日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

宮崎県では「おせち料理」大晦日から食べますよね?

Posted morimori / 2017.12.25 Monday / 21:12


ひょんなことから、今更ながら、同じ九州生まれ(佐賀県)のカミさんと「おせち料理」を大晦日から食べる、宮崎県の(一部の地域だけ?)風習のことで今日、話題になった。



かみさん曰く・・・
「昔からおせち料理を12月31日大晦日に食べてたの?」
育った佐賀では おせち料理はは正月に頂くものだと・・。
「全国的に、おせちは元旦じゃない?」

私・・
「んー そうかなぁ・・ ?」

ネットで調べてみた。

北海道、東北、北陸の他、岐阜や愛知、宮崎などで大晦日に「おせち料理」を食べる風習があるようです。

毎日新聞記事
https://mainichi.jp/articles/20170113/ddl/k02/040/060000c
によると

日本では明治時代に太陽暦を導入、元旦に食べる風習に移ったとされるが、もともとは、全国的に大みそかに食べられていたようで、月の満ち欠けで1日を数えていた太陰暦が使われていた時代は、日没を1日の始まりとし、大みそかの夜を「元旦」として年取り膳を食べる風習があったようです

へーー そうなんだ。
続きを読む>>

肉牛日本一!の宮崎「宮崎牛」の定義・条件・基準など チラシのご紹介

Posted morimori / 2017.09.23 Saturday / 05:19


先日、宮城県で開催された「和牛のオリンピック」とも言われる「全国和牛能力共進会」で、宮崎県は肉牛の部で最高賞となる名誉賞(内閣総理大臣賞)を受賞しました。
宮崎県の名誉賞(内閣総理大臣賞)受賞は史上初3回連続となります。

詳しくは、先日書いた以下の関連記事をご覧ください。
 「肉牛日本一!宮崎牛」「第11回全国和牛能力共進会」で史上初3回連続の最高賞受賞

そんな「肉牛日本一」の宮崎県、 そこで育ったブランド牛「宮崎牛」ですが、この4月に「宮崎牛」の定義が追加されたようなのでお知らせです。

「宮崎牛」とは?

おぼろげには知ってても、詳しくは知らないし、4月に「県内種雄牛、もしくは家畜改良のため指定された種雄牛を一代祖にもつもの」を追加、改訂されたようです。この、新しい宮崎牛の定義に関するチラシをご紹介します。

2017年4月より、宮崎牛は血統にもこだわります。

県外の有名ブランド牛としても育てられている宮崎生まれの子牛。その品質は血統にこだわり、多くの人の手によって育まれ
てきました。その誇りの証として今回、宮崎牛と冠されるための条件を新たに追加することとなりました。
これまでは「宮崎生まれ・宮崎育ちの黒毛和種で、肉質等級が4等級以上のもの」としていましたが、その品質をより高く、安定的なものにするため、2017年4月より新たに「県内種雄牛、もしくは家畜改良のため指定された種雄牛を一代祖にもつもの」という条件を追加しました。
宮崎牛は、これからもさらなる"おいしさ"を目指し、進化してまいります。

2017年4月より、宮崎牛は血統にもこだわります

 
続きを読む>>

サンマによく合う、宮崎県日向生まれの酢ミカン「へべす(平兵衛酢)」

Posted morimori / 2017.09.18 Monday / 23:34


秋の味覚「サンマ」食べましたか?
今年は若干高めでしょうか、とは言え、サンマは安く美味しい。

今日は「サンマ」のお話ではなく・・サンマによく合う、宮崎県日向生まれの酢ミカン「へべす(平兵衛酢)」のお話です。

へべす
〜 へべす 〜


「へべす」の絞り汁を、焼いたサンマにかけると、美味しささらに際立ち、絶品です。

平兵衛酢は宮崎・日向生まれの酢ミカン

へべすに同梱されていた、「JA日向へぺず部会」の案内紙によると・・
「江戸の末期、日向・富高村西川内の「長曽我部平兵衛さん」の庭先で栽培されたことに由来し、平兵衛さんの名前から「へべす」と呼ぶようになった。
平兵衛酢は宮崎・日向生まれの酢ミカンです。」とのこと。

へべす
〜 へべす 〜


へべすのサイズは、「すだち」と「かぼす」の中間、ピンポン玉より若干大きい位です。
近所のスーパーで、5〜6個入が100円位でした。
この時期は、サンマの近くに大根とセットでおいてます。
余ったへべすは、スライスして焼酎に・・これもまたいいー(^^)

水炊きにもよく合い、オススメです。
 
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP