日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

コブハクチョウの栄巣 Part2|ひなたいちご園でイチゴを購入

Posted morimori / 2020.04.22 Wednesday / 23:18


前回、4月9日に書いた、コブハクチョウの営巣が、その後どうなっているのか気になり、確認して来ました。

前回の見学から13日経過してます。
今回は、600mm望遠レンズ持参。

栄巣は中洲のようなところでして、位置的(角度的)に、巣の下部は見えませんので、卵を確認することは出来ませんでしたが、なんとなく抱いているようにも見えました。

コブハクチョウの栄巣? 1
コブハクチョウの栄巣?


コブハクチョウの栄巣? 2
コブハクチョウの栄巣?


コブハクチョウの栄巣? 3
コブハクチョウの栄巣?


コブハクチョウの栄巣? 4「転卵」?
コブハクチョウの栄巣?「転卵」?


コブハクチョウの栄巣? 5
コブハクチョウの栄巣?


今回の観察は10分程度でしたが、見ている間にコブハクチョウは体を浮かせ、方向転換、途中口ばしを巣の下に入れていたので、もしかすると「転卵」を行っていたのかも知れません。

葦?の葉が茂るようになると見辛くなるかも知れませんが、また期間をおいて見学レポしたいと思います。
 
続きを読む>>

えびの高原 硫黄山噴火から今日で2年|宮崎県内宿泊・観光施設 新型コロナの影響が深刻

Posted morimori / 2020.04.19 Sunday / 10:20


【 5/1 追記 】
新型コロナ感染予防の為、宮崎県とえびの市は鹿児島県側もー帯となりGW中に、霧島連山えびの高原での登山や野外活動の自粛を呼び掛けています。

宮崎県側の対象は韓国岳、甑岳、えびの岳のほか、池巡り自然探勝路など。環境省はつつじケ丘散策路を通行止。5/1〜6はえびのエコミュージアムセンター 高千穂河原駐車場も閉鎖されます。 / 追記おわり



〔4月19日 穀雨〕
ノカイドウ(えびの高原にて)
ノカイドウ(絶滅危惧種 世界で霧島のえびの高原だけに自生)
過去に撮影したもの

硫黄山噴火から今日で2年

今日、4月19日は、霧島連山・えびの高原にある「硫黄山」が250年ぶりに噴火して2年となる。
噴気活動は依然活発ですが、噴火の兆候は観測されていないという。

以下は2年前の今日書いた記事
 硫黄山噴火 レベル3 2Km規制で、えびの高原一帯封鎖(2018年4月19日)

県道一号、噴気孔付近の迂回路は未着工

以前、このブログでも記事にした、小林市からの県道一号線「噴気孔のすぐ横を通る迂回道路の工事」ついては、県が新ルート整備を計画、3月末に既に国の承認を得ているそうですが、噴気活動が続く中で着工時期を見通せていない状況のようです。

「えびのエコミュージアムセンター」4月18日(土)〜5月6日(水)臨時休館

「えびの高原」にある「えびのエコミュージアムセンター」は、今回の新型コロナウィルス特措法に基づく緊急事態宣言を受け、4月18日(土)〜5月6日(水)の期間、臨時休館となったようです。

霧島市の高千穂河原にある「高千穂河原ビジターセンター」も4月18日(土)〜5月6日(水)まで臨時休館となります。
共にGW期間も含め、県外からの来訪者なども考慮しての感染防止策の一環なのだろうと思います。

硫黄山の火山活動により、一次大きく落ち込んだ来場者もここへきて持ち直して来ていただけに、これから花で華やぐ季節だけに、今回の新型コロナの影響はとても残念です。

今はじっと我慢、花はまた来年も楽しめますし・・

えびの高原では、ここにしか自生していないという「ノカイドウ」もそろそろ咲いている頃かも知れません。

えびの高原では、この時期、ツルキジムシロ、ハルリンドウ、キリシマミズキなども花を咲かせ、山歩きにも良い季節、私も行きたい気持ち山々なのですが、感染防止の為には、今が一番肝心な時、今年は我慢、我慢。花は、来年も楽しめますしね。
来年まで終息していることを願い、不要不急の外出を控えるしかありません。

「登山自粛を」山岳関係団体が呼びかけ 新型コロナウイルス

花の写真で、少しでも心安らげばと・・過去に撮ったものを掲載します。(1920pix拡大写真あり)
 
続きを読む>>

「サザン株式会社」製 水着素材マスクを「スーパーまつの恒久店」で購入

Posted morimori / 2020.04.15 Wednesday / 07:30


【 情報追記2 】
5月23日 「コープみやざき 本郷店」に立ち寄ったところ、「サザン株式会社」のマスクがありました。
各種サイズ、数種カラー、柄のものが陳列してありました。価格は550円(税別)
4月末頃より、国内で中国製紙マスクが大量に出回りまじめましたので、マスク不足は徐々に解消され、価格も下がって来てます。
最近は「ディスカウントドラッグコスモス」にも国産メーカー品が陳列してあります。

これから暑くなるので、各社「涼しい」冷感マスクの開発をして欲しいですね。

政府が手配したマスク(アベノマスクと揶揄されているらしい)(各戸2枚)が5/23より宮崎県内でもポスト投函されはじめているようですが・・一月遅いです。タイミングを逸してます。
10万円の給付金にしてもそうですね。

【 情報追記1 】
5月14日、宮崎日日新聞によると、サザン社のマスク生産が軌道に乗ったことで、まつの大塚、西池両店でも扱うようになり、現在は各店、1枚500円で常時販売を行っているようです。/追記おわり

コロナ禍(か) 我が家のマスクの備蓄も底を尽をつきそうに・・

アレルギー性鼻炎いわゆる“花粉症”なので、ある程度の数のマスクは備蓄していたのですが、先日、ついに使い果たし、防災持ち出し品のマスクまで使い・・それすらも、もうじき尽きそう。

紙(不織布)マスクの入手は当面無理なのかも・・ 

先日「ディスカウントドラッグコスモス」に買い物に行った際、店員さんにマスクの入荷状況を問い合わせたところ、紙(不織布)製のマスクは、かれこれ一月程、入荷が途絶えているそうで、布マスクはたまに入荷するとの事でした。

「ディスカウントドラッグコスモス」
「ディスカウントドラッグコスモス」の店頭にはマスク品切れの掲示


どこのドラッグストアでも同様ではないのかなー

あっても、以前じゃ考えられないよう値段に高騰してるし・・
紙製(不織布)のマスク購入はあきらめ、布性マスクへ方向転換することにした
対ウイルス効果は、かなり薄いというか無いかも?知れないけど、飛沫防止、ウイルスの増殖を防ぐ意味で喉の保温・保湿効果はある程度期待できる。何より繰り返し洗って使える、金銭的にも助かり、エコなのが嬉しい。

以前、宮崎日日新聞で紹介されていた水着の生地を使用した布製マスクを先日、試しに購入してきた。

「サザン株式会社」製 水着素材を使った布製マスクを購入


マスク


パッケージには
ナイロン 80%
ポリウレタン 20%

手作りマスク!!
水着用の生地で作りました。
乾きが早く洗って繰り返し使えます
快適 便利 清潔

と書いてある。

着けてみた感想

良い点:質感良し、顔へのフィッティングの印象も良い。洗ってからの渇きも随分早い。
欠点:(個人差があるとは思いますが)いつも使っていた不織布のマスクより、マスク上部頬の上から鼻中心部にかけての隙間が若干あるようで、自分の吐く息でメガネのレンズが曇りやすいのがネック(レンズの曇り止めを使い問題解決)

製造元は、水着などを手掛ける「サザン株式会社」

このマスクの製造元は、宮崎市月見ヶ丘にある「サザン株式会社」という会社。
同社は全国のスイミングクラブから注文を受け、水着やスイミング用キャップなどを製造しており、FINA(国際水泳連盟)承認水着も手掛けているようです。
「サザン株式会社」の吉田社長が「世の中のためになることを、今できることをしよう」と製造、一般販売に乗り出したもの。

マスクには水着の素材が使用されています。
通気性と速乾性が高く、洗って繰り返し使えるため、マスクの素材にはうってつけ、内側には、抗菌裏地を使用しているそうです。

「スーパーまつの恒久店」で購入

【 情報追記 】
5月14日、宮崎日日新聞によると、サザン社のマスク生産が軌道に乗ったことで、まつの大塚、西池両店でも扱うようになり、現在は各店、1枚500円で常時販売を行っているようです。/追記おわり
宮崎日日新聞に記事が掲載された頃(下段にリンク記載)は「サザン株式会社」で販売を行っていたようですが、問い合わせや注文が殺到したのでしょう、現在は会社で個人販売は行っていないようで、宮崎市恒久にある「スーパーまつの恒久店」の店頭で、月曜〜木曜日、日曜日の10:00AMより販売しています。
購入はお一人一枚、税込み500円現金のみ。
おそらく一回の販売は、150枚位だと思います。
「スーパーまつの恒久店」の掲示物によると、平日に購入出来る方は、日曜日のご購入はご遠慮くださいとの事です。

(ちなみに、スーパーまつの大塚店に問い合わせたところ、扱っていないという事でしたので、スーパーまつの恒久店だけ取り扱っているのかも知れません。)

3月の新聞記事では、色は黒、白のほか柄ものもあり、サイズもS、M、L、LLをそろえていたようですが、先日、「スーパーまつの恒久店」で購入した際に見た感じでは、販売は、白のLサイズが殆んどでMサイズが10枚弱といった感じでした。

「スーパーまつの恒久店」
「スーパーまつの恒久店」


私が購入した日は、限定150枚程?で、販売開始10時の約30分前頃に並び、なんとか購入出来ましたが、私の少し後ろに並んだ方で購入出来なかった方もいらしたようです。早めに並んだ方が良いかと思います。
購入で並ぶ際には、絶対マスクを着けてください。お互いのエチケットです。
立ちっぱなしは疲れるので、小さい折りたたみイスを持参するとよいです。

〔改善して頂きたい点〕
マスク一枚買う為に、店先で30分も並ぶのは、感染リスクからも良く無いし、非効率。
早めに並べば、確実に購入出来るのは嬉しいが、もう少し効率的な販売方法は無いものだろうか・・・
2回目の購入の際、杖を付いた、80歳位のお年寄の方が長い間、立って並んでいるのを見つつ感じた。

 
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP