宮崎神宮 参道の灯篭(とうろう)
Posted morimori / 2017.05.18 Thursday / 23:00

〜 宮崎神宮 参道 この時期は新緑が美しい 〜
「神武天皇二千六百年記念事業」で、灯籠50基を設置
宮崎神宮の表参道に、この4月、灯籠50基が新たに設置されました。
〜 宮崎神宮 参道の灯篭 〜
宮崎神宮は、神日本磐余彦天皇(カムヤマトヒワレヒコノスメラミコト)後の第一代天皇「神武天皇」を主御祭神として祀ります。
昨年は「神武天皇」の崩御2600年でした。
この灯篭は、「神武天皇二千六百年記念事業」で計画・準備をすすめてきたものです。
神門の閉門時間に留意
参道途中にある「神門」は夜間閉門となります。開門時間:年間を通じ5:30
閉門時間:10月〜4月 17:30、5月〜9月 18:30
この時期だと、神門は18:30に閉まります。
灯篭自体は、神門の前ですので、神門が閉まっていても、灯篭自体は見ることが出来るのですが、写真的には・・やはり神門が空いて拝殿が見える状態が良いだろうと思いますし・・情報まで。