日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

高千穂峡の駐車場 8月より一回1,000円に値上げなど・・

Posted morimori / 2025.03.07 Friday / 07:35


高千穂峡周辺の駐車場料金改定

高千穂峡周辺の駐車場料金改定について、高千穂町観光協会より発表がありました。
適用開始日 2025年8月1日より
第1 御潮井駐車場(ボート乗り場近く) 500円→1,000円
第2 あららぎ駐車場(神橋近く) 300円→1,000円

5月のNHK宮崎の報道などでは、多今後、高千穂峡から1キロから2キロほど離れたところにある無料の2か所の駐車場についても800円と500円に有料化する予定で、町では入り口にバーを設けるなど整備を進めるということでしたが、今回の発表には含まれていないようです。様子見でしょうか? いずれ発表になるのかも知れません。
 / 追記おわり


高千穂町周辺の駐車場は、8月1日より以下の料金になるようです。

何れも一回辺りの料金(現行→8/1よりの料金)

第1 御塩井駐車場(貸しボート近く) 500円→1,000円
第2 あららぎ駐車場(神橋近く) 300円→1,000円

訂正 第3第4駐車場の有料化は来年(2026年)予定のようです。
第3 大橋駐車場(高千穂大橋近) 無料→800円
第4 押方駐車場(神都高千穂大橋近く) 無料→500円

【8/4情報追記】高千穂町は第4駐車場から高千穂峡へ乗合タクシー(10人乗)の周回運行実証実験を10月から計画しているうようです。

高千穂峡周辺駐車場 R7.8月料金改定
(高千穂峡 令和7年8月からの駐車料金改定)


高千穂峡の駐車場


  1. 真名井の滝に一番近いのはボート乗り場近くの第一(御塩井駐車場 駐車台数:36台 身障者専用2台
    お年寄りの方や足のご不自由な方同伴でしたらここへ駐車した方が良いですが、連休等は常に満車となるのがネックです。
  2. 次にあるのが神橋近く、道路沿いの第二(あららぎ駐車場)駐車台数:54台
    高千穂峡沿いの遊歩道を歩いて真名井の滝へ向かいます。
  3. その次にあるのが、国道沿いにある大型車も駐車出来る第3(大橋駐車場)駐車台数:50台
    真名井の滝まで約1K 片道30分程度。
  4. さらに遠くなりますが、神都高千穂大橋近くに 第4 (押方駐車場)駐車台数:160台
    普通に健脚で、時間に余裕があるのでしたら、ここにから歩くのも良いかと思います。
    階段や坂道がありますので、特に帰りの一般道を歩く坂道は辛いと思います。

 
高千穂通(高千穂検定合格者)の私よりアドバイス・・(^^)
ボートに乗らずして「高千穂峡」を語るなかれ!
第一駐車場から真名井の滝を見て折り返しだけでは勿体ない!
高千穂町観光協会が運営する高千穂峡の遊覧貸しボートは年間約14万〜16万人の観光客が利用。
現在は、ネット予約がマストです。ネット予約無しではまず乗れません。

高千穂峡の貸しボートは一艘30分 5100円(土日月 繁忙期など)/4100円(火〜木) ですが、十分その価値あります。

高千穂峡 真名井の滝とボート(ボートより撮影)
高千穂峡 真名井の滝 御橋(ボートより撮影)


第二あららぎ駐車場 神橋から続く渓谷沿いの遊歩道からの景色を見ずして高千穂峡を語るなかれ。
 
みたいなぁ〜(^^)
もうひとつ・・
雨の多い時期は避けるべし(増水でボートは長期休止・川の水も茶色に・・・濁りはなかなか取れない)
雨の多い時期は増水で一月程彫金運休した時もありましたので、梅雨・秋の長雨・台風得シーズンの旅行計画は要注意。


7月末までに駐車場にロック板やゲートなどを設置舗装工事などを完了、8月1日より新料金を徴収予定とのこと。

新型コロナの5類移行後、観光客が急回復し、高千穂峡は平日でもインバウンドなどでにぎわっており、警備員を増やすなど駐車場の管理委託費が増加しており、こうした経費に充てるようです。

高千穂峡では、駐車場が満車で止めらない車が、周囲で渋滞を起こすなどど「オーバーツーリズム」観光公害の問題も発生しています。
解消に向けて、別に予約制の駐車場を設けるなど、種々 実証実験なども行ってたりしておりました。

2024年11月2日-4日 高千穂峡渋滞緩和目的の駐車場「事前予約」社会実験

経費もいろいろかかるのでしょうね。

「個人的には」いつも混雑している第1駐車場と、第2駐車場を同額ではなく、少し差を付けても良いのでは?と思ったりもします。

第1駐車場が1,500円、第2駐車場が1,000円 程度の位がバランスがとれるような気もします。
ボートに乗らなければ、駐車場以外は無料です。
地元にお金は落ちませんので、その位でもバランスがとれそうなかん気もします。
(2か所の町営駐車場の去年の利用台数は、12万台余りとのこと)

第3駐車場と4駐車場については、入口にバーを設置するようです。真名井の橋まで歩くと坂道含め結構距離もあるので、夏の盛りなどとは辛いものがあります。
お年寄りや小さいお子様連れの方の徒歩での往復は厳しいと思います。
第3駐車場・第4駐車場などと高千穂峡のみどころでもある真名井の滝周辺を巡回する「シャトルバス」は現状、運航日が限られておりますので、有料化に伴い、シャトルバスの運航日を増やすなど、より充実して欲しいものです。

続きを読む>>

「啓蟄」宮崎市 青島自然休憩村 好隣梅(こうりんばい) 今年の見頃?

Posted morimori / 2025.03.05 Wednesday / 23:04


啓蟄けいちつ

今日から、二十四節気のひとつ 啓蟄けいちつです。
二十四節気は季節の移り変わりを知るためのもので、一年間を約15日間ごとに24に分けられています。

「啓」は 開く、「蟄」は 虫などが土中に隠れ閉じこもる意味で、「啓蟄」で「冬籠りの虫が這い出る」という意味で、春の季語でもあります。

啓蟄は毎年3月6日頃〜3月20日頃にあたりますが、日付が固定されているわけではなく。年により、1日程度前後することがあります。
今年の啓蟄は、今日3月5日〜3月19日のようです。

宮崎、昨日はまとまった雨と、強風、荒れ模様の天気でした。
今日も 朝から 雨が降っておりました。

今朝、神楽が取り持つ縁の知り合い 日向市東郷町坪谷にお住まいの「寺原正さんのフェイスブックを拝見したところ、

 しみじみと
 けふ降る雨はきさらぎの
 春のはじめの 雨にあらずや  牧水 


という歌と共に、坪谷の風景 雨のふる 川、田んぼ、梅の写真などが掲載されておりました。

牧水は 日向市東郷町坪谷生まれの歌人です。

しみじみと けふ降る雨は如月きさらぎに 春のはじめの 雨にあらずや / 牧水

「春のはじめ」の雨の梅の風情も 良いものだ・・と 思い立ち、
宮崎市内の梅の名所 青島自然休憩村にある好隣梅」へカメラを持ち出かけた。

雨の日は、潤いがあってよいです。


宮崎市 好隣梅(こうりんばい)にて
宮崎市 青島自然休憩村 好隣梅(こうりんばい)にて
1/80秒でで撮ると 雨の軌跡はこんな感じで写りました。


「好隣梅」へは 実は 今季、5回目の来訪
青島の前を通る県道から車で10分もかからず行ける距離なので、時々、開花状況を見に来ておりました。
流石に雨の中、梅を見に来る「もの好き」は私位でした。(笑)

好隣梅の広場前のところの紅梅は、先日の春の嵐(3日は春一番でした。)と大雨で、だいぶ散っておりましたが、飴で散ってもこれはこれで絵になる風景、これを撮影するのも一つの目当てでした。
来場者もいないのでしょう。花弁にタイヤの跡が無くて幸い。

宮崎市 好隣梅(こうりんばい)
宮崎市 青島自然休憩村 好隣梅(こうりんばい)にて


それにしても、傘を持って、三脚構えて・・あちこち移動しつつ濡れないように撮影するのは辛い。 雨の中での撮影時の様々なグッズもあるようですが、雨の中のアジサイの撮影の時などに欲しいなぁーと アジサイの時期にはいつも思いつつも・・まだ購入に至っておりません(^^;)

宮崎市 好隣梅(こうりんばい)
宮崎市 青島自然休憩村 好隣梅(こうりんばい)にて
続きを読む>>

みやざきフラワーマンス2025 春の一ツ葉神話と花めぐり フローランテ宮崎 春のフローラル祭 他

Posted morimori / 2025.03.03 Monday / 07:51


みやざきフラワーマンス2025

1年の中で宮崎の花が最も美しい春をフラワーマンスと称し 民間団体、企業、市民が団結し、自らが公共空間や庭先に草花の植栽等の活動を行うことを通して市民が誇れる花いっぱいの宮崎市を県内外に発信する取組「みやざきフラワーマンス2025」が3月8日よりスタートします。

みやざきフラワーマンス 2025

スタンプラリー スタンプ設置場所
  1. フローランテ宮崎 夢花館情報センター
  2. 英国式庭園 英国式庭園ガーデンハウス
  3. パークウェイ トム・ワトソンゴルフコース駐車場向側 サミット記念碑付近
  4. 市民の森 管理事務所
  5. THE LIVING GARDEN シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート2階 アクティビティセンター
  6. 橘公園 宮崎観光ホテル東館1階ロビー
  7. 県立平和台公園 レストハウス1階 公園管理事務所
  8. 宮崎ブーゲンビリア空港 到着ロビーインフォメーション
  9. こどものくに→ 正面ゲート入り口付近
  10. 宮交ボタニックガーデン青島  管理事務所
  11. 道の駅フェニックス 物産館1階


花いっぱいのみやざき写真コンテスト

宮崎県内を彩る花を対象にした「花いっぱいのみやざき写真コンテスト」を開催
応募期間:2025年3月8日(土)〜6月9日(日)
どなたでも、お1人3点までご応募可能。
入賞対象作品はお1人につき1点だけ。
3月8日(土)〜6月9日(日)の間に宮崎県内で撮影した、魅力あふれる花の写真・花とのふれあいをテーマにした写真が対象。
結果発表:2025年7月下旬予定
審査方法:事務局審査により入賞作品を決定。
副賞:豪華賞品をご用意しております!ご期待ください🎵
(とのことです。)
かなり前は、FBのイイネの数を一次審査の指標として使っていた頃もありましたが、おそらく 今は 関係ないと思います。
イイネは、純粋に写真の評価しではなく「馴れ合い交流のイイネ」みたいな側面もありますので あまりあてにならかも知れませんね。(^^;)

募集要項等詳細

花いっぱいのみやざき写真コンテスト2025

フェイスブックのカバー写真の一番右の写真は、昨年当方応募の写真をお使いいただいたようです(^^)

フローランテ宮崎(2024年3月撮影)
フローランテ宮崎(2024年3月撮影)


春の一ツ葉 神話と花めぐり

宮崎の神話ゆかりの地で、「春の一ツ葉 神話と花めぐり」が開催されます。
「春の一ツ葉 神話と花めぐり」は花みどりの美しい春、たくさんの人に一ツ葉地域を訪れてもらい、「花」や「神話」にふれ、この地域の魅力を味わっていただくために花飾りの設置や周遊マップの配布、クイズラリー等のイベントを実施する特別な期間。 地域内の公園や施設でも様々なイベントを開催しており、いつ来ても一ツ葉地域を存分に楽しめます。

江田神社などの神話スポット、英国式庭園やフローランテ宮崎など、四季折々の花々が美しく咲く施設を巡るクイズラリーなども行われます。


下記画像をタップすると、当サイト内WebPageに移動します。

江田神社
江田神社

周遊マップ設置場所

  • 阿波岐原森林公園市民の森管理事務所
  • シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート
  • フローランテ宮崎夢花館内の情報センター
  • 国際海浜エントランスプラザ 英国式庭園
  • みやざき臨海公園北ビーチ管理棟
  • 県立阿波岐原森林公園管理事務所
  • 宮崎港フェリーターミナル1階


阿波岐原パークウェイに咲く「陽光桜」
パークウェイに咲く「陽光桜」過去の撮影


春の一ツ葉神話と花めぐり


国際海浜エントランスプラザ「英国式庭園 春のフラワーガーデンショー」

期間:3月15日(土)〜5月6日(火祝)
期間中、チューリップやジギタリスなどが鮮やかに咲き誇り英国式庭園を春の雰囲気へと彩ります。
英国を代表する4つの本格的なガーデンと松の木漏れ陽と合わせて春の草花をお楽しみください。
また、4/6(日)には、「イースターエッグハント」も開催予定。
フラワーガーデンショーの間、ガーデンハウスカフェも営業(月・火曜日休み)
マスター自慢の本格的な紅茶をお供に、ゆったりとした時間を過ごせます。

英国式庭園 春のフラワーガーデンショー 英国式庭園 春のフラワーガーデンショー


下記画像をタップすると、当サイト内WebPageに移動します。

国際海浜エントランスプラザ 英国式庭園・木漏れ陽のガーデン


スライド動画
(以下の動画が枠内で見られない場合、Youtubeリンク先でご覧ください。


フローランテ宮崎 春のフローラル祭

フローランテ宮崎では「春のフローラル祭」が開催されます。
約30品種の色鮮やかなチューリップが咲き誇ります。
特設花壇では、光沢のある花びらがきれいなラナンキュラス“ラックス”や、華やかで凛とした美しいバラなど、春の花々が楽しめます。
期間中、様々なイベントなど催されます。

春のフローラル祭期間の入園料(大人入園料)について
「春のフローラル祭」期間中、下記の通り開花状況により特別イベント料が加算されます。
※小人(小・中学生)の入園料は期間中すべて150円です。

※ラックスとは「綾園芸」が開発したラナンキュラスの一種です。
天候が安定し、開花がカレンダー通りになれば良いのですが・・

花の見頃時期と入園料金をカレンダーにしてみました。
フフローランテ宮崎 2025年 春のフローラル祭 花の見頃カレンダー


「フローランテ宮崎」年間パスポート(大人1,560円)

フローランテ宮崎の入園料金は通常期310円ですが 年間パスポート 〔大人 1.560円 小人(小・中学生)780円〕があるので、イベント時の特別料金(フローラル祭・ランタン祭り・イルミネーションフラワーガーデン)なども使えるようなので 年 5回行かれる方は、年間パスポートを購入しておいた方がお得でしょうね。

フローランテ宮崎 チューリップセンセーション
フローランテ宮崎にて


フローランテ宮崎 チューリップ満開!春のフローラル祭(昨年書いたブログ記事)

サンドフラワーフェスタ2025

〜砂の造形と花のコラボレーション〜
今年のテーマは『花咲く海辺のワンダーランド』
「不思議の国のアリス」を題材に、ウサギを追いかけたアリスが奇妙で個性的なキャラクターたちと出会う冒険の物語を、砂像と花で表現します。

開催期間:2025.3.22(土)〜4月6日(日)
サンドフラワーフェスタ2025

>
サンドフラワーフェスタ2025 サンドフラワーフェスタ2025


ひなたいち(フリーマーケット)は、3/30(日)に変更になったっようです。

後半は 青島と一ツ葉花めぐり(日帰りバスツアー)の紹介です。
 
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP