日々ブログ MORIMORI @宮崎県

高解像(1920pix幅)写真を交え 宮崎県観光/情報などを中心に紹介

【当サイト内検索・画像検索含む】

FB・twitter フォロー / Youtubeチャンネル登録お願いします(^^)

最新20記事リスト表示

チューリップ満開 宮崎市 国際海浜エントランスプラザ 木漏れ陽のガーデン

Posted morimori / 2025.04.03 Thursday / 23:19


チューリップ 宮崎市 国際海浜エントランスプラザ 木漏れ陽のガーデンにて
チューリップ 宮崎市 木漏れ陽のガーデンにて

宮崎市のフローランテ宮崎の北と南に「国際海浜エントランスプラザ」があります。
北側のエリアは、阿波岐原森林公園と隣接、南側のエリアには、「英国式庭園」や、林の中の木道沿いに広がる「木漏れ日のガーデン」など自然豊かな場所です。


周辺マップ
リーフレットより抜粋


フローランテ宮崎と南エントランスプラザの一帯は、「英国式庭園」含め、1999年に開催された「全国都市緑化フェア グリーン博みやざき」の跡地です。
当時私は関東に住んでおりましたが、帰省した際、「グリーン博みやざき'99」を見学しましたことがあります。
「グリーン博みやざき'99」は、1999年(平成11年)3月27日から5月30日までの65日間の日程で、「きらめく太陽 あふれる緑のまちづくり」をテーマに開催。
会場には、英国式庭園や県内外の企業が提案する庭などを設置。連日多くの人でにぎわい、総入場者数は目標を大きく上回り、190万人にも達しました。
今でも、周辺には、英国式庭園をはじめ、当時のあのころの名残を感じる場所があります。

グリーン博については、以前、このブログでも当時の資料含め、少し紹介しましたので以下をご覧ください。
グリーン博みやざき99


フリーン博みやざき開催後、英国式庭園や周辺は、市民の要望によりそのまま、公園などとして引き継がれ県民の憩いの場として親しまれております。

木漏れ陽のガーデンのチューリップは・・今季限り

木漏れ陽のガーデンのチューリップは当方も毎年楽しみに見学に出かけております。

2021年開催「ミヤザキ春の花まつり」

5年前 2020年1月、日本で はじめて新型コロナが確認され、4月7日には政府の「緊急事態宣言」で社会・経済活動は大打撃を受けました。外出自粛もを強いられたため、種々な卒業・入学式式に至るまで行事なども自粛、花を扱う花卉業界も大変な状況でした。国や自治体は、復興援助金を提供、2021年花のイベント「ミヤザキ春の花まつり」も行われました。
主催はミヤザキ春の花まつり実行委員会(事務局・宮崎市都市整備部景観課)
「ミヤザキ春の花まつり」はコロナ禍からの地域経済の回復や花卉(かき)の消費拡大を図る目的で開催するものでした。

2021年は、国際海浜エントランスプラザ、フローランテ宮崎あわせて約41万本の花を植栽。
木漏れ陽のガーデンは「ミヤザキ春の花まつり」で整備された空間で、敷地は、3000平方メートルあります。
それはそれは、普段寂しい 北側にあるエントランスまで、感動ものの花の数でした。

チューリップのお花畑は今年で最後!

先日、私も参加しているFBグループで、木漏れ陽のガーデンのチューリップが見頃とのこと、そしてチューリップの大々的な植栽は今季限りとの情報を見て驚き、今日確認に出かけた次第です。

確かに現地に以下のような掲示がありました。
スポンサー募集の案内板には「宮崎市公園緑地課」と記載されておりました。

チューリップ畑は最後 宮崎市 国際海浜エントランスプラザ 木漏れ陽のガーデンにて
木漏れ陽のガーデンスポンサー募集の案内板「宮崎市公園緑地課」


チューリップ 宮崎市 国際海浜エントランスプラザ 木漏れ陽のガーデンにて
チューリップ 宮崎市 木漏れ陽のガーデンにて
続きを読む>>

おそらく日本最大級の「イペーの森」宮崎県門川町 門川温泉心の森

Posted morimori / 2025.04.02 Wednesday / 20:14


門川町 かどがわ温泉「心の杜」のイペー
「イペー」宮崎県門川町 心の森

黄色の花の咲く花木「イペー」(イッペイ)の咲く季節時期となりました。

先日、南宮崎の宮交シティの前を車で通ったところ、毎年ここに咲く、イペーの黄色い花木の花が咲き始めておりました。
例年、宮崎では桜(ソメイヨシノ)が終わる頃、(4月中旬頃)鮮やかな黄色の花を付ける花木「イペー」を庭先などで良く見かけるようになります。
(今年、宮崎市のソメイヨシノはようやく満開になりました。)

「イペー」

イペーはブラジル中南部・パラグアイ・ボリビア・アルゼンチン北部に分布する落葉高木。
和名はコガネノウゼン。沖縄では「イッペー」ともいわれて親します。
開花時期は、宮崎県では桜が散るころにかけ丁度満開をむかえます。
黄色い花は、見ているだけでも、元気になりますね。

日本一の規模「イペーの花」咲くところ

実はこの花木、紫色のジャカランダと共に、個人的にも大好きでして。昨年4月19日、おそらく日本最大規模の植栽地だろうと思う、門川町の かどがわ温泉「心の杜」へ撮影に出かけました。

今回の写真は、その時。撮影したものです。
撮影は、2024年4月19日(詳細は各写真に記載)
丁度満開で、山の斜面が黄色に染まりる素晴らしい景観でした。

ここのイペーは、若干遅く、例年4月20日頃に見頃にまります。

これだけの規模のイペー群落はまず、見ることは出来ないと思います。
日南市なんごうの「ジャカランダ」位の魅力ある景観と思います。
門川町は、「カンムリウミスズメ」に次ぐ観光アイテムとして積極的に とりあげ盛り上げPRすれば良いのになぁー、と、思いつつ見学して来ました。

門川町 かどがわ温泉「心の杜」のイペー
「イペー」宮崎県門川町 心の森


門川町 かどがわ温泉「心の杜」のイペー
「イペー」宮崎県門川町 心の森
続きを読む>>

日本のひなた宮崎県
PAGE TOP