日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

えびの高原 硫黄山西側、県道沿いで新たな噴気が・・

Posted morimori / 2018.04.20 Friday / 22:03


【 追記 】 5月1日 14:00 えびの高原(硫黄山)周辺の噴火警戒レベルが2(火口周辺規制)に引き下げられ、規制範囲も1Kmに縮小されました。
詳細は以下参照
 気象庁報道発表
 規制等の変更について(宮崎県)
追記終わり

昨日、噴火した、えびの高原の硫黄山。
昨日から連続していた硫黄山の噴火は今朝、停止したようです。

相変わらず「噴気」は立ち上っておりますが、とりあえず「噴火」がおさまってよかった。

火山性地震/()内はごく微小な地震/火山性微動
16日 44回 (27回) 0回
17日 104回 (70回) 0回
18日 51回 (42回) 0回
19日 33回 (15回) 1回 噴火した日
20日 2回 (1回) 1回
21日 2回 (2回) 0回
22日 1回 (1回) 0回
23日 7回 (4回) 0回
24日 9回 (5回) 1回
25日 3回 (2回) 0回
26日 13回 (11回) 0回 噴火した日
27日 5回 (3回) 0回(15時まで)

※噴火時は微小な地震は噴火の振動にかき消され、記録出来てないようです。

NHKニュースより
専門家が飛行機で硫黄山を観測 04月20日 17時25分
火山噴火予知連絡会の副会長で、防災科学技術研究所・火山研究推進センターの中田節也センター長は、4月20日午前、飛行機から硫黄山の様子を確認しました。

「白い水蒸気と土砂の噴出を繰り返していた。地下水の層が沸騰し、表面に出ている」
「地熱活動の活発な時期はここ数年、続いている。現在の水蒸気噴火はその中でのひとつのピークのようなもので、おそらくしばらくして収まるのではないか」とする見方を示した。

【追記】翌日、の宮崎日日新聞記事では、中田節也氏よると、火口の南側から土砂を吹き出し、熱泥流となり流れ出て、一部は川を下り、えびのエコミュージアムセンター付近まで到達しているとのことでした。 /追記おわり

マグマ噴火に移行する可能性については「マグマが近づくときは地震がもっと増えるし、噴煙も黒っぽくなる。まだそういう段階ではない」と説明。
新燃岳の活動との関連については「マグマだまりは硫黄山と新燃岳は同じ」としながらも、「新燃岳に向かっていたマグマが硫黄山に向かっているという兆候は今のところない」と述べました。


ライブカメラを見ていると、その後も、噴気と共に、黒い熱水を時折噴き上げておりました。
ライブカメラを見てて、気になるのが、硫黄山の西側、県道一号線沿いで盛んに吹きはじめた噴気群です。

硫黄山の新たな噴気 1

GoogleMapで、この辺りを見て見ると、この周辺には過去に噴気した後がいくつも点在、今回もこの付近から噴き出しているように見えます。

中田氏によると、「熱が広範囲にあがってきて、新しいところで沸騰が起こる そこで噴気現象が起こる。これを今繰り返して、これからしばらく続く。」とのことです。

あらたな今回の噴気点付近(GoogleMapより)
GoogleMap(今回の噴気場所近くに過去の噴気跡が・・)
昭和の頃のものにしては・・この痕跡、新しく見えますよね・・
噴出物が強酸性で草木が育たないからかなー?


【追記】ここが噴気点  Gogoleストリートビュー


あちこちで噴気があがっていた昭和の頃は、この辺りからも盛んに噴気があがってたのでしょうね。

NHK 硫黄山噴火 想定火口の外側で急速に隆起 4月20日 20時04分
より一部抜粋引用

鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の一つで宮崎県にある硫黄山について、想定されている火口の外側で地面が急速に隆起していることが国土地理院の解析でわかりました。
この付近では20日夕方以降、新たに白い噴煙が出ているのが確認されていて、国土地理院は注意深く監視する必要があるとしています。

国土地理院は地球観測衛星「だいち2号」が20日と先月、観測したデータをもとに、硫黄山の火山活動の解析を行いました。

その結果、今回噴火が起きた場所の周辺の地盤が隆起し、最大でおよそ15センチに達していたということです。

さらに、硫黄山の想定火口の西側を通る県道1号線の付近、直径100メートルほどの範囲でも、最大およそ15センチの隆起が確認されたということです。

国土地理院はいずれもこの1週間程度で起きた変化とみていて、ここ数年では最も急激な変化だとしています。

また、気象庁によりますと隆起が確認された県道1号線の近くでは20日の夕方以降、新たに白い噴煙が上がっている様子が確認されたということです。

国土地理院の藤原智地理地殻活動総括研究官は「地下の浅い部分で熱水が上昇し、地面を持ち上げている現象をとらえているとみられる。特に火口の西側に関しては、今後も注意深く監視していく必要がある」と話しています。
続きを読む>>

硫黄山噴火 レベル3 2Km規制で、えびの高原一帯封鎖

Posted morimori / 2018.04.19 Thursday / 23:46


【 追記 】 5月1日 14:00 えびの高原(硫黄山)周辺の噴火警戒レベルが2(火口周辺規制)に引き下げられ、規制範囲も1Kmに縮小されました。
詳細は以下参照
 気象庁報道発表
 規制等の変更について(宮崎県)
追記終わり

4月19日、えびの高原 硫黄山で、噴火が確認されました、小規模の水蒸気爆発ではないかと推測されているようです。

【追記】噴火は翌4月20日 06:30分まで継続した。

火山性地震/()内はごく微小な地震/火山性微動
16日 44回 (27回) 0回
17日 104回 (70回) 0回
18日 51回 (42回) 0回
19日 33回 (15回) 1回
20日 1回 (0回) 1回(15時まで)

NHKニュースより
専門家が飛行機で硫黄山を観測 04月20日 17時25分
火山噴火予知連絡会の副会長で、防災科学技術研究所・火山研究推進センターの中田節也センター長は、4月20日午前、飛行機から硫黄山の様子を確認しました。

「白い水蒸気と土砂の噴出を繰り返していた。地下水の層が沸騰し、表面に出ている」
「地熱活動の活発な時期はここ数年、続いている。現在の水蒸気噴火はその中でのひとつのピークのようなもので、おそらくしばらくして収まるのではないか」とする見方を示した。

マグマ噴火に移行する可能性については「マグマが近づくときは地震がもっと増えるし、噴煙も黒っぽくなる。まだそういう段階ではない」と説明。
新燃岳の活動との関連については「マグマだまりは硫黄山と新燃岳は同じ」としながらも、「新燃岳に向かっていたマグマが硫黄山に向かっているという兆候は今のところない」と述べました。

/追記おわり


硫黄山噴火 硫黄山南 気象庁カメラ画像

MHK

以下の えびのエコミュージアムセンター設置カメラ画像では、噴煙の高さはそれ程ないようにも見えます。

硫黄山噴火 えびの高原 気象庁カメラ画像

噴火に際して爆発音とかも聞き取れなかったようで、職員も、気象庁から連絡があるまで、噴火に気付かかったというのもうなづけます。

この先、何もないことを祈ります。


 
続きを読む>>

COME ALONG(カム・アロング ) / 山下達郎 |モノクローム / 吉田美奈子

Posted morimori / 2018.04.18 Wednesday / 21:26


「COME ALONG 1」(カム・アロング 1)/ 山下達郎

パソコンで作業している最中、時々Youtubeで音楽を見つけ、BGMだけ流してたりするのですが、先日、ミックスリストとかで、山下達郎の昔の曲が流れていて、若かりし頃よく聞いていた曲が・・ たしか、この曲は、彼のコンピレーション・アルバム「COME ALONG」(カム・アロング)で聞いた曲。
「COME ALONG」(カム・アロング)はYoutubeに無いものかと、あらためて検索みたところ・・ あった!!(下段にリンク記載)

早速聴いてみた、懐かしい・・
まるごと全曲聞けるのですが・・いいのだろうか? 
著作権とか大丈夫なのかな?と、思ってしまいます。
ただ、かなり音質が悪い、音質が良いと、CDとかDLで売れなくなるし、著作権元から即削除されるので、意図的に劣化させたものをアップしているのかも知れない。 

CDが欲しくなり、調べると、2002年にCDも発売されているようで、さらに昨年(2017年8月2日)には、リマスタリング盤が発売、価格も2,000円程度とリーズナブルな設定、早速ネット通販(楽天ブックス=送料無料)で購入した。

カム・アロング 1 / 山下達郎

カム・アロング 1 / 山下達郎

今回知ったのですが、「COME ALONG 2」(カム・アロング2)「COME ALONG 3」(カム・アロング3)も発売されているようで、当初の「COME ALONG」(カム・アロング)は、末尾に1が付き、「COME ALONG 1」(カム・アロング1)となっているようです。

懐かしい、粒ぞろいの曲、小林克也さんのDJもいい!
ベストヒットUSA毎回見てたなぁ・・ 懐かしい。
音もクリア。

今回購入したの2017年発売 リマスタリング盤「COME ALONG 1」(カム・アロング1) ライナノーツより引用


以下引用

 この「カム・アロング」という作品は、もともとは販売促進用のアナログLPでした。シングル「愛を描いて-Let'sKiss The Sun-」が発売された直後の1979年の夏、レコード店での店頭演奏を目的として制作され、700枚プレスされました。販促用なので、アルバム・カヴァーも、単色の写真の上に「COME FLY WITH ME!」の文字を重ねた細長のステッカーを12インチの白ジャケに貼っただけの、味もそっけもない装丁でした。
「カム・アロング」は、小林克也さんのDJに乗せて私の曲をノン・ストップで流すという、非常にクラブ的・ラジオ的な構成の作品です。
「カム・アロング」のアイデアは私ではなく、当時のRVC(現アリオラジャパン)の邦楽宣伝スタッフによるものでした。
アナログA面は当時のディスコのDJ風、B面はハワイのKIKlラジオ・ステーションの再現という内容で、小林克也さんが全面的にDJを担当し、さらに私と同じレコード会社の所属アーティストで英語に堪能な竹内まりやさんにも協力を仰いで作られました。
 このレコードが店頭でプレイされ始めると、リスナーからの問い合わせがたくさん寄せられました。特にブレイクしかけていた大阪や神戸の関西地区での反応はものすごく、アナログ限定盤にプレミアが付く注ぎとなり、レコード店やリスナーから正式発売の要望が殺到しました。
 あの当時はまだこうしたアイテムはほとんどなく、アイデアの斬新さが注目されたのがまず第−の理由だと思います。また、1970年代の終わりに登場したカセット・ウォークマンや、カーステレオの向上にともない、音楽が手軽にアウトドアに持ち出せるようになったことで、今までとは違った音楽のTPO需要が発生したことも大きかったと思います。湘南や須磨の海岸で聴く音楽がもっともっと必要だったのでしょう。
 この作品には小林克也さんのDJとしての色々なアイデアがちりばめられています。ひとつの例をあげると、欧米で「やました」という名前を呼ぶ場合、通常は第三音節にアクセントを置き、「yamaSHlta」と発音するのだそうですが、小林克也さんはそれではテンポが出ないと考え、「yaMAshita」と第二音節にアクセントを置くアイデアを
思いついたと、当時お話しされていました。
 ともあれ、巷の評判を受けて、会社はこの作品をレコード化して正式発売したい旨を私に打診して来ました。しかし私としては、既成の作品の上にナレーションをかぶせたものを正式なカタログとして発売することに、かなりの抵抗を感じていました。自分の音楽は単なるBGMではないというトンガリは、若さゆえのツッパリも確かにあったで
しょうが、当時の日本はロックやポップ・ミュージックといった音楽ジャンルがまだ十分に市民権を得ていなかった時代であり、美学やこだわりなしには正面切った活動などとても貫徹できなかったのです。
 すったもんだの末に、カセットだけの発売ならという条件で製品化を許可しました。こうして生まれたのが「「COME ALONG」(カム・アロング)」です(1980年03月21日発売)。その後、私がムーンに移籍した後、「「COME ALONG」(カム・アロング)」は私自身の意思とは関係なくLP化され、CD化され、84年には「「COME ALONG」(カム・アロング)2」まで作られました。
カム・アロング カム・アロング2のマスターは、販促用に急いで作られたもののため、左右のステレオ・バランスの悪さや、曲・ナレーションのレベルのいいかげんさなど、オーディオ面では色々と問題があるのですが、幸いなことに技術は時代と共に進化しています。アナログ盤上では補正不可能だったことも、デジタルですと、かなりの
部分まで追い込めます。
リスナーの方々に、思い出のひとつとして楽しんでいただけるよう、デジタル・リマスタリングでできる限りの質向上には努めましたが、細かいノイズや音像の劣化はオリジナル・マスターに起因するものですので、その点何とぞご了承下さい。
(2002年のライナーに加筆訂正) 

/ 引用おわり)
 


楽天BOOKS
 COME ALONG / 山下達郎2,097円・送料無料
AMAZON
 COME ALONG / 山下達郎1,818円・(対象商品\ 2,000以上の注文で通常配送無料)
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP