日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

(宮崎市) 田野・清武地域日本一の大根やぐら第5回ライトアップ

Posted morimori / 2020.12.18 Friday / 07:18


宮崎市田野町の大根やぐらライトアップと、田野駅前の大根のイルミネーションを見てきたので2回に分けてご紹介。

田野・清武地域日本一の大根やぐら第5回ライトアップ


田野・清武地域日本一の大根やぐら第5回ライトアップ 1

上の写真は、幟を入れると良さげなので、撮ろうとするが、この日は風があり、幟がたなびいてなかなかうまい具合に撮れない、
しかも暗いのでLEDライトで照らして・・・
何十枚かトライした中の一枚。
幟を止める事を最優先しISO感度を6400まで上げたので画質は悪い。

田野・清武地域日本一の大根やぐら第5回ライトアップ 2

田野町の冬の新たな風物詩のなった大根やぐらのライトアップは今年で5回目。いろんな色にライトアップされた大根やぐらは、昼間とはまた違う幻想的な光景となります。 

ライトアップ用のLED照明器具は、米良企業グループ 共立電照より寄贈されたものとか。

日時:令和2年12月11日(金)〜令和3年1月15日(金) 18時〜22時
場所:田野運動公園南側駐車場横 2020-2021 大根やぐらライトアップの位置(GoogleMap)
駐車場駐車場の位置(GoogleMap)
トイレ・自販機は運動公園内にあります。

周囲には水路などもありますので、道から出ないよう、見学の際は足元を照らすライト等持参、十分注意してください。

田野・清武地域日本一の大根やぐら第5回ライトアップ 4

ライトアップされた大根やぐらは二つあり、写真左 西側(県道側)は7色でいくつかのパターンで点燈、変化します。右側 東側は、2色(白、橙)点燈。

ちなみに田野町では干し大根生産農家が96戸、やぐらは200基以上あるとのこと。
 
続きを読む>>

「みやざきシーサイド芸術花火2020」を荒平山森林公園駐車場から撮影

Posted morimori / 2020.11.28 Saturday / 23:46


「みやざきシーサイド芸術花火2020」(開催委員会主催)が宮崎市のみやざき臨海公園で開かれた。

口蹄疫の終息10周年記念も兼ねて開催された花火大会で、約4500人が来場、約1万3000発の花火が打ち上げられたようです。

花火は大好きなので、宮崎の芸術花火の前身となる、泉谷しげるさんが主導、企画した、口蹄疫復興イベント「水平線の花火と音楽」は全7回見に行きました。
その後、「みやざきシーサイド芸術花火のQUEEN花火」にも行きましたが、今年は、新型コロナ感染症の事もあるし(会場では、座席の間隔を十分に確保するなどの感染症対策がとられているようですが、年だし、感染が怖い)、それに、今年はすべて椅子席で、花火のもう一つの楽しみ、芝席で飲んだり食べたりが出来ないので、今回はパスしました。

あきらめていたのですが、夕方になると、そわそわ、花火見たい衝動にかられまして・・(^^)
天気が良く空気もかなり澄んでいて双石山(ぼろいしやま)が綺麗に見える・・、もしかして宮崎市清武町の荒平山(あらひらやま)森林公園の駐車場から見えるかも?と、夕方に車を走らせました。

みやざきシーサイド芸術花火2020(荒平山より撮影)
みやざきシーサイド芸術花火2020(荒平山森林公園の駐車場より撮影)


荒平山森林公園の駐車場から花火までは約15Kmの距離、それでも大玉は直径500m位あるので肉眼で(親指位の大きさ)ちゃんと見えます。
ただ、遥か彼方であがっておりますので、芸術花火の最大の魅力である音楽花火の音楽はもちろん聞こえないし、花火の音も数十秒遅れて来る、しかもその音も複雑に重り、どこかで自衛隊が実弾演習でもしてるのかな?と思うような鈍くすんだ音。

荒平山の駐車場は、位置的に、気象条件がそい視界が良ければ、望遠レンズで写真を撮るには面白いロケーションですが、ただ、花火を見学するには面白くもなんともないところです。
やはり、みやざきシーサイド芸術花火見学は会場で見てこそと再認識した次第です。

来年はコロナがおさまっていますように!

みやざきシーサイド芸術花火2020(荒平山より撮影)
みやざきシーサイド芸術花火2020(荒平山森林公園の駐車場より撮影)

実は上の写真、20秒程の露光中に不覚にも三脚を足で動かしてしまいました。多重露光っぽくなっています。

みやざきシーサイド芸術花火2020(荒平山より撮影)
みやざきシーサイド芸術花火2020(荒平山森林公園の駐車場より撮影)


みやざきシーサイド芸術花火2020(荒平山より撮影)
みやざきシーサイド芸術花火2020(荒平山森林公園の駐車場より撮影)


みやざきシーサイド芸術花火2020(荒平山より撮影)
みやざきシーサイド芸術花火2020(荒平山森林公園の駐車場より撮影)
続きを読む>>

延岡市大瀬川の鮎やな

Posted morimori / 2020.11.10 Tuesday / 23:58


県北プチ撮影記(2020秋)

高千穂町 雲海を求めて国見ヶ丘へ 1日目
五ヶ瀬町 妙見神社の紅葉・妙見神水
五ヶ瀬町 五ヶ瀬ハイランドスキー場・鞍岡祇園山・夕日の里大橋の紅葉
高千穂町 高千穂神楽見学(観光客向けのダイジェスト版神楽)
高千穂町 雲海を求めて国見ヶ丘へ 2日目 |天孫降臨 二上山|槵觸神社の彫刻
延岡市 大瀬川の鮎やな(ご覧のページ)


延岡市大瀬川 鮎やな (飛び跳ねるアユ)
鮎やな中央部にある「おてす」で飛び跳ねるアユ


延岡の秋の風物詩 大瀬川の「鮎やな」を見学して来た。
「鮎やな」の全長は約100m、1級河川に架設される「鮎やな」では国内最大級とか。

近年漁獲量が減少しておりましたが、今年は去年のおよそ3倍の鮎が獲れていて、豊漁らしいです。

やなの中程にある「てす」近くまで、見学桟橋が架けられており、(目を凝らして見れば)飛び跳ねる鮎を見らるかもしれません。(^^) 

いろり席は11月30日まで(午前11時〜午後9時)
木曜日は持ち帰りのみ。
鮎やなの設置は12月6日まです。


延岡市大瀬川 鮎やな
大瀬川 鮎やな


延岡市大瀬川 鮎やな
大瀬川 鮎やな


延岡市大瀬川 鮎やな  大瀬大橋より撮影
鮎やな 大瀬大橋より撮影
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP