日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

ディスカバー宮崎インフラフォトコンテスト 構造物・建築物・工事現場で働く人々

Posted morimori / 2017.09.06 Wednesday / 23:20


宮崎県内の構造物・建築物・工事現場で働く人々を題材としたフォトコンテスト「ディスカバー宮崎インフラフォトコンテスト」募集の情報です。

風景などのフォトコンテストはよく目にしますが、こういった建造物等のテーマは、少ないですね。

作品の応募は2点まで、2年以内(2015年8月1日以降)に撮影された未発表のもので、応募期間は、2017年10月31日までです。
応募は紙焼きすることなく、Webサイトからデーター送付、もしくはCD送付です。

事業の目的

ディスカバー宮崎インフラフォトコンテスト」は、貴重な地域の資源等を再認識するとともに、良質な社会資本の整備を推進することを目的としています。

主催・協力機関・団体等

主催 : 公益財団法人宮崎県建設技術推進機構
後援 : 国土交通省九州地方整備局宮崎河川国道事務所、宮崎県、宮崎日日新聞社
協賛 : 一般社団法人 宮崎県建設業協会、一般社団法人 宮崎県建築士事務所協会、一般社団法人 宮崎県測量設計業協会


ディスカバー宮崎インフラフォトコンテストチラシ
〜 表・裏あり、拡大します(PDF) 〜

続きを読む>>

【中止】宮崎市に、5千〜1万人規模の観客を収容できるアリーナ建設?

Posted morimori / 2017.09.05 Tuesday / 23:40


2022年3月18日、宮崎市の清山市長は、JR宮崎駅周辺でのアリーナ整備構想を正式に中止すると発表した。
妥当と思います。

2019年3月28日、最下段に追記(当初候補に無かった、JR宮崎駅東口に直結する民有地が候補地)記載。
2019年3月29日、当初発表からの収容人数などの変更などもページ末に追記しました。
 

宮崎市も、朝晩はだいぶ涼しくなって来ました。
9月と言えば・・ヒガンバナ、私の好きな花の一つです。
以下のヒガンバナの写真は、昨年、延岡市北側町にある、西郷隆盛宿陣跡資料館の庭で撮影したものです。大河ドラマ「西郷(せご)どん」楽しみですね。
 facebook(PhotoMiyazaki)にもヒガンバナの写真を掲載。

彼岸花とアゲハチョウ

戸敷市長・宮崎市にアリーナ建設構想

9月5日付「宮崎日日新聞」に、4日の宮崎市市議会一般質問での戸敷市長の答弁として、以下のような「アリーナ建設構想」に関する記事が掲載されていた。

5,000人〜1万人規模の観客を収容できるアリーナを、宮崎市内へ建設する構想を示した。
相当規模の集客能力のあるアリーナは、地域経済の活性化に大変魅力のある施設。整備を積極的に検討していく。
2026年開催予定の本県2巡目国体でも利用できるよう整備する考え。
イベントや展示会など多目的に使える県内にない施設にしたい。
庁内での検討はこれから、建設場所や時期、規模などは決まっていない。
詳細は未定で、財源については活用できそうな国の補助や事業を研究するほか、県などに要望もしていく。
続きを読む>>

車のナンバープレートキーホルダー購入

Posted morimori / 2017.09.04 Monday / 23:23


駐車場に駐車した際、受付で車のナンバーを届け出る必要のあるところもある、
街中の自動ではない、民営の駐車場、ホテルの駐車場などでも時折、県庁の外来駐車場などもそうだったかと思います。

私だけかも知れませんが、自分の車のナンバー、覚えてないというか、忘れちゃうんですよね。

先日、楽天ネットショップでこんなのを見つけて早速注文、購入しました。

送料込み 1,000円でした。

車のナンバープレートキーホルダー
〜 車のナンバープレートキーホルダー 〜


作りは良いのですが、なぜか、透明プレート部と下のプレートは、二枚分離、接着してない。

購入の際、説明にも、しつこいほどに、二枚と書いてあるので納得の上で購入したわけですが、
これ、メーカーで接着して売るべきですよねー。
技術が無いのか 作成ミス(美観)のリスク、コスト、時間がかかるのでやらないのか・・・? リスクを消費者に・・。
 
 
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP