した昨日の記事の続きみたいなものですが・・
以下のような、ツイートを見かけました。
画像はJR九州旅行のサイト内、「九州ふっこう割」ページ、7月1日 17:30〜19:00頃の画面キャプチャ画像と思われます。

twitterより

佐賀県の名誉?の為に書いておきますが、佐賀県もこの後、19:00に完売しております。
以下が、JR九州旅行サイトでの完売時間です。

JR九州旅行 完売時間時系列

特記するようなことでもんさそうな気がします。 

twitterの場合、その後、どうなたかは書かず、「書いたっきり」の方が多い感じしますね。
twitter自体、そういうものなのかも知れませんが、最近の「風評」を拡散しているのは、手軽に誰でも情報を単に伝達(リツード拡散)するようになったtwitterの影響が大きいのだろうなぁーと感じております。

諸刃の剣、良質な情報の収集と、インターネットリテラシーが求められます。

余談ですが・・twitter検索(リアルタイム検索)は、あいまい検索の能力がいまひとつのようで、通常一般的に検索するであろう「九州復興割」で検索すると「九州ふっこう割」は出てきません。
これらの欠点を熟知した方は、以前からさりげなく併用してたりしてましたが・・。

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP