日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

【祝】「神楽」が、ユネスコ無形文化遺産への提案案件に決定【祝】

Posted morimori / 2025.11.28 Friday / 21:39


文部科学省の文化審議会は11月28日、2028年のユネスコ無形文化遺産登録に向けて、日本の候補として神楽を提案することを決めました。

日本各地に伝承される「神楽」は全国に4000件以上にのぼり、すでに無形文化遺産に登録されている島根県松江市と岩手県花巻市の2つの神楽を含む、あわせて40件を一括して無形文化遺産に提案することが決まりました。
この中には宮崎県の高千穂の夜神楽、椎葉神楽、米良の神楽、高原の神舞の4つも入っています。


神楽のほかに温泉文化も選ばれましたが、神楽が優先され2年早く提案される予定です。

宮崎日日新聞(神楽ユネスコ申請へ)1面記事
宮崎日日新聞(神楽ユネスコ申請へ)1面記事
(※画像は新聞の著作権を鑑み画質を意図的に劣化の上掲載)

2025.11.28
 国の文化審議会は28日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産登録を申請する候補に、本県が全国を主導して2028年の登録を目指していた「神楽」を選んだ。国の重要無形民俗文化財(重文)に指定されている全国の神楽40件が対象で、本県の「高千穂の夜神楽」、「米良の神楽」など4件が含まれる。正式には28年に可否が決まる見通しで、200超の神楽を有する本県待望のユネスコ登録に向けて大きな前進となった。(以降記事詳細は→宮崎日日新聞DIGITAL参照


以下は宮崎県サイトより引用

『神楽継承・振興知事連合(共同代表:岩手県知事、島根県知事、宮崎県知事)では、「神楽」の2028年ユネスコ無形文化遺産登録に向けた取組を進めています。
このような中、11月28日の文化審議会無形文化遺産部会の答申を経て、同日に開催された無形文化遺産保護条約関係省庁連絡会議において、「神楽」及び「温泉文化」が本年度のユネスコ無形文化遺産(人類の無形文化遺産の代表的な一覧表)への提案案件に決定されましたので、コメントを発出します。』

令和7年度におけるユネスコ無形文化遺産への新規提案案件の決定について(神楽継承・振興知事連合)

共同代表知事コメント

全国34道府県の知事が参画している「神楽継承・振興知事連合」では、日本の宝である「神楽」の2028年ユネスコ無形文化遺産登録を目指し、「全国神楽継承・振興協議会」をはじめ、全国の関係者の皆様とともに機運醸成や要望活動等の取組を重ねてまいりました。

このたび「神楽」が、ユネスコ無形文化遺産への提案案件に決定されたことにつきましては、我が国のかけがえのない貴重な文化資源を未来へと受け継いでいく上で、大変意義深く、喜ばしいことと受け止めております。

今回の決定は、これまで長きにわたり「神楽」を大切に守り伝えてこられた保存団体の皆様にとって大きな励みになるとともに、未来への保存・継承に向けた取組を力強く後押しするものと期待しております。

今後とも、ユネスコ無形文化遺産への正式登録に向け、文化庁はもとより、様々な関係機関と連携しながら、「神楽」の文化的・歴史的価値の磨き上げと国内外への更なる魅力発信に取り組んでまいります。

令和7年11月28日
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP