日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

「都井岬火まつり」 他(週末の祭り花火大会など)

Posted morimori / 2018.08.25 Saturday / 08:05


串間市の「都井岬火まつり」が、8月24日(金)、25日(土) 両日開催されておます。
祭り開始 17:30〜
メインとなる柱松開始は 20:00〜

昨日24日の柱松は、開始から1時間13分後にようやく的中したようです。

すぐ的中してしまうのも考えものですが、1時間を超えると・・結構長く感じますよね(^^;)
やる方も、見る方も、「とんとことってエイトクボー」という掛け声も、後半だれ気味だったのではと想像(^^;)

初日の観客は、主催者によると4,500人とのこと。
「都井岬火まつり」は、今日、25日(土)も開催されます。

都井岬 火まつり 
都井岬火まつり 柱松 (過去に撮影したもの)


当サイト内関連ページ
 都井岬

 都井岬の火祭り
続きを読む>>

宮崎の覆面のご当地ヒーロー「天尊降臨ヒムカイザー」がニュースに

Posted morimori / 2018.08.22 Wednesday / 23:34


【10/1追記】 天尊降臨ヒムカイザー公式サイトにおいて、運営会社である、株式会社 グーニーズより、諸般の事情により、来る12月31日をもち「ヒムカイザー事業」から撤退する旨の発表がありました。

※ この記事は、8//22掲載したものに対し、8/25 加筆したものです。

宮崎の覆面のご当地ヒーロー「天尊降臨ヒムカイザースペシャルショー」にて
ホデリ / ホオリ


宮崎の覆面のご当地ヒーロー「天尊降臨ヒムカイザースペシャルショー」にて
「天尊降臨ヒムカイザースペシャルショー」にて
写真は過去に「神武さま広場」で撮影したものです。


昨日、宮崎の覆面のご当地ヒーロー「天尊降臨ヒムカイザー」のことが、報じられておりました。

リハーサルの様子をフェイスブックに投稿した川南町町議が非難受け謝罪

 朝日新聞記事

天尊降臨ヒムカイザー公式フェイスブックでは・・・

天尊降臨ヒムカイザー公式フェイスブックには

本日一般の方から連絡をいただき、あるフェイスブックの投稿を拝見しました。
この方は町議会議員のようです。
(実際の写真にはモザイクはありません)
また、コメントしている方にも他町議員の方がいらっしゃるようです。

SNSでの肖像権の配慮について熟知しているであろう方々のこのような行動に大変ショックをうけています。

「宮崎のこども達に夢と希望と郷土愛を」と活動を続けて参りましたが、地元議員の方々にこのような投稿、コメントをいただき、私たちの活動を考え直す時が来たと考えております。

明日には削除をお願いしようと考えておりますが、 投稿をスタッフ数名で拝見して、得体の知れない喪失感でいっぱいになり、 このような投稿をさせていただきました。

今はただ、宮崎への失望感でいっぱいです。

と書かれておりました。

最後の一行は、言葉を選んで頂きたかった。


見られてはいけないものを見られてしまった。

ヒムカイザー側は「肖像権」という言葉を用いておりますが、今回の問題は「肖像権」というよりは「営業妨害」・「マナー」・「モラル」のような気がしております。

先日、宮崎市で開催された「まつり宮崎」会場ステージ前でのことですので、「撮影されることは誰もが予測できるところ」での出来事です。

例えば、役者の方のお顔がどなたか判別出来ない位に(「肖像権」に抵触しない様)お顔にボカシ加工すれば「肖像権」はクリア出来ますが、そういう問題では無いと思います。

問題なのは、見られては(見せては)いけないのを見せてしまい(見られ)それを見た方がフェイスブックでインターネット上に、公開してしまった。と言う事ではないでしょうか。
 
 
続きを読む>>

新田原基地フォトコンテスト

Posted morimori / 2018.08.19 Sunday / 16:10


新富町や、新田原基地、一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(略称:こゆ財団)が主催している訳ではありませんが、こゆ地域づくり推進機構が後援、プレスリリースも行っておりますので、情報として掲示します。

新田原基地フォトコンテスト開催中!

写真の募集テーマ:
「新田原基地」の魅力が表現された作品
宮崎県新富町に来たくなるような作品
例)「人」と基地や飛行機の写真など

主催:新田原基地フォトコンテスト実行委員会
運営:株式会社SAMURAI
後援:一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(略称:こゆ財団)
募集作品:「新田原基地」の魅力が伝わる写真
募集期間:2018年8月1日(水)〜2019年7月31日(月)

応募規定

横1600px以内、縦1600px以内 20MB以内のJPEGファイル
原則、2018年4月1日以降に撮影された写真
毎週1人5点まで

応募方法

facebook「新田原基地フォトコンテスト」アカウントへメッセージ機能を使い作品を投稿し、「作品タイトル、撮影年月・場所、簡単なコメント(任意)」を添えて提出してください。
投稿された写真の中から、 運営者が厳選した写真をFacebookページで紹介します。
さらに、年間を通じて最も「いいね」を集めた写真にグランプリ(賞金10万円)を進呈します!

詳しい内容は、以下をご覧ください。
 facebook
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP