日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

セガサミー「フェニックス・シーガイア・リゾート」を 米投資ファンド フォートレスに売却

Posted morimori / 2024.05.11 Saturday / 07:56


新聞の著作権を鑑み、紙面は意図的に読めない程度に劣化させてます

セガサミーホールディングス(HD)は大型リゾート施設「フェニックス・シーガイア・リゾート」(宮崎市)を米投資ファンドのフォートレス・インベストメント・グループに売却する方針を固めたようで 2024/5/11 ニュースで報じられておりました。

フォートレスの動きは、日本でのインバウンド観光客の急増を受けて行われたようです。
資産運用会社は運営会社フェニックスリゾートの全株式を買い取る。
その後、セガサミーはフェニックスリゾートの新発行株式を取得し、議決権の20%を取得するようです。

シーガイア シェラトングランデオーシャンリゾートホテル
〜 シェラトングランデオーシャンリゾートホテル 〜


フェニックスリゾートは 2023年、2024年 二期連続黒字でしたが・・・

シーガイアの2023年3月期の宿泊者数は前年比約30%増の39万4000人に達し、経常利益は13年ぶりに黒字転換し、10日発表された2024年3月期連結決算も、団体客の想定以上の回復などにより、前期に続き黒字となったことも明らかにしました。

「日本にカジノができればアジアからの誘客も期待できる」。セガサミーHDがシーガイアを買収した12年、里見治会長兼社長(現会長)は法整備の必要性を強調した。翌13年にはカジノの機器子会社も立ち上げた。だが、IR実施法成立後、IRの誘致表明や興味を示す自治体が相次ぐなか、宮崎県が手を挙げることはなかった。

セガサミーHDは韓国でカジノを含むIR施設「パラダイスシティ」を運営している。横浜市の山下ふ頭での誘致計画にも参加を表明したが、21年に横浜市が計画撤回を表明し、断念している。

シーガイアは23年3月期にセガサミー買収後で初めて経常損益が黒字に転換したものの、韓国のIRを含む同社のリゾート事業全体では赤字だった。中期計画からもIRの言葉が消え、シーガイアの運営から退くことを決めた。 (日本経済新聞より一部引用)


長年の苦戦を経て収益が回復していた矢先の出来事でした。
赤字ならまだしも、二期連続黒字なのに・・と思いそうですが。

横浜市、和歌山、長崎・・円高、とりまく世の中の変化、セガサミーHDの事情もあるようです。

譲渡価額は非公表だが、2025年3月期決算に約85億円の特別利益を計上予定。譲渡予定日は2024年5月31日。

さらなる投資でシーガイアをバリューアップさせ、従業員の雇用もしっかり守る

 オンラインであった決算会見で里見社長は「2期連続の黒字化を達成し、真のリゾートとしての再生が終わった」とし「ホテル、ゴルフ場運営を得意とするフォートレスから、さらなる投資でシーガイアをバリューアップさせ、従業員の雇用もしっかり守るという話があり、このタイミングでの事業譲渡となった」と説明した。
 2割の議決権を保有することについて「フォートレスと戦略的パートナーシップ契約を結び、グループ関連の持ち株会社として引き続き支援をしていく」と述べた。
雇用の継続願う
河野知事の話 事前にあまり情報が無い中で大きな判断がなされ、驚きを持って受け止めた。
シーガイアは本県の観光コンベンション、スポーツランドの取り組みを含め、極めて重要な役割を果たしている施設。株式譲渡後も、これまでのような施設運営、雇用継続を願いたい。(5/11付 宮崎日日新聞より一部引用)


フォートレス・インベストメント・グループ

フォートレス・インベストメント・グループは、米国に本社がある投資ファンド。
2006年、東京都に合同会社を設立し、2009年に本格的な不動産投資を始め、国内では不動産取得や運営を中心に展開している。
一時はソフトバンクグループの傘下だった。
 2013年にはシェラトン・グランデ・トーキョーペイ・ホテル(千葉県浦安市)、2014年には亀の井ホテル別府(大分県別府市)、2015年にはリーガロイヤルホテル京都(京都市)を取得した。
 旧雇用促進住宅の取得なども進め、19年には施工不備問題などで業績悪化に陥っていた賃貸住宅大手レオパレス孔(東京)を出資と融資で支援している。
 さらに21年にはゴルフ場最大手のアコーディア・ゴルフ(同)を買収。23年にはセブン&アイホールディングス(同)から、百貨店を経営するそごう・西武(同)の全株式を取得するなど、豊富な資金力を背景に旺盛な投資を行っている。

2011年以降、国内でホテル176棟(2万7457室)を所有。
近年は全国の旧かんぽの宿や老舗のホテルニューアカオ(静岡県熱海市)など地域に根差したホテルを買収するなど投資の幅を広げている。(5/11付 宮崎日日新聞より一部引用)


フォートレス・インベストメント・グループ 一時は、ソフトバンクグループでしたが、2023年アブダビ政府系ファンドに売却している。

アートホテル宮崎 スカイタワー 4月にリブランドオープンしたばかりの「ホテルマイステイズ宮崎」など「マイステイズ」ブランドもフォートレスのようです。
(「ホテルマイステイズ宮崎」は旧アリストンホテル宮崎)
続きを読む>>

マリンバ と ヴィブラフォン|深町純&ニューヨークオールスターズライヴ

Posted morimori / 2024.05.07 Tuesday / 22:22


たまには 音楽の話題でも・・

先日、こどものくにローズガーデンの「2024春のバラまつり」のイベントで、都城市をベースに活躍している「BellWood」というマリンバとベースギターの演奏を聞いた。どちらの楽器の音色も好み。

マリンバ って・・ 

一般的には、表にはあまり出て来ない、割りと地味な存在の楽器ではないでしょうか?
でも、心なごむ 良い音を奏でますよね。

Youtubeに 私の好きなパッヘルベルのカノンがありました。
癒されます・・。

マリンバの響きに包まれる|癒しのクラシック|カノン Canon|パッヘルベル J.Pachelbel|ヒーリングミュージック|marimba


(以下の動画が枠内で見られない場合、Youtubeリンク先でご覧ください。

続きを読む>>

こどのも日 こどものくにバラ園へ 宮崎県総合運動公園から

Posted morimori / 2024.05.05 Sunday / 23:45


KaoriMinamotoさんのFBで こどものくにローズガーデン(バラ園)の、バラが満開との情報を拝見、5月5日(こどもの日)午前中に見学&撮影して来ました。

GW中の祭日なので、こどのもくにの駐車場は満車になる事が予想されましたので、ひなた宮崎県総合運動公園の駐車場に車を駐車、持参したミニサイクルを使って海岸沿いのトロピカルロードで「こどものくに」へ向かいました。
幸い、毎年、5月4日と5日両日、運動公園内の駐車場は無料開放されています。

トロピカルロードに付いては 2004年2月、完成した頃にWebPageを作っています。
トロピカルロード

9時過ぎにトロピカルロードに近い、南側の駐車場に到着数すると結構車が駐車していた。

ひなた宮崎県総合運動公園から「トロピカルロード」で「こどものくに」へ


熊手とかバケツを抱えた家族連れが加江田川へ向かっているようでした。

トロピカルロードは、トロピカルブリッジで加江田川を渡りますが、加江田川河口の干潟では、多くの潮干狩りする方が眼下に見えました。

加江田川河口の干潟では潮干狩りをする方も多かった


2019年までは、5月5日にここで「加江田川潮干狩り大会」が行われており、前もって漁協が船からアサリを放流し、例年7,000人程の方が集める大きなイベントでした。
一昔以上前、私も一度だけ参加したことがありますが、収穫ゼロでして、それ程広くない干潟に7,000人・・付近の道路は大渋滞だし、人を見に行ったようなもので、もう二度と行かないと決めたのでした(笑)
その後、新型コロナ感染症などもあってか 2019年を最後に「加江田川潮干狩り大会」は立ち消えてしまったようです。

お昼過ぎ、帰路途中、潮干狩りから帰る方を見た感じでいは、撮れた感じはしませんでした。
放流しない限り厳しいでしょうね。
 
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP