日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

宮崎市在住者対象「神話・観光ガイドツアー」参加募集案内

Posted morimori / 2021.10.31 Sunday / 23:45


宮崎市観光協会サイトに、宮崎市在住者を対象とした「神話・観光ガイドツアー」(事前申込・無料)の参加募集案内が掲載されておりましたので紹介します。

主催:宮崎市神話・観光ガイドボランティア協議会
協力:宮崎市 / (公社)宮崎市観光協会

このツア−参加は 宮崎在住の他に、新型コロナウイルスワクチン接種済み(2回)の方で、接種からツアー前日までに14日以上経過している方。または。ツアー催行日の3日前以降に採取した検体によるPCR検査で結果が「陰性」の方。という条件があります。

神話・観光ガイドツアー いざ!神話の源流へ〜宮崎市の魅力再発見〜

コロナ禍により県内外の往来が困難な状況が続く中、宮崎市神話・観光ガイドボランティア協議会として初めての取り組みとして、宮崎市在住者を対象としたガイドツアーを企画しました。
日向神話や伝説・歴史・史跡、文化の郷土の宝を巡り私たちと一緒に「宮崎の魅力を再発見」してみませんか?


〔1〕青島神社コース 11月20日(土) 10:00〜11:30

  • 青島神社正式参拝
  • 日向神話館(日本初のロウ人形神話館)
  • 青島の神話と自然巡り

青島神社の茅の輪
青島神社の茅の輪(7月)

青島 古事記より 
青島は古事記の舞台


〔2〕江田神社コース 11月20日(土) 10:00〜11:30

  • 江田神社正式参拝
  • みそぎ池・伊邪那岐命 禊祓の霊跡

江田神社
江田神社(春)


みそぎ池(夏)
みそぎ池(夏)


〔3〕宮崎神宮コース 11月21日(日) 10:00〜11:30

  • 宮崎神宮正式参拝
  • 高木兼寛、渋沢栄一の書 拝観
  • 神武天皇のご偉業を学ぶ
宮崎神宮
宮崎神宮

宮崎神宮
宮崎神宮


〔4〕平和台公園コース 11月22日(月) 10:00〜11:30

  • 平和の塔内部レリーフを見学
  • はにわ園

平和の塔内にある神話のレリーフ
平和の塔内部(普段は一般非公開)にある、日名子実三氏のレリーフのひとつ
波限の産屋(鵜戸産屋)

今回の〔4〕平和台公園コースで見られると思いますが、平和の塔内、厳室(いつむろ)内部には、普段、誰の目にも触れる事なく、ひっそりと日名子実三氏の8枚の石膏のレリーフが掲げられております。
その石膏のレリーフの中より、今回掲載ご紹介した写真は、「波限の産屋(鵜戸産屋)」です。
ヒコホホデミノミコトとトヨヤマヒメの間に ウガヤフキアエズノミコトが誕生した場面と思われます。
鵜の羽で産屋を作ろうとしていたが 葺きあがる前にお誕生になった記紀・神話に記された、ご存知、鵜戸神宮が舞台のシーンです。
記憶が定かではありませんが、このレリーフは一辺2m程あったかと思います。

平和台公園 はにわ園
はにわ園



各コース定員30名
料金:無料(要事前申込)
加希望の方はメール、FAX、郵送で申し込む。
※申込締切:2021年11月10日(水)必着
※応募者多数の場合は抽選
新型コロナウイルス感染拡大によりツアーが中止となる場合がある。

神話・観光ガイドツアー いざ!神話の源流へ〜宮崎市の魅力再発見〜
神話・観光ガイドツアー いざ!神話の源流へ〜宮崎市の魅力再発見〜
続きを読む>>

【10/26更新】10月20日 阿蘇山 で噴火発生 今後同程度の規模の噴火の可能性

Posted morimori / 2021.10.26 Tuesday / 06:41


【 10月26日追記 】
令和3年10月25日17時10分 福岡管区気象台発表 によると
火山性微動の振幅は、昨日(24日)23時から本日(25日)02時頃にかけて急激な増大がみられ、その後は小さくなっています。
本日(25日)11時頃からは、中岳第一火口浅部を震源とする振幅の小さな火山性地震が増加しています。

また、京都大学本堂トンネル観測点の伸縮計では、中岳火口浅部の膨張とみられる変動が観測されています。

これらのことから、中岳火口浅部での増圧が示唆され、20日の噴火と同程度の規模の噴火が発生する可能性があります。

との事です。


【 10月24日記 】
少し前の事ですが・・
阿蘇山 中岳第一火口で、10月20日 11時時43分に噴火が発生 (水蒸気爆発でした)、この噴火に伴い、火砕流が火口より1km以上に達しました。

今回噴火した時点(レベル2)での立ち入り規制エリアは火口から1Km、人的被害を免れたものの、今回、火砕流が到達したエリアは規制範囲を超えていたようです。

下記映像(Youtube)を見ると草千里付近も、怖いです。




気象庁は、阿蘇山に火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)を発表
火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う大きな噴石及び火砕流に警戒するよう呼びかけました。

阿蘇山 噴火 2015年1月撮影
阿蘇山 噴火 2015年1月撮影


その後、22日16:00の気象庁発表では、火山性微動の振幅が大きな状態で推移しており、火山ガス(二酸化硫黄)の放出量が多いことから、今後も火口から概ね2kmの範囲に影響を及ぼす噴火が発生する可能性があるとの事です。

 阿蘇山の火山観測データ(気象庁)

阿蘇山 噴火 2015年1月撮影
阿蘇山 噴火 2015年1月撮影


草千里浜 手前の駐車場、阿蘇火山博物館などがあるところは中岳火口から3K離れておりますので規制区域圏外ですが、安心とは言えません。

阿蘇は、近年も、このようような小規模の噴火を繰り返して来ておりますので、規制圏外であれば、おそらく大丈夫と思いますが、火山噴火予知は道半ばであることを認識しておくべきです。

宿泊施設等がある場所は、かなり離れているので大丈夫でしょう。

阿蘇山 噴火 2015年1月撮影
阿蘇山 噴火 2015年1月撮影


※今回掲載した草千里浜付近の写真は2015年1月に、噴火している頃に撮影した写真です。
以降に掲載した中岳火口付近の写真は2003年に撮影した写真です。
 
続きを読む>>

高千穂 仰慕窟(ぎょうぼがいわや)別称 天安河原(あまのやすがわら)

Posted morimori / 2021.10.19 Tuesday / 23:50


仰慕窟ぎょうぼがいわや(別称 天安河原あまのやすがわら

10月18日、高千穂町岩戸地区の「天岩戸神社」へ参拝、その後500m程、先にある洞窟 仰慕窟(ぎょうぼがいわや)別称 天安河原(あまのやすがわら)へ向いました。
※「仰慕窟」は「仰慕ヶ岩屋」とも書かれるようです。

太鼓橋
途中にある「太鼓橋」(結界でもある)

天安河原(仰慕窟)は、溶岩洞が岩戸川の水により溶食されてできたもので、間口40m、奥行き30mの洞窟です。

天安河原 仰慕窟(ぎょうぼがいわや)
天安河原 仰慕窟(ぎょうぼがいわや)


古事記 日向神話より 天岩戸のお話し

世界の陽性と正義と平和を象徴する太陽の神、天照大御神(アマテラスオオミカミ)は、弟の荒ぶる神、須佐之男命(スサノオノミコト)の乱暴ぶりに耐えかねて、怒って岩屋の奥に隠れてしまい、世は闇に閉ざされてしまいました。
困った八百万(ヤオヨロズ)の神々は、天照大御神に岩戸より出てもらう為に、対策を練ることになります。

八百万(ヤオヨロズ)の神々は「天安河原」に集まって相談した末、岩屋の前で宴会を開くことにします。
芸達者の天鈿女命(アメノウズメノミコト)が賑やかに舞い踊り、それを肴にみなでその周りで宴会を始めました。
その騒ぎに興味をしめした天照大御神が岩戸を少し開いたところを手力雄命(タヂカラオノミコト)が岩戸を開け投げ飛ばし、世に再び光が戻りました。

・・・という古事記にかかれた日向神話の舞台が実在するとするならば、ここではなかろうか、と・・いわれているところです。

スピリチュアルスポットであり、高千穂の観光スポットでもありますが、明治36年に洞窟内から冷泉が発見され、焼き石を入れて使用した石風呂跡もあるなど、以前は村人の憩いの場だったようです。

天安河原 仰慕窟(ぎょうぼがいわや)
天安河原 仰慕窟(ぎょうぼがいわや)

天安河原では、おびただしい数の積み重ねられた石を目にします。
石を積み重ねて祈願すると、願い事がかなうとの信仰、慣習は昭和の頃から、始まったようです。
続きを読む>>

高千穂 国見ヶ丘「雲海」は出なかった

Posted morimori / 2021.10.18 Monday / 23:14


朝の気温6℃ 冷え込んだが「雲海」は出なかった。

高千穂泊、10月18日、5時30分起床、窓から 高千穂の雲海の名所「国見ヶ丘」を見る事が出来るので、カーテンを開けチェック!
国見ヶ丘にある数本の街灯が鮮明に見えた(--;)
どうやら今日は「雲海」は望めないようだ。
(「雲海」の出る朝は、もやっているからわかる。)

テンションがた落ち気味(^^)

「雲海」が見られないのでは、焦って国見ヶ丘へ登ることもないのでホテルでのんびり過ごし、日の出時刻少し前頃に付くよう出発した。
国見ヶ丘の駐車場は結構埋まっていたが、個人客メインで、コロナ以前のような団体の大型バスや旅館のマイクロバス等は皆無、「コロナ」の影響は続いているのだろう。

雲海は出なかったが、ご来光を拝めたので良しとしよう。
日が昇ると、それまで100人以上はいたギャラリーは蜘蛛の子散らすように一気に居なくなった。

国見ヶ丘から見る日の出
日の出頃はずらーとギャラリーがいたが・・


今年、これまで雲海が見られた日は7日のようです。
9/19、9/25、10/3、10/9、10/11、10/15、10/16

国見ヶ丘までは高千穂市街地から車で15分程で登れ、駐車場から見学場所まで約200m程、目立った段差もありませんので、お子様連れ、お年寄りの方でも行けると思います。

高千穂の雲海(国見ヶ丘にて)
高千穂の雲海(国見ヶ丘にて)過去の撮影
続きを読む>>

神話の源流「高千穂夜神楽御祭」午後のみ見学

Posted morimori / 2021.10.17 Sunday / 23:33


※この記事は、後日バックデートで書いたものです。(^^;)


10月17日、高千穂神社神楽殿において、神話の源流 高千穂夜神楽御祭 が開催されました。
国文祭・芸文祭みやざき2020の「分野別フェスティバル」の一つとして開催されたもので、当日は、国指定無形重要文化財「球磨神楽」(熊本県)、「豊前神楽」(福岡県)、「高千穂の夜神楽」の神楽が披露されました。
公演は、午前の部と午後の部があり、各100名限定、事前申し込みによる先着順でした。

当方は、午前、午後行く予定でしたが、予期せぬアクシデント発生の為、午前の部は止む無くキャンセル、午後の部のみの見学となりました。

このブログでは、縮小画像をいくつか掲載、拡大画像、詳細説明はWebPageを作成しましたので以下をご覧ください。

 神話の源流 高千穂夜神楽御祭

神話の源流「高千穂夜神楽御祭」02

神話の源流「高千穂夜神楽御祭」03

神話の源流「高千穂夜神楽御祭」04

神話の源流「高千穂夜神楽御祭」05


神話の源流「高千穂夜神楽御祭」06

神話の源流「高千穂夜神楽御祭」07
続きを読む>>

高千穂町 国見ヶ丘から見る 阿蘇涅槃像(寝観音)

Posted morimori / 2021.10.13 Wednesday / 05:22


この時期の朝(条件がそろえば)高千穂の「国見ヶ丘」では「雲海」を見る事が出来ます。

今年2021年、雲海が確認された日は、9/19、9/25、10/3、10/9、10/11。
前日昼と朝の気温差、地表の水分、湿度、風・・諸々諸条件がそろわないと雲海は出ませんので、見られたらラッキー(誰が言ったかまさに「運」海)と考えておりた方が良いです。

国見ヶ丘までは高千穂市街地から車で15分程で登れ、駐車場から見学場所まで約200m程、目立った段差もありませんので、お子様連れ、お年寄りの方でも行けると思います。

高千穂の雲海(国見ヶ丘にて)
高千穂の雲海(国見ヶ丘にて)過去の撮影


国見ヶ丘

国見ヶ丘は、神武天皇の御孫にあたる建盤竜命タテイワタツミノミコトが筑紫の国(九州)統治の命を受け、下日向県しもひゅうががたを経て阿蘇に向かう途中、ここで四方をのぞまれました。これにより「国見ヶ丘」と伝えられているとの事です。

阿蘇涅槃像

国見ヶ丘に行かれた際には、是非、反対側の「阿蘇の寝観音(涅槃像ねはんぞう」もご覧ください。
阿蘇五岳の姿が、お釈迦様が仰向けに寝ている姿に似ていることから、 阿蘇の寝観音、あるいは阿蘇の涅槃像と呼ばれております。

「阿蘇涅槃像」は阿蘇市「大観峰」からの眺めが有名ですが、こうして高千穂の国見ヶ丘からも見る事が出来ます。

いくえにも重なる高千穂、五ヶ瀬の山々、そして阿蘇の涅槃像。
秋、紅葉が色付く頃(11月中旬頃〜)、夕方が空気も澄んでいて特にオススメです。

阿蘇涅槃像 秋 高千穂町 国見ヶ丘にて
秋 高千穂町 国見ヶ丘にて(2020年11月10日撮影)

上の写真を撮影した日は阿蘇の中岳が噴煙を上げておりました。

(追記:阿蘇山は13日火山性微動が増加、噴火警戒レベルが2に上がり、翌14日には中岳で小噴火、高千穂町でも降灰が確認されたようです。)

高千穂町市街地から車で約15分程、駐車場付近(売店「雲海茶屋」があったところ)からも阿蘇の涅槃像は見学出来ます。
高千穂にお泊りの方は翌朝 雲海見学の下見がてら、夕食前に出かけてみてはいかがでしょう。

朝、雲海見学者で賑やかな国見ヶ丘よりは、夕刻、誰もいない静寂な国見ヶ丘でこそ、神と共に暮らす街「高千穂」を感じられるような気がします。

当サイト内関連ページ  国見ヶ丘

阿蘇涅槃像(ねはんぞう)


阿蘇の「根子岳」が顔、「高岳」が胸、「中岳」が臍(へそ)付近、「杵島岳」「烏帽子岳」が足の部分にあたります。

阿蘇涅槃像(ねはんぞう) 説明追記


国見ヶ丘から見る「阿蘇の涅槃像」は、光線の具合によっては、お顔の輪郭も浮かび上がります。

阿蘇涅槃像(ねはんぞう)顔の部分
続きを読む>>

【10/19更新】高千穂町独自の宿泊割引「宮崎県民たかちほ宿泊割引事業」10月1日再開

Posted morimori / 2021.10.12 Tuesday / 20:11


〔関連情報追記欄〕
  • 【情報追記 10/19】高千穂町サイト内「宮崎県民たかちほ宿泊割引」によると、10月18日現在、ホテルグレイトフル高千穂、民宿神楽の館、高千穂離れの宿神隠れ、旅館大和、宿かりぼし、花旅館岩戸屋、欧風宿ぶどうの樹、ホテル四季見、雲海の宿千木が終了したようです。

  • 【情報追記 7/18】11月、五ヶ瀬の紅葉高千穂の雲海の時期に利用させて頂こうかなぁーと思い、以前利用した事のある、高千穂の某宿泊施設に「楽天トラベル」でのジモミヤタビでの予約と「宮崎県民たかちほ宿泊割引」と併用可能かどうか確認したところ、出来ないとの事でした。
     その宿泊施設では、宿泊施設のHP、もしくは電話での直接の予約のみ適用、また、各々宿泊施設の予算枠があり、予約順では無く、実際に使われた(宿泊した)順のようで、「たかちほ宿泊割引」適用の確約は出来ないとのことでした。

    全ての宿泊施設が同様かは未確認ですが、参考になればと一応書きました。

追記おわり


宮崎県民たかちほ宿泊割引事業

高千穂町は、7月19日から宮崎県内在住者を対象とした独自の宿泊割引、「宮崎県民たかちほ宿泊割引事業」を実施するとの事です。

割引料金は、適用後の宿泊料金を基準に、
 1万円以上 5千円割引
 5千円以上 1万円未満 3千円割引
 5千円未満 2千円割引

宮崎県の「ジモミヤタビ」キャンペーンとも併用可能との事です。
 ジモミヤタビキャンペーン記事はこちら

ジモミヤタビ併用で15,000円の宿泊費が実質1,000円!?

仮に 15,000円の宿泊施設に泊ったら
ジモミヤタビ割引(最大5000円引)で宿泊料金は、10,000円
「宮崎県民たかちほ宿泊割引」で 5,000円割り引きとなり、宿泊料金は 5,000円となる。
ジモミヤタビで付与される、ジモミヤタビクーポン 2,000円、平日(連休を除く日曜日〜金曜日)の場合、さらに+2000円を差し引くと
実質の宿泊料金は、土曜泊なら3,000円 、平日なら1,000円って計算になります。

7/17付 宮日新聞記事によると、事業予算は国の臨時交付金を活用、538万円との事でした。仮に上限の一泊5,000円とした場合、約1,000泊分程でしょうか。
事業予算が上限に達した宿泊施設から終了となるとの事なので、早々終了する宿泊施設も出てくるかも知れません。

高千穂宿泊をご検討中の方は、早めのアクション(宿泊施設へお電話)を!

高千穂峡(ボートより撮影)
高千穂峡(ボートより撮影)過去の撮影


「宮崎県民たかちほ宿泊割引事業」の詳細は以下(高千穂町サイトより引用)

宮崎県民たかちほ宿泊割引事業

事業内容
新型コロナウィルス感染症の影響で利用が著しく減少している高千穂町内宿泊事業者に対し、宿泊需要の喚起及び宿の利用促進による町内経済活性化を図るため、宿泊割引事業をおこないます。

利用対象者:宮崎県在住者
利用期間:令和3年7月19日(月)〜同12月31日(金)宿泊分
※事業予算が上限に達した宿泊施設から終了となります。

割引額一覧表
1人1泊あたり宿泊料金(基準額)割引額(1人1泊あたり)
5,000円未満2,000円
5,000円以上1万円未満3,000円
1万円以上5,000円


※GoToトラベル事業やその他の割引事業等との併用は可能です。宿泊料金(基準額)は各種割引適用後の金額となります。

※1人1泊あたりの割引額が、実際の宿泊料金を超える場合には宿泊料金を上限に割引きます。

利用方法

  1. 宮崎県民たかちほ宿泊割引の対象であることを各宿泊施設へ電話で確認のうえ、予約してください(電話は7月19日より受付を開始します)。
    インターネット予約が割引の対象外となる施設もございますので、必ず予約前に電話での確認をお願いいたします。
  2. 宿泊施設へのチェックインの際、宮崎県民であることを確認できるもの(免許証、保険証、マイナンバーカード、パスポート等(県内の住所が記載された公共料金支払証明書等を含む))を提示いただき、「承諾書」に必要事項を記入のうえ宿泊施設へ提出してください。
  3. 精算時に割引後の宿泊料金を支払います。
    ※原則、現地での決済に限ります(オンライン等での事前決済をご利用の場合は宿泊施設にご確認ください)。
続きを読む>>

BABYMETAL 10月10日、10年間のライブ活動を封印 結成10周年を締め括る動画公開

Posted morimori / 2021.10.11 Monday / 07:00


話題はがらっと変わって「音楽」の話題。
ロック好きでして、ロック系はジャンル問わずよく聞いてます。
今回話題にする BABYMETAL(ベビーメタル)は、バックをつとめてた「神バンド」もお気に入りでしたので一時期よく聞いておりました。

一時期と書いたのは・・
BABYMETALを聞いていたのは、THE ONEが収録されていた「METAL RESISTANCE(メタルレジスタンス)」(2016年発売)まででした。
「METAL RESISTANCE」は Billboard Top 200 Albumsで39位にランクインするという快挙を成し遂げたアルバムです。
2人になって、ビジュアル的にも少し路線が変わり始めた頃から聴かなくなりました。

過去に書いたBABYMETAL関連ブログ記事は以下
  BABYMETAL

そのBABYMETALが、結成10周年イヤーを締め括る動画「THE ONE - STAIRWAY TO LIVING LEGEND」をオフィシャルYouTubeチャンネルで公開。10月10日、10年間の「LEGEND=ライブ」を封印するとの事。

以下は公式twitterより引用
「キツネ様のお告げ

来る、2021年10月10日(日)
「METAL RESISTANCE」全10章の完結と共に
10年間の「LEGEND」は「封印」される

BABYMETALは「封印」が解かれるその時まで
我々の前から姿を消すことになるだろう

残された時間はあと僅か
神の降臨に永遠はない」


事実上の解散を意味するのではないでしょうか?



BABYMETAL 【THE ONE - STAIRWAY TO LIVING LEGEND】


ここ数年、コロナの影響で全くライブ活動出来なかったのではないでしょうか?
「モッシュ」とか、今ではありえないですからね・・
続きを読む>>

宮崎県の「感染拡大緊急警報」は予定通り10月10日終了

Posted morimori / 2021.10.09 Saturday / 07:13


コスモスとヒマワリのコラボ
コスモスとヒマワリのコラボ(過去の撮影


昨日(10月8日)、河野知事は「第5波は沈静化している」として宮崎県内に出されている「感染拡大緊急警報」を、予定通り、10月10日で終了すると発表しました。

医療のひっ迫などを示す国の分科会の指標は、ステージ1の状況まで下がっており、現在、レベル3の「感染拡大緊急警報」となっている県独自の警報レベルは、10月11日から当面の間、レベル2の「特別警報」に移行します。

警報レベルが2に移行されるのは、8月3日以来、69日ぶりです。

感染区分では、10月11日から、宮崎市が、オレンジの「感染警戒区域」から黄色の「感染確認圏域」に、10月9日より小林・えびの西諸県圏域は、黄色から緑色の「感染未確認圏域」となります。

宮崎県感染区分
10月11日からの感染区分

※ 小林・えびの西諸県圏域は、10月9日に 黄色から緑色の「感染未確認圏域」となりました。

11日以降の行動要請は、県内全域で、大人数や長時間の会食は控えること、県外との往来は感染防止対策を徹底したうえで行うことなどとなっています。
県外との往来や県外からの来県自粛についての県の要請は解除されます。

9日の時点で、医療機関に入院しているのは5人、重症者無し。宿泊施設などで療養しているのは9人、うち自宅療養は1人となっています。
県は今後、経済回復に軸足を移す方針です。

宮崎県は昨日(10/8)も新規感染ゼロでした。

嬉しいですね。

全国の新規感染者数(NHK調べ)
最新情報は → NHKコロナ都道府県別

九州沖縄では、福岡、沖縄も随分減ってきました。他の県でも時々感染者ゼロの日を見かけるようになりました。

宮崎市内の飲食店など13店舗に20万円以下の過料を科すよう裁判所に通知

ところで、宮崎県は、7日、新型コロナウイルス対応の国のまん延防止等重点措置に伴う、営業時間短縮命令に従わなかったとして、宮崎市内の飲食店など13店舗に20万円以下の過料を科すよう裁判所に通知したようです。
今後、裁判所が必要と判断すれば金額を決定して過料を命じるとの事。

お隣、鹿児島県でも まん延防止等重点措置の期間中に営業時間短縮要請に応じなかった鹿児島市内の飲食店13店のうち11店について、20万円以下の過料を科すための通知書を鹿児島地裁などに送付したと明らかにしたとの事、残り2店分も近く送付するようです。

過料は、行政上の義務違反について金銭的な負担を課すというペナルティです。
「20万円以下」・・実際の過料がどの程度になるのかわかりませんが、店の売り上げ規模も様々、ペナルティとして20万円以下が妥当な金額なのだろうか?
続きを読む>>

小林市 泊ってお得!キャンペーン|2021秋コスモス祭り開催中

Posted morimori / 2021.10.07 Thursday / 06:49


【追記】
小林市は、2022年6月1日、再び「小林市 泊ってお得!キャンペーン」を開始しました。
下記に新たに記事記載。
小林市 泊ってお得!キャンペーン 2022年6月1日より開始 


小林市で独自の宿泊キャンペーン「小林市泊ってお得!キャンペーン」が、明日(10月8日(金))より始まります。
当日宿泊されたすべての方(お子様を含む)がキャンペーン(3,000円のクーポン)の対象になるようなのでこれは【かなりお得】なキャンペーンです。

生駒高原のコスモス
生駒高原のコスモス(過去の撮影)


宮崎県在住の方限定!小林市泊ってお得!キャンペーン

お得に泊って秋冬の小林を満喫! 
ジモミヤタビ、GoToトラベル併用可能

当サイト内  ジモミヤタビキャンペーン

小林市 泊ってお得!キャンペーン タイトル


小林市の対象の宿泊施設に泊ると 小林市内約400店舗で使えるクーポン
1名1滞在あたり 先着6,000名に \3000円プレセント
対象宿泊期間 令和3年10月8日(金)〜令和3年12月31日(金)

※当日宿泊されたすべての方(お子様を含む)がキャンペーンの対象になります。予約先着6,000名様限定です。
規定数に達し次第、期間内であっても配布を終了いたします。
クーポンの有無は各対象宿泊施設にお問い合わせください。

小林市 泊ってお得!キャンペーン クーポン券
※使用期間は令和3年12月31日(金)まで


※チェックインの際に宮崎県在住の方であるかの確認をさせていただきます。ご了承ください。
※連泊の場合でも1滞在となり、1名様3,000円の配布となります。
※新型コロナウイルス感染症の状況によリクーポンの配布を−時停止する場合がございます。詳細は下段記載公式サイトのリンクでご確認ください。
続きを読む>>

新聞折り込み「スーパーのチラシ」を見て(超ローカル話題)

Posted morimori / 2021.10.03 Sunday / 23:36


新聞折り込みのスーパのチラシ話題(超ローカル話題)です(^^)

以下は、昨日(10月2日)の「ナガノヤ ウメコウジ」のチラシの一部です。
 
参照資料 チラシ 1

参照資料 チラシ 2


「にんにんだもの」の意味がわかりませんが、この「ナガノヤ ウメコウジ」のチラシの文を見て、思い当たる節があります。

以下は、今日(10月3日)の別のスーパーのチラシです。

参照資料 チラシ 3


このスーパーのチラシ右上に毎回「お客様ありがとうございます。」と称したコーナーがあるのですが、ほぼ、書籍や、何かの記事の一部を「転載」したものです。

昨日の内容は、Yahoo!ニュース記事の「転載」でした。

参照資料 チラシ 4


スーパーの公式サイトを見ると、過去に掲載した文も一部掲載しているようですし、年間100億円以上売り上げるようなスーパーですから、著作権に抵触するような事はしないと思うし、広告代理店などが一括して、これらの版権元からチラシとWebサイトへの転載のパッケージでのライセンスを取得しているのかもしれません。
許諾を取得してなくとも「引用」の範囲なら、著作権法的にも合法と思われますが、こういったチラシの枠内では文字数的に難しいのではないでしょうか。
参考リンク  wikipedia「引用」

文は下手でもいいから、オリジナルの文を添えた方が、お客さんに伝わるのでは? と個人的には思ったりもしますけどね。
 
続きを読む>>

秋の風物詩 今年(2021年)も都城市の金御岳(472m)でサシバ(鷹)の渡り見学

Posted morimori / 2021.10.02 Saturday / 22:02


都城市の「金御岳」(472m)で、今年も サシバ(鷹の一種)の南への渡りが連日見られるようになりましたので、早朝から午前中見学して来ました。

サシバの館 ぼんちくん
サシバの館 ぼんちくん

サシバ(タカ科)は3月中頃から、数羽から数十羽の群れで夏鳥としてやって来て、本州、四国、九州に渡来し、標高1000m以下の山地の林で繁殖した後、冬を過ごすために中国南部、東南アジアやニューギニアへ9月20頃から10月30日にかけて大規模な群れをつくって南下します。

最近のカウント数(追記)
 09/30 2,397羽
 10/01 2,306羽
 10/02 1,132羽(今回見学した日)
 10/03 1,502羽
 10/04 1,471羽
 10/05 1,456羽
 10/06 1,297羽
 10/07 818羽
 10/08 219羽(累計15,220羽)

サシバの渡り 金御岳にて
サシバの渡り 金御岳にて(過去の撮影)


日本でのサシバの渡りのコースで有名な地は長野県白樺峠、愛知県伊良湖岬、鹿児島県佐多岬、そしてここ宮崎県都城市の金御岳です。 

今日は、下段リンク記載カウンターグループの方のカウントによると1,132羽確認されたようです。
カウンターの方のカウント数は、高い遠い細かい粒のようなものもカウントしておりますので、実際に我々が双眼鏡で確認出来るにはその数割位と考えていた方が良いです。肉眼だとさらに減って1割程度でしょうか。
私が見学していた山頂では、3度程、小規模(数十羽)の鷹柱を肉眼で見る事が出来ました。

サシバの渡りの見学に行くのは、毎年1・2回ですが、2006年から16年間通っております。(いわゆる「サシバ症候群」です。)
以前は、昔の体育の日(10月10日)頃が金御岳でのサシバの渡りのピークでしたが、最近はピークの時期が少し早まっているような気もしますので、もうじきピークがくるかも知れません。

いつもは、三脚を構え、写真を撮っているのですが、今日は、双眼鏡でのんびりウォッチ&見学でした。

今日の写真は無いので、以下は過去に撮影したものから掲載しております。
一部の写真は拡大します。
頂上の東屋?展望台? 金御岳にて
頂上の東屋?展望台? 金御岳にて


サシバの渡り 金御岳にて
サシバの渡り 金御岳にて


サシバの渡り 金御岳にて
サシバの渡り 金御岳にて


最近は、稀に左側 霧島側近くを飛ぶ「はぐれ行くサシバ」(順光)を狙っては撮っておりました。

サシバの渡り 金御岳にて
サシバの渡り 金御岳にて


サシバの渡り 金御岳にて
サシバの渡り 金御岳にて
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP