日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

元広島の衣笠祥雄氏 死去

Posted morimori / 2018.04.24 Tuesday / 23:39


元広島の衣笠祥雄氏(71)が23日にお亡くなりになったとの事。

ご冥福をお祈り申し上げます。

先日(19日)巨人−DeNA戦 BS日本テレビのナイター中継解説で出てらっしゃいましたが、声がかなりかすれていて、お話もとぎれとぎれになって、実況アナウンサーも気を使ってか、途中からあまり話をふらないようになっておりました。

喉の調子が悪るそうで、大丈夫だろうか・・?と、心配していた矢先、驚きました。

衣笠氏は、宮崎キャンプ中、何度もお見かけしました。
写真は、2013年2月、WBC日本代表(侍ジャパン)のサンマリンスタジアム宮崎でのキャンプ中に行われた広島カープとの練習試合の際、日本テレビの取材でいらしてた衣笠氏です。

衣笠祥雄氏
続きを読む>>

九州の神楽シンポジウム2018|プロ野球練習試合

Posted morimori / 2018.02.25 Sunday / 23:55


本日は、メディキット県民文化センター演劇ホールで開催された、「九州の神楽シンポジウム2018」へ出かけました。

「佐陀神能」(島根)、「平戸神楽」(長崎)が見られたのはラッキーでした。
ところ変われば・・ 神楽も形態など、だいぶ違いますね。
神庭の広さ、楽の構成違いなども興味深かった。

3F席の一番前の中央の席から、見下ろすように見学したのですが、これが大正解。

祓川神楽は以前、本番?で見学したことがあり、十二人剱も見ておりましたが、今回、十二人剱のフォーメーション(と呼んで良い物だろうか)が上から見ると、12人各人の動きが手に取るようにわかり、その洗練された動きにあらためて感動しました。
こういった機会があれば、この番付は絶対上から見てみるべきと思った次第です。

時期は失念しましたが、国立能楽堂での公演が予定されているとか。

十二人剱(祓川神楽にて) 
十二人剱(祓川神楽にて) 


資料(2017年のシンポジュウムの公演録・「佐陀神能」「平戸神楽」のパンフレット、神話関連のパンフレット3種、みやざきの神楽パンフレット他いろいろ)頂き、帰宅後も資料を見て楽しめました。


余談ですが・・
神話関連のパンフレット3種の最後のページ、宮崎へのアクセス欄を見ていて気付いたのですが、
日向神話旅のパンフレットは フェニックス号の所用時間が間違ってます。
× 3時間50分 〇 4時間30分
道路マップにおいて、高千穂方面、北方ICが終点になってるが、2017年4月に蔵田ICまで伸びている。

http://miyazaki.image.coocan.jp/kakudai/2018_hyugasinwatabi/simg/20a.jpg


以下の二種のパンフレット

神話の源流〜はじまりの物語 神々の足跡をたどる高千穂・日之影の旅
( PDFファイル:7MB)

神話の源流〜はじまりの物語 心身ともに初心にかえる高原・小林の旅
( PDFファイル:6MB)

ジェットスターの成田→宮崎、所要時間約90分はおそらく間違っているかも?
ジェットスターのフライトスケジュールを参照すると、成田→宮崎は、120分位かかるようです。

以上、気付いたので記載

 
続きを読む>>

冬季オリンピック話題 いろいろ

Posted morimori / 2018.02.22 Thursday / 23:33


たまには、冬季オリンピック話題など・・

スピードスケートのナショナルチーム、宮崎市の県総合運動公園を拠点に合宿

金メダルおめでとう!!女子団体パシュート!! 

スケート


スピードスケートのナショナルチームは、去年5月と先月、宮崎市の県総合運動公園を拠点に合宿を行ったとか、やはり宮崎で合宿すると運も味方に?

NHK宮崎放送によると
"宮崎市内にはスケートのリンクはありませんが、選手たちは、自転車を使ったりウエイトトレーニングなどを行ったりして、オリンピックに向けスタミナをつけ、下半身の筋力強化に取り組んでいたということです。" とのこと。

時差あまりないのに、夜の中継が多すぎますよね。

それにしても、欧米での中継時間の関係か、時差の殆んどない、お隣の国での開催なのに夜遅くの競技が多すぎる。

クロスカントリースキー


クロスカントリースキーなどは、毎回、コース周りの景色を見るのも楽しみだっただけに残念。 
 
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP