日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

日向市「金ケ浜ビュー園地」から見える金ケ浜の金毘羅宮

Posted morimori / 2023.04.11 Tuesday / 23:48


先日、日向市平岩の金ヶ浜園地(愛称 金ヶ浜ビュー園地)で「ネモフィラ」が見頃との情報を facebookPageに書いたのですが、以前から写真の黄色い矢印部分に、祠(ほこら)がある事に気付いており気になっておりました。
名前や、由縁を調べたところ、詳しい事が『広報ひゅうが 平成13年4月号』(下段引用)に掲載されており。
江戸時代に建立された「金比羅宮」のようです。

金ヶ浜ビュー園地から見える金ケ浜の金比羅宮
金ヶ浜ビュー園地から見える金ケ浜の金比羅宮


金比羅宮の祠の周囲は柱上節理、祠へ登る参道も見えます。

金ケ浜の金比羅宮
金ケ浜の金比羅宮
続きを読む>>

木花神社(きばな神社)に木花佐久夜姫(このはなさくやひめ)像

Posted morimori / 2023.04.01 Saturday / 07:07


先日、宮崎の「木花きばな神社」へ参拝しました。

木花神社(宮崎市)
木花神社(宮崎市)


木花神社の御祭神は、日子番能邇邇芸命ひこほのににぎのみこと木花佐久夜毘売このはなさくやびめ(開耶姫とも書く)です。

詳しい内容は、新たに撮影した写真で WebPageを更新しましたのでご覧ください。

木花神社

久々の参拝でした。
木花佐久夜毘売という事で、なんとなくイメージする「桜」にも期待して行きましたが、今年の花付はあまり芳しくないように見えました。

でもあたらな発見が・・
新しく「木花佐久夜姫像」が建立されておりました。
何時頃建立されたのでしょうね?
まだ新しい感じでしたので、おそらく最近ではないでしょうか?

木花佐久夜姫像(木花神社)
木花佐久夜姫像(木花神社)

この木花佐久夜姫の像は、良く目にする「木華開耶媛 作成者: 堂本印象(1929)」を基に作られたものと思われます。

木華開耶媛 作成者: 堂本印象(1929)
木華開耶媛 作成者: 堂本印象(1929)

像台座下部に同じ絵が掲げられておりました。
少しふくよかなお顔になっている感じです。

このはなさくやひめ像(木花神社)
コノハナサクヤヒメ像(木花神社)
続きを読む>>

4月3日(月) 宮崎神宮 神事「流鏑馬(やぶさめ)開催 馬場の桜はだいぶ散ったかも?

Posted morimori / 2023.03.31 Friday / 08:19


宮崎神宮 神事 流鏑馬

宮崎神宮 神事 流鏑馬

宮崎神宮の神事「流鏑馬」(本儀)は神武天皇祭(曜日関係なく4月3日)に行われます。

宮崎神宮 神事流鏑馬(やぶさめ) 馬場入りの儀
馬場入りの儀(過去の撮影)


神事流鏑馬は鎌倉武士の装束に身を固めた騎馬武者たちが、馬を疾駆して大弓で的を射る古神事です。

宮崎神宮 神事流鏑馬(やぶさめ) 本儀
宮崎神宮 神事流鏑馬(やぶさめ) 本儀(過去の撮影)


「流鏑馬」は宮崎神宮の御祭神である、初代天皇 神武天皇の崩御日にあたる4月3日に毎年行なわれ、神武天皇の天皇霊を祭ります。

令和5年度 流鏑馬 4月3日
 13:30頃〜奉幣の儀
 13:50〜馬場入りの儀
 14:00〜15:00 神事流鏑馬本儀
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP