日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

宮崎県三梅 本東寺慧日梅(えにちばい)撮影記

Posted morimori / 2021.02.12 Friday / 18:43


 先日(2月10日)延岡市本東寺の慧日梅えにちばいを見学してきました。

「慧日梅」は前々から撮りに行かなくてはと、思ってはいたのですが、なかなか満開の時期にタイミングが合わなくて今日に。

 慧日梅はシダレ梅で、樹齢239年、高さ約6m、約12m四方に枝を垂れています。
新富町の「湯之宮座論梅」、宮崎市の「月知梅」と共に、「宮崎県三梅」とも呼ばれているそうです。

当日は、天気にも恵まれ雲一つない最高の撮影日和、満開の本東寺の慧日梅を撮る事が出来ました。

良く見る、鐘つき堂を背後に入れた定番アングル写真。
本東寺慧日梅(えにちばい)定番の撮影アングル?
本東寺慧日梅(えにちばい)定番の撮影アングル?

慧日梅と言えば、このアングル・フレーミングといった写真を良く見かけますが、この方向からが、梅全体の均整も一番とれているし、鐘つき堂など含んだ背景など、総合的に考えると、やはり似たような写真になってしまうのであった。(^^)
東南東方向きなので、朝は逆光気味です。

少し下から撮影 本東寺慧日梅(えにちばい)
少し下から撮影


宮崎の巨樹百選

(下記は現地「宮崎の巨樹百選」案内板より転載)
樹木名:ウメ
樹齢:210年(*下記認定時の樹齢なのかも?)
幹周:300cm
樹高:6m
所有者:寺院
平成4年3月認定

ありがちな、写真ではつまらんだろう」と、以下の写真は、高さ5m程のところからハイアングル撮影。

5m程の高さから撮影 本東寺慧日梅(えにちばい)
5m程の高さから撮影


このこんもりとした梅の姿、実は一本の梅の木で形成されているのではなく、歴史ある主木の他に数本の梅の木が合体して形成されているものでした。
 
続きを読む>>

近所で木星と土星撮影|旧かんぽの宿日南「ひなたの宿 日南宮崎」に

Posted morimori / 2020.12.20 Sunday / 23:43


2020年12月中旬から下旬にかけ、木星と土星が大接近して見えます。最接近するのは、12月21日前後、400年ぶりとか。
大きく見えるわけではなく、両惑星間の距離が短くなるだけなので、それが何か?という感じではありますが・・・

話題のものなので(^^;)近所で撮影。

日が落ちて暗くなったころ南西方面を見上げると、木星は明るいので誰にでも見えると思います。
視力がよければ木星の上に土星も見えるかと思います。
双眼鏡で見れば二つの星がはっきり見えます。

星全体の撮影はそれ程難しいものではないのですが、超望遠レンズで明るさの違う星二つを同時に撮影するのは難しい・・。

600mmレンズで撮りましたが、三脚・雲台の剛性不足でしょうか、ファインダーで見ててもブレまくっているのがわかる。(普通の風景とか撮る一般的な三脚はこういった撮影には不向きなのだろう。)
オートフォーカスは精度出そうにないので、マニュアルでピントあわせようとするが、星(地球)の移動が結構速ったり、被写体的に合焦点がつかみにくい。
木星は明るく、土星は暗いので露出の設定も悩む。(現像時のHDR補正も効かないだろうから露出を変えつつ撮るしかない。)
おまけに川が近いところだったので、途中でガスも出て来て、霞み、ぼやけだした。

ピントはハズレ気味ですが、等倍トリミングして見ると、おぼろげに土星のリングが見えるような気も・・木星の色もなんとなくわかる。

2020/12/20 18:49 レンズ:600mm  ISO6400 1/2000秒 F6.3 (7952×5304pixより等倍切り出し) 

木星と土星


 土星・木星 参考写真(図鑑より)
木星と土星


距離は「満月の直径の約5分の1」ほどにまで近づいて見えます。・・って事で、月も比較の為に撮影

月


明日、見てみてはいかがでしょう。
次は 60年後です。
あたしゃこの世に居ないなぁー


以下は先日掲載した写真(17日に撮影したもの)今回の大接近では三ヶ月と並ぶこの時が一番のイベント、撮りどころだったのだろうけど・・この日、ワイドレンズしか持参してなかったというポカを・・

木星と土星 接近中
木星と土星 接近中

  
続きを読む>>

(宮崎市) 田野駅前ライトアップ 大根やぐらイルミネーション

Posted morimori / 2020.12.18 Friday / 07:19


前記した「田野町大根やぐらのライトアップ見学」の際、近くの田野駅前の大根(レプリカ)のイルミネーションも見学してきました。

田野駅前ライトアップ 大根やぐらイルミネーション 1
イルミネーション点燈前(駐車場側)

上の写真、昼間の青空に見えますが、拡大して見ると星が見えると思います。結構暗くなった時間帯に長時間露光で撮ったものです。

田野駅前ライトアップ 大根やぐらイルミネーション 2
大根やぐらイルミネーション(駐車場側)


田野駅前ライトアップ 大根やぐらイルミネーション 3
作業をする人(人形)


田野駅前イルミネーションは、今年で10年目とか。
大根やぐらにレプリカの大根ライト、大根畑で作業をする人の人形など・・まちづくり協議会 地域活力部会員が中心となって、町内のみなさん、まち協キッズ会員、みんなの力で作り上げた田野町ならではのイルミネーションです。

しばし、イルミネーションで癒されました。

期間:12月1日(火)〜1月23日(土)
時間:18:00〜24:00
場所:田野町駅前広場
駐車場:田野駅駐車場
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP