日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

熱血カメラマン

Posted morimori / 2016.03.12 Saturday / 07:47


熱血取材カメラマン

熱血取材カメラマン

熱血カメラマン

別のブログで「宮崎神宮の流鏑馬」話題を書くにあたり、過去撮影した写真を探している最中、たまたま見つけた、6年位前のお蔵入り写真です。
宮崎神宮のお田植え祭の写真です。
この“熱血カメラマン氏”○○○新聞(腕章参照)の若い記者だったと思いますが・・・
お隣の他紙のカメラマンに負けぬよう、勢いで逝っちゃったって感じでした。

熱血カメラマン

バリアングルの液晶モニター付いたプロ仕様のカメラって、当時、無かった頃かなー。(今でもそうかも知れませんが・・)

あれから5年

Posted morimori / 2016.03.11 Friday / 22:42


高鍋の日本一のひまわり畑

あれから5年。

なかなか復興は進んでいない現実。

本当に原子力発電所は必要なのだろうか・・・。


本日、Yahoo!で「3.11」というキーワードで検索された方
おひとりにつき10円が、Yahoo!検索から
復興支援のために寄付されます。

楽天通販に陰り?

Posted morimori / 2016.03.10 Thursday / 23:27


高成長を続けてきた「楽天」通販、競合との争いなどで成長が鈍化しているような記事を一月程前に見かけた。

楽天(国内) 2兆6748億円(前年10.2%比増)
amazon(国内) 1兆6億円(前年比19.6%増)
Yahoo!Japan(国内) 1兆3700億円(前年比16.7%増)

 → 朝日新聞記事

今日は、サンケイ新聞でも同じような記事が・・・


Rマーク(コラージュ)


消費者側の感想としては、物流(スピード)・サービスに力を入れてほしいですね。

私の場合、ネット通販は、まず「amazon」、amazonの場合、多くの品物が送料無料、しかも返品も結構ゆるく対応してくれる。
amazonの場合、自社が持つ在庫が多く、納期も早い。通常は千葉にある倉庫からですが、稀に鳥栖?の流通倉庫にあるものは翌日届いたりすることもありました。(宮崎は翌々日着が常識)

一方「楽天」は、個人店のテナント集合体みたいなもので、送料有料のケースが多い、それに注文に対する対応もまちまち、総じてレスポンス悪い印象。

amazonに無い場合に「楽天」、そこで無い場合にに「Yahoo!Japan」(Tポイント系)って感じで使ってます。

「ヤフオク」の場合、以前は送金手数料がネックでしたが、「かんたん決済」は無料になり、送金手数料ゼロ。使いやすくなりました。

「楽天」は、ホテルの予約で「楽天トラベル」のみしか扱ってないホテルもあり、「じゃらん」(Tポイント系)が使えないときに使いたいので入会、早速予約で使いました。
入会時7000買い物でポイントだったか?いただけるたのは大きな魅力。
しかし・・入会したとたんにPRメールが毎日何通も来るので、正直うっとしい。まあこれは、後日、殆ど送らないに設定変更しましたけどね(^^;)

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP